この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

鹿児島市内グルメを地元の人に聞いてみた。荒田八幡~与次郎~鴨池港方面

鹿児島市グルメ情報

荒田八幡~与次郎~鴨池港付近で地元の方に聞いてみたグルメ情報

鹿児島市の中心部に近く、暮らしやすいエリアだと人気の下荒田・天保山・与次郎。そして鹿児島県庁のある鴨池新町や真砂には、どんな「おいしいお店」があるのでしょうか。そこで食べてもよし、お家で食べてもよしの11店をご紹介。

地域に住む人にしか分からない穴場的お店もあるかも!

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。

INDEX

🤤味のスポット


お土産ならココ!

😋

山有 FUKU iTADAKi
さんゆうふくいただき

山有 FUKU iTADAKi「鍋焼きうどん」

鍋焼きうどん

自社農園の野菜料理

曽於市を拠点に肥料製造などの事業を展開する株式会社山有が運営するレストラン。野菜と米、卵は自社農園産、調理や飲料用の水は垂水市でくみ上げた自社温泉水を使っています。

ブランド豚「やごろう豚」の「ロースとんかつ定食」(990円)や出水の「赤鶏さつま」の「からあげ定食」(990円)など地元産食材のメニューがそろい、自社製麺のラーメン(495円)、特製ちゃんぽん(792円)もあります。

冬は具だくさんの「鍋焼きうどん」(900円)がお薦めです。農園直送の野菜類や温泉水、自社製ドレッシング(450円)などの販売もしています。

山有 FUKU iTADAKi

😋

COFFEE HOUSE HIRATA
コーヒーハウス・ヒラタ

コーヒーハウス・ヒラタ「アメリカンホットサンドとコーヒーのセット」

アメリカンホットサンドとコーヒーのセット

本格ケーキも味わえるくつろぎの店

黒を基調としたレトロ感ある喫茶店で、憩いの場として多くの常連客に愛されています。鹿児島市の老舗喫茶「トロムヴォーンコーヒー」の豆で入れるコーヒー(490円~)とポットサービスの紅茶(560円~)をそれぞれ約20種類用意。

トースト・サンドイッチを中心に軽食も豊富で、「アメリカンホットサンド」(630円/ドリンク付き1,070円)と、新メニューの「パングラタン」(720円)は特にお薦め。

元パティシェの2代目店主が作るケーキ(340円~)も4、5種類あり、テイクアウトもできます。

COFFEE HOUSE HIRATA

😋

にくと、パン。

にくと、パン。「黒牛のパテを黒バンズで挟んだ“トマチー”」

黒牛のパテを黒バンズで挟んだ「トマチー」

鹿児島黒牛・黒豚のスペシャルバーガー

鹿児島産黒毛和牛・黒豚の卸業と通販を展開する株式会社1129(イチイチニーキュウ)が2021年5月、黒毛和牛肉と特製のバンズを使ったハンバーガーショップを開店。

しょうゆベースのソースとマヨネーズの「テリマヨ」(600円)、トマトソースとチーズの「トマチー」(730円)など黒牛のひき肉で作る3種と、黒豚との合いびき肉を150g使いデミグラスソースとチーズを添えた「デミチー」(800円)が評判です。

それぞれ300円追加でポテトとドリンク付き。自家製コンビーフのサンドイッチ(550円)などサイドメニューもそろい、黒毛和牛や黒豚の精肉も販売しています。

にくと、パン。

😋

キッチン菜肴
キッチンなな

キッチン菜肴「総菜」

家庭的な味の総菜が並ぶ

ボリュームある弁当と手作り総菜

鹿児島市の百貨店で総菜などを販売していた店主が、約20年前に始めた弁当と総菜の店。近隣に学生が多いことから「既製品を使わず、ボリュームのある家庭の味」を心掛けています。

弁当は320円からあり、中でも地鶏でだしを取った鶏飯(550円/具とスープのみ450円)は売り切れることも多い人気商品。おかずの盛り合わせ(300円~)や、豆腐とミツバ、鶏肉に、割りほぐした卵を加えて焼き上げた「さらさ」(80円)など総菜類も充実しています。

冬は大きさが自慢のおでん種(各90円、なんこつ110円)もあります。

キッチン菜肴

  • 鹿児島市下荒田4-40-4[MAP
  • TEL:099-250-7430
  • 営/9:30~14:00(売り切れ次第閉店)
  • P/2台
  • 休/土・日曜、祝日(予約注文のみ受け付け)

😋

中国料理 満正苑
まんしょうえん

中国料理 満正苑「テイクアウトに人気の“うんまか豚しゃぶしゃぶ担々鍋”」

テイクアウトに人気の「うんまか豚しゃぶしゃぶ担々鍋」

名物の味を家庭でも

ごまの風味が香ばしい「担々湯麺(タンタンターメン)」(980円~)が名物で、3年間熟成させた豆板醤(トウバンジャン)で作る四川麻婆豆腐(1,450円/ハーフ1,000円)など本格的な中華料理を味わえます。

テイクアウト商品にも力を入れ、担々湯麺のスープと、バークシャー種など複数の豚を掛け合わせたブランド豚「鹿児島うんまか豚」のバラしゃぶ肉(500g)、自家製麺をセットにした「うんまか豚しゃぶしゃぶ担々鍋」(3~4人分/6,000円)を販売。「名物の味を家庭で手軽に楽しめ、野菜や具材を入れるとスープが一段とおいしくなる」と人気が高まっています。

中国料理 満正苑

  • 鹿児島市与次郎1-8-18[MAP
  • TEL:099-258-9464
  • 営/11:30~L.O.14:30、17:30~L.O.21:30
  • P/300台
  • 休/1月1日 臨時休業あり
  • @mansyouen

😋

JA会館食堂(みのり食堂)

JA会館食堂(みのり食堂)「黒牛焼肉定食(左)と黒豚とんかつ定食(右)」

黒牛焼肉定食(左)と黒豚とんかつ定食(右)

黒牛・黒豚定食とワンコインランチ

JA鹿児島県会館ビルの地下にある食堂で、一般客も利用できます。毎月第1・3・5水曜日は県産黒豚のロース肉150gを使う「黒豚とんかつ定食」(750円)、第2・4水曜日は県産黒毛和牛の「黒牛焼肉定食」(750円)があり、良質の肉をリーズナブルに味わえます。

「厚生連ランチ」(500円)はJA厚生連の管理栄養士が監修したヘルシーな献立で、メインには料理長特製の4種類のソースを週替わりで使っています。職員に好評の「日替わり定食」(500円)や、野菜が山盛りの「ちゃんぽん」(520円)などの単品メニューもあります。

JA会館食堂(みのり食堂)

  • 鹿児島市鴨池新町15[MAP
  • TEL:099-258-5185
  • 営/11:00~14:00 12:00~13:00は職員の利用で混み合う場合があります
  • P/50台
  • 休/土・日曜、祝日

😋

寿司孝
すしこう

寿司孝「伊勢海老会席」

伊勢海老会席

豪華な伊勢海老会席

東京・名古屋などで修業を積み、県内のホテルで料理長を務めた阿久根登さんが1989年に開店。「明朗会計」と「水族館並みにそろう魚介類」がモットーで、店内のいけすは市場直送の魚介でいっぱいです。

ランチタイムはにぎり13貫のボリュームある「スペシャル寿司ランチ」(吸い物付き1,900円)が人気で、平日はデザートとコーヒー付き。9~4月限定の「伊勢海老会席」(6,820円/550円追加でご飯をにぎり5貫に変更可)は1人1匹の伊勢エビの造りと半身の黄金焼き、みそ汁、アワビの踊り焼きなどが付く豪華な内容です。

寿司孝

  • 鹿児島市真砂本町57-8[MAP
  • TEL:099-250-7060
  • 営/11:00~14:00、17:00~22:00
  • P/6台
  • 休/月曜(祝日の場合は翌日)
  • HP/寿司・活魚 寿司孝
  • 寿司孝

😋

HATANAKA COFFEE 下荒田店
ハタナカコーヒー

HATANAKA COFFEE 下荒田店「香り高いコーヒー豆がそろう」

香り高いコーヒー豆がそろう

熟練の焙煎技術が光る

鹿児島市内外のホテル・飲食店に広くコーヒー豆を卸しているHATANAKA COFFEEの2号店。30年以上のキャリアを持つオーナーの畠中浩造さんは季節や湿度に合わせて焙煎の加減を細かく調整し、その技術が高く評価されています。

店内では中南米やアフリカ産の厳選したスペシャリティーコーヒー豆(100g/390円~)を約20種類販売。ブレンドコーヒー(Sサイズ150円~)などをテイクアウトで味わえます。より手軽に楽しめるよう考案したティーバッグ式の「DUCK DRIP」(1個130円)もあります。

HATANAKA COFFEE 下荒田店

  • 鹿児島市下荒田3-2-1[MAP
  • TEL:099-298-5077
  • 営/10:00~18:30(土曜=18:00まで)
  • P/1台
  • 休/日曜、祝日
  • HP/HATANAKA COFFEE
  • hatanaka_coffee

😋

まぁくんの気ままなプリン屋さん

まぁくんの気ままなプリン屋さん

プレーンや黒ゴマ、ショコラのプリン(奥)をはじめ焼きプリン(手前)、プリン大福(左)などバリエーション豊富

生クリームをブレンドしたなめらかプリン

洋食の調理人だった上四元勝さんが、デザートのプリンが好評だったことから2011年にオープン。プリンは「プレーン」(324円)をはじめ約10種類あり、北海道産の牛乳と南九州市知覧町産の卵に厳選した4種類の生クリームを加え、マダガスカル産の天然バニラビーンズで風味を調えています。

自家製のシフォンケーキ(プレーン398円/紅茶418円)に塗って食べるのがお勧めです。オーブンで焼き上げた「焼きプリン」(448円)や、餅でカスタードクリームを包んだ「プリン大福」(175円)もあります。

まぁくんの気ままなプリン屋さん

  • 鹿児島市下荒田4-14-1[MAP
  • TEL:099-206-2788
  • 営/9:30~18:30
  • P/3台
  • 休/不定休
  • @makuns.puddings.shop

😋

sweets house CHISA
スイーツハウス・チサ

スイーツハウス・チサ「贅沢クリームパイシュー」

贅沢クリームパイシュー

安心・安全のスイーツ

3児の母でもあるパティシェの諏訪脇知聡さんが、子育てとキャリアの両立を志して2019年に開店。「子供も安心して食べられるお菓子」を念頭に置いた材料選びを心掛けています。

月~木曜はクッキー(75円)などの焼き菓子類と、看板商品の「贅沢(ぜいたく)クリームパイシュー」(260円)を販売。パイシューはバターを使わず小麦粉の量も抑えた特製カスタードクリームと生クリームを、シュー生地とパイ生地を重ねた皮にたっぷり詰めた自信作です。

金・土曜日は約10種類のケーキ(360円~)が並びます。

sweets house CHISA

  • 鹿児島市真砂町68-7[MAP
  • TEL:080-6466-0622
  • 営/11:00~17:00(月~木)、12:00~18:00(金・土)
  • P/なし
  • 休/日曜、祝日 臨時休業あり
  • @sweets.house.chisa.1130
  • sweets_house_chisa

😋

薩摩笹寿司 やまを

笹寿司 やまを

手土産にも人気

厳選素材で風味抜群

笹の葉で具材を包む笹ずしのテイクアウト専門店で、2021年は「かごしまの新特産品コンクール」に出品した「押し寿司キット」(5,000円)が鹿児島市長賞を獲得しました。

笹寿司(108円~)は霧島産サーモン、鹿児島湾産のタイなど地元産の魚介を中心に使い、特製の合わせ酢が具と米の味を引き立てます。タイ、エビ、カニ、サバなどの押し寿司(604円~)、巻き寿司(410円~)も各種あり、それぞれを詰め合わせた折詰(496円~)は手土産や会食用としても喜ばれています。

薩摩笹寿司 やまを

😋

今回紹介したエリア

鹿児島市の下荒田・天保山・与次郎地区は市の中心部に近く、商業・スポーツ施設が集まり、暮らしやすいエリアとして人気があります。現在の鴨池新町・真砂付近には1972年に移転するまで、「鴨池空港」の通称で呼ばれた旧鹿児島空港がありました。広大な跡地にはマンションのほか県庁など官民のビルが林立し、行政・ビジネスの拠点にもなっています。垂水フェリーが発着する鴨池港は薩摩・大隅の両半島を結ぶ主要交通路の1つです。

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。

 

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ