
Felia!をご覧の皆様こんにちは!下甑島(しもこしきしま)の地域おこし協力隊、「せきこ」こと関美穂子です。
甑島も朝晩が冷えてきて、海の色や風の感触もすっかり秋冬めいてきました。甑島もキラキラと輝く夏とはまた違う表情を見せてくれています。
さて、前回までは体験プログラムや名所旧跡など、観光にいらっしゃる方に紹介したい「魅力的な甑島の風景や物事」を項目ごとにご紹介してきました。
半年間お送りしてきた、このコラムも残りあと2回!という訳で残りは私が個人的に大好きな面白スポットや素敵ポイントをご紹介していきたいと思います。今回の切り口は「シャッターチャンス」!甑島にいらっしゃった際には、こういった写真におさめたくなる風景や物事を、ぜひご覧になってくださいね。
まずは、季節問わず一年中見られるものからご紹介したいと思います。
【1】海に浮かぶ船
- 出航前の漁船
- ユリとフェリー
- 一日の終わり
- 波をかきわける高速船
まずは、海の上を走る船。大きなフェリーニューこしきはゆったりとしていて悠々と波を切って進みますし、完成して間もない高速船甑島はとってもスタイリッシュ。真っ白の船体と海の青とのコントラストが美しく、島内至る所で見ることができる漁船は漁法によりそれぞれ船の仕組みが異なっています。朝、漁師さんが出航前に準備を黙々としている姿も素敵ですし、夕方の陽の光に照らされている漁船もなんともいえない趣があります。
一言で船の写真といっても、このように様々なんです。
【2】可愛い猫
- 大口あげて
- 海岸沿いに立つ凛々しい姿
- 隙間が落ち着く
- のぞきこむ
港町が多い甑島では、猫の姿も。のんびりしている姿にはこっちまで癒されてしまいますし、時折見せる俊敏な姿も格好良い。漁師さんと一緒にいて修理中の網の上で丸くなってお腹をふくまらせて寝ている姿や、漁から帰ってきた漁師さんからおこぼれをもらおうと窺っている姿は港町らしい光景ですね。こちらも、時間や場所で多彩な顔を見せてくれます。びっくりさせないように、そーっと近づいてみてください。
次に、季節によって異なるものをご紹介します。
【3】花、植物
- 丸く咲くツワブキ
- 色鮮やかなアジサイ
- 可憐なカモミール
- 美しいカノコユリ
甑島ではそれぞれの季節によって、魅力的なお花が多く咲きます。有名なものは夏に咲くカノコユリですが、それ以外にもノグクやツワブキ、アジサイやフヨウ、ネムノキなど思わず写真を撮りたくなる可憐な花々がすぐ見える所にたくさん。
お花だけでも良いですし、お花と島の風景を入れても素敵ですね。
【4】鳥
- 空に向かって力強くはばたく。
- 可愛らしい姿に思わずパシャリ
- 水辺にたたずむ。
- くちばしの色が鮮やかで美しい。
(写真提供:藏野 量夫様)
また、野鳥の姿も見ることができる甑島。トンビやサギなどは年間を通してみることができるほか、甑島には渡り鳥もやってきます。ウミネコをはじめとして、タカの仲間やスズメの仲間など数多くの種類を見ることができますので、鳥が好きな方にはたまらないですね!運が良ければ色の鮮やかさが魅力のキジに出会えるかもしれません。
その他にも、思わず写真がとりたくなるものは島中にあります。名産のタカエビの形をした不思議な建物や
(詳細はこちら⇒下甑島名産タカエビ、「食べる」だけでなく「入る」こともできるんです。)

下甑島を歩いて3秒で横断出来る気になるマル秘スポットなど。
(詳細はこちら⇒下甑島を歩いて3秒で横断出来る気になるマル秘スポットがあった!)

いかがでしょうか?甑島にいらっしゃる際には写真映えする素敵なシャッターチャンスを探して、カメラを片手に島中を散策してみてください♪