
鹿児島・天文館に新名所誕生。その名は[センテラス天文館]
天文館の真ん中にとうとうやってきた「センテラス」!タカプラ時代によく待ち合わせしたというアナタも、新しい鹿児島を楽しみたいというアナタも、みんな集まれ~♪
待ち合わせは「センテラス前」で!
「センテラス」とは?
タカプラ一帯で再開発が進んでいた天文館に、鹿児島のランドマーク的存在となる新スポット「センテラス天文館」が誕生。4月9日のオープン以来、鹿児島市内はもちろん、県内各地から多くの人が訪れ、グルメやショッピングを楽しんでいます。
ロゴマークには、鹿児島の中心地にあるセンテラス天文館が、人や街、未来を照らすランドマーク的存在でありたいという願いが込められています。
地上15階建てのビルには、ショップをはじめ、市立図書館や市観光案内所、ホテルなど69のテナントや施設が入り、老若男女みんなにうれしい魅力が満載! 鹿児島の新たなスポットに足を運んでみよう。
センテラス天文館
- 鹿児島市千日町1-1[MAP]
- TEL:099-221-1001
- 営/10:00~20:00
- P/センテラスパーキング440台(2,000円以上の買い物で2時間無料)
- 休/不定
- HP/CenTerrace TENMONKAN
- /@centerrace.tenmonkan
- /centerrace_tenmonkan
おいしい😋 楽しい🤗 注目店 大集合
センテラス天文館には全国初・鹿児島初のお店がいっぱい。おなじみの地元企業が手掛ける新しいお店にも注目です!
価格表示については全て税込みです。
金額はすべて取材時のものです。
- INDEX
-
- Mille coffee:1F【全国初】
- 牧場からのおくりもの ひらまつ:1F【全国初】
- 中川政七商店:1F【鹿児島初】
- LEMONADE by Lemonica:1F【鹿児島初】
- Eggs’n Things Coffee:1F【鹿児島初】
- はとやのぱん:1F【全国初】
- Hay Hay CHINESE DELI:1F【全国初】
- JUPITER:1F【鹿児島初】
- すすむ屋茶店 L:1F【全国初】
- 鮨酒肴 杉玉:2F【鹿児島初】
- ピエトロ:2F
- お肉とワイン 黒ノ壽:15F
- palpito sweets:2Fぐるなび Dining Park
- Hanan Kitchen:2Fぐるなび Dining Park
- Bistro Yuu:2Fぐるなび Dining Park
- スカイビューセンテラス:15F
- 鹿児島市立天文館図書館:4F-5F
- 鹿児島市観光案内所:1F
😋 🤗
Mille coffee
ミルコーヒー
- 1F 【全国初】
- TEL:070-4578-1388
創業22年のケーキ屋「ミルフィユ」(鹿児島市)が手掛ける、電車通りを望む1階のカフェ。ドライフラワーや光る木のオブジェが上質な空間を演出する。
カフェ限定のケーキやパフェ、ドリンクは、写真映え間違いなしのかわいらしさ♪ 自家製パンを使った「あんバターチーズ」「ハニートースト」もお試しあれ。
😋
牧場からのおくりもの ひらまつ
- 1F 【全国初】
- TEL:099-294-9195
黒毛和牛の繁殖や肥育、精肉店やレストラン経営までを行う「ひらまつグループ」。牧場直送の自慢の牛肉や、牛肉を使った弁当・サンドイッチなどの総菜がずらりと並ぶ。
おいしさはもちろん、安心・安全にもこだわった牛肉を食べてみて。
😋
中川政七商店
- 1F 【鹿児島初】
- TEL:099-248-7658
1716年に創業し、工芸品や雑貨などの製造・販売で人気の「中川政七商店」が、鹿児島初出店。全国の食を楽しめるご当地飯や生活雑貨、麻を用いた衣服などがそろう。
🤗
LEMONADE by Lemonica
レモネード バイ レモニカ
- 1F 【鹿児島初】
- TEL:099-248-9206
金沢生まれのレモネード専門店。独自の製法で生レモンからじっくりと抽出したレモン果汁をベースにオリジナルのレモネードを提供。イチゴやキウイなど常時15種類のフレーバーがそろう。
レモン果汁の追加やシロップの増量もできるので、気分に合わせたオリジナルドリンクを楽しんで。
😋
Eggs’n Things Coffee
エッグスンシングス コーヒー
- 1F 【鹿児島初】
- TEL:099-298-9424
「念願の鹿児島出店がようやく実現してうれしい」と、笑顔はじけるオハナ(スタッフ名称)が店を盛り上げる。定番人気のパンケーキをはじめ、ボリュームたっぷりのハワイアンフードを楽しめる。
ハワイにゆかりのある雑貨などをそろえた開放的な店内で、ゆったりとした時間を過ごそう。
😋
はとやのぱん
- 1F 【全国初】
- TEL:099-295-3331
志布志の老舗和菓子屋からスタートし、鹿児島や宮崎でパン屋を展開する「はとや」が、和菓子屋だった原点を大切にした新しいパン屋をオープン。
「生ドーナツ」(162円)や「メイプルホットケーキ」(216円)など、ほっこりする雰囲気のラインナップも♪
😋
Hay Hay CHINESE DELI
ヘイヘイチャイニーズデリ
- 1F 【全国初】
- TEL:080-8115-4454
点心などの中華総菜が並ぶ。手がけるのは、鹿児島市の老舗中華料理店「林光華園(はやしこうかえん)」。
注目は長年、常連たちに愛されてきた豚まんだ。肉汁たっぷりの餡(あん)に、黒糖を使ったコクのある生地。蒸したてを召し上がれ。
😋
JUPITER
ジュピター
- 1F 【鹿児島初】
- TEL:099-298-9831
コーヒー豆と輸入食品を扱う専門店。コーヒー豆はアラビカ種100%で、東京の工場で自家焙煎(ばいせん)したものを販売!。
ワイン、チーズ、紅茶、お菓子、調味料など、約3,200種類の商品の中からお気に入りを探そう。
😋
すすむ屋茶店 L
ススムヤチャテン エル
- 1F 【全国初】
- TEL:099-248-7445
カフェ併設で人気の「すすむ屋茶店」。ここセンテラスでは茶葉の販売に特化。店内で茶具を使って茶を入れる“体験”ができる。
店名のLはLaboratory(実験)・Leaf(葉)が由来。使って、飲んで、茶のある暮らしを想像しよう。
😋
鮨酒肴 杉玉
スシサケサカナ スギダマ
- 2F 【鹿児島初】
- TEL:099-294-9641
ほとんどの料理が329円とリーズナブル。鮮度の高いネタを仕入れ、定番ずしから変わりダネまで幅広い料理が楽しめる。
まん丸の見た目がインパクトのある「杉玉ポテトサラダ」や海鮮盛りだくさんの「舟盛り丼」(写真上・990円)など目にも楽しい創作メニューがたくさん。
😋
ピエトロ
- 2F
- TEL:099-210-7896
パスタ、ピザ、サラダなどを味わえる「ピエトロ」が、6年ぶりに鹿児島に復活! パスタはスモールサイズやセットメニューも用意する。
鹿児島限定の「博多明太子といくらのスパゲティ」(1,408円)や、黒豚を使った「桜島ボルケーノ」(638円)に注目!
😋
お肉とワイン 黒ノ壽
おにくとワイン クロノス
- 15F
- TEL:099-248-9223
城山ホテル鹿児島が運営する肉料理ダイニング。鉄板焼カウンターやダイニングホールで、黒毛和牛や黒豚など「畜産王国・鹿児島」の「黒」のうまみを、ソムリエ厳選のワインとともに味わって。
- 営/ 11:30~14:30(L.O.14:00)、17:30~21:30(L.O.20:30)
- 休/ 第2・4火曜(祝日の場合翌日)
😋
ぐるなび Dining Park
全国初の開業(2F)
鹿児島市の一等地にいながら、街で親しまれる味に出合える場が誕生した。飲食店情報サイトを運営する「ぐるなび」の新プロジェクトだ。地元の飲食店がチャレンジできる場をつくるのが狙い。
同社の飲食店ネットワークを活用し、鹿児島市近郊の3店舗が出店する。同社は「食と人との出合いを広げられる場になるはず」と期待を込める。
😋
palpito sweets
パルピトスイーツ
- TEL:099-210-7026
「苺(いちご)のフルパルフェ」(1,980円)などのスイーツや、テイクアウトも充実♪
😋
Hanan Kitchen
ハナンキッチン
- TEL:099-210-7187
「鶏飯セット」(鶏飯・おさつスティック・サラダ・ソフトドリンク・プチデザート付き、1,320円~)。ヘルシーでおしゃれな鶏飯を提供する。
😋
Bistro Yuu
ビストロ・ユー
- TEL:099-813-7828
南さつま市の古民家レストラン「ハーブ&カフェレストラン 祐」の姉妹店。「牛肉の低温焼きセット」(スープ・サラダ・おかずパン・サフランライス付き、2,200円)はワインにもぴったり。
😋
ショップだけじゃないセンテラス
スカイビューセンテラス
- 15F
📢時々刻々 変貌する桜島の展望いかが?
エレベーターで15階に上がると、錦江湾を一望できる大パノラマが広がる。地上55mの展望スペースからは南北と東側の展望が楽しめる。
時々刻々と姿を変える桜島や城山、市街地の夜景を堪能できる。
🌋
鹿児島市立天文館図書館
- 4F-5F
- TEL:099-295-0001
- 営/10:00~20:00
- 休/センテラスと同じ
📢みんなをつなぐ 「まちなか図書館」
センテラス天文館の4・5階にオープンした天文館図書館は、幅広い世代が集い、ともに学び成長できる「みんなをつなぐ図書館」としてお目見えした。
若者層、ビジネス層、ファミリー層に関心の高いジャンルを中心に、厳選した約4万冊の蔵書を備える。4つのテーマがあり、テーマ「そだつ」には読書や読み聞かせなどを楽しむことのできるスペースを用意。開放的な空間で、引率の大人も子どもたちを見守りながら読書を楽しめる。
約90席の予約席は、ネットで3日前から最大90分(1日2回まで)の予約ができる。鹿児島市の図書館利用者カードで借りられ、市立図書館や公民館図書室、返却ポストでも返却できる。4階にはカフェがあり、ふた付きであれば館内への飲み物持ち込みもOK。飲み物を味わいながらの読書はいかが。
📖
鹿児島市観光案内所(天文館)
- 1F
- TEL:099-813-7604
- 営/10:00~20:00
- 休/なし
📢大きな 「」 が目印
直径2mの大きなピクトグラムが目を引く。1階入り口付近の鹿児島市観光案内所では、英語で対応できる職員が広域の観光・交通を案内する。
県内各地の観光パンフレットや情報検索用のタブレットを3台設置するほか、市電・市バスの1日乗車券など各種チケットを販売。マイボトル対応型の無料給水機もあり「かごしまのおいしい水道水」をアピールする。
価格表示については全て税込みです。
金額はすべて取材時のものです。