
いい寝具でいい眠りを…
快適な眠りは心地よい寝具から。寝具の専門店で選び方のポイントを聞きました。特に梅雨~夏を迎える時季に役立つポイントが満載です。
布団
この時季「暑くて寝苦しい」「朝起きると体がぐったり」と悩ましいもの。鹿児島市の布団店「ふとんのまつむら」で選ぶ際のポイントや夏場の睡眠環境の整え方を聞きました。
冷やすのではなく、熱を取ろう

敷き布団・サーナと綿麻混合生地のカバーで夏も快適に
夏場の睡眠に心がけてほしいのは、体を冷やすのではなく、しっかり熱を取ること。布団内の湿度を下げて、汗を取ってあげることが重要です。
赤ちゃんの肌は一番心地よいものを知っています。汗を吸わないものを使うと、あせもができます。素材は心地良いと感じるものが一番で、綿がおすすめ。吸水性・保湿性・通気性に優れています。
汗をかきやすい時季は普段のお手入れがとても大事。家で洗えるものは、最低でも月に1回は洗濯した方が良いです。
😴
冷房は26~28℃一晩中付けよう

エアコン設定温度も大切
寝苦しい夜のエアコンは26~28℃が最適です。やや低めかもしれませんが、一晩中付けた方が良いでしょう。サーキュレーターなどで空気を循環させると効果的です。眠る際はしっかり布団をかぶりましょう。特に手足やおなかを冷やさないようにします。
家族で寝ている場合は、適温と感じる室温が異なります。大人は夏布団やタオルケットをかぶり、調整しましょう。少し重みのあった方が安心感につながるようです。小さい子どもはかぶっている布団がはだけるのが悩み、という保護者も多いはず。大判のバスタオル2枚を筒縫いにしてかぶらせると良いですよ。
😴
まつむらオススメ! 夏の安眠寝具

パシーマシリーズ
- 赤ちゃんから大人まで
- 洗濯機OK!
脱脂綿とガーゼでできていて、汗をしっかり吸ってくれる。キルケットやパットシーツを展開。生まれたての赤ちゃんから、大人まで家族みんなで使える。
😴

サーナ 敷き布団
- 寝汗もさっぱり
- 防ダニ仕様フィルハーモニィわた使用
寝汗を素早く吸い取るので、あせもができにくい。松村さんも高校生の頃から愛用している。
教えてくれた人

ふとんのまつむら
社長:松村恵一郎さん
寝具が活力のもととなればうれしいです。
ふとんのまつむら
- 鹿児島市下福元町7629-1[MAP]
- フリーダイヤル:0120-61-3800
- 営/9:00~18:30
- 休/日曜
- HP/ふとんのまつむら
- /futonnomatsumura
ベッド
普段ベッドで寝ている人も多いのでは。自分の体に合ったベッドで眠っていますか? 鹿児島市のインテリアサロンふたつきで、ベッド選びのポイントをアドバイスしてもらいました。

日本製・海外製問わず、長く使える上質なベッドがそろう
実際に寝て、選んでみよう
大切なのは「マットレス」の選び方です。選ぶ時は実際に寝てみてください。ふたつきでは、5分程度横になって、体に痛いところが出ないかを確認してもらいます。体形や腰痛の有無など、一人一人に合ったものを選びましょう。基本的には、寝返りを打てる程度の硬さのある方が良いといわれます。

フレームは、底面がすのこになっているものなど、通気性が良いものを。コンセントが必要かどうかも確認したいポイントですね。
😴
マットレスのお手入れは?
マットレスは時々、壁に立てかけて湿気を取りましょう。上下や表裏を替えてまんべんなく使い、7年たったら、交換を検討してみて。
😴
2人以上で寝る場合は?
それぞれに合ったマットレス(シングルサイズ)を2台並べ、敷きパッドやシーツ1枚をかぶせる、というのが理想的です。フレームは同じ高さのものにしましょう。
寝室をくつろぎ空間に
寝室を心地よい睡眠が取れる、くつろぎの空間に整えませんか。おすすめのアイテムを教えてもらいました。

カーテン
📢落ち着く色&遮光でぐっすり
淡いブルーなどの寒色系、茶色や緑がベスト。心身が興奮する真っ赤は避けて。閉めると昼間でも真っ暗になる、遮光カーテンもおすすめ。
😴

ラグ
📢空気清浄機のような役目も
ベッド周りに厚みのあるラグを置こう。空気中に舞うほこりを集めてくれるので、きれいな空気の中で眠れる。
😴

照明
📢リラックス感を演出
間接照明や、電球がむき出しでないデザインがいい。温かみのある電球色で、光量の低いものを選ぼう。すりガラス素材は寝室にぴったり。ベッドに横たわった状態で、光が直接目に入らない場所に置くと◎
教えてくれた人

インテリアサロンふたつき
専務:二ツ木雅由さん
ベッドは体を預けるもの。いいものを選んでほしいです。
インテリアサロンふたつき
- 鹿児島市東開町13-12[MAP]
- TEL:099-296-1728
- 営/10:00~18:30(土・日曜、祝日~19:00)
- 休/火・水曜
- HP/ふたつき
- /@interiorsalonfu
- /interior_salon_futatsuki
😴