
宮原菓子店
昔ながらの味を守り続ける
昭和22年の創業で、店主の宮原五三(いつぞう)さん(75)は2代目。
地元で採れたヨモギをふんだんに使った昔ながらのよもぎ団子(110円)のほか、蜂蜜最中(同)、いった麦粉が香ばしい麦菓子(140円)などが人気です。
宮原菓子店
- 鹿児島市喜入生見町2833-4[MAP]
- TEL:099-343-0071
- 営/7:00ごろ~19:00ごろ
- 休/不定休
工房てたか
オクラやヒマワリをコーヒーに
自家焙煎コーヒーを製造販売しており、8年前に特産のオクラの種とコーヒー豆を7対3の割合でまぜ合わせた「おくら珈琲」や、ヒマワリの種を使った「ひまわり珈琲」を開発。
移動販売車や道の駅喜入などで販売しています。ドリップ式は1袋各150円。
工房てたか
- 鹿児島市喜入中名町719[MAP]
- TEL:099-345-0506
- 営/10:00~18:00(要事前連絡)
- 休/不定休
キイレンダー農園
特産のスイートコーンなど生産
農業を営む永野一紀さん(43)と追立幸二さん(62)が「キイレンダー農園」の生産者名で国道226号沿いにある「中名ゆい市場」などで農作物を販売。
永野さんは長ネギ、スイートコーン、タマネギの苗、カサブランカ、追立さんは大根、オクラなどを低農薬・低化学肥料で生産しています。
キイレンダー農園[中名ゆい市場]
- 鹿児島市喜入中名町2716-4[MAP]
- TEL:099-345-3443(永野さん)
- 営/7:30~12:00
- 休/12/31から約1週間
まちのイベント

喜入わいわいまつり
毎年11月23日の勤労感謝の日に、マリンピア喜入多目的広場で開かれます。地元の新鮮な農産物をはじめ、鹿児島湾でとれた水産物や加工品などが販売されるほか、地域住民による演芸・歌謡ショー、卵やミカンのつかみ取りなど多彩な催しが繰り広げられます。
野外レストランも開設され、地元食材を使ったメニューを味わえます。
問い合わせは、実行委員会(鹿児島市喜入農林事務所内 TEL:099-345-3761)へ。
サークル紹介
紹介してくれた人

橋口保夫所長親子とスタッフ(右)
南日本新聞喜入販売所
- 鹿児島市喜入町55
- TEL:099-345-0608
- 配達エリアの特徴
-
石油基地で有名。農業体験スポットも
喜入地区は、原油備蓄基地やメヒルギの北限自生地、千貫平高原などで知られます。鹿児島市観光農業公園「グリーンファーム」には、野菜の収穫などを楽しめる体験用農地や農産物直売所、農園レストランなどがあります。