
40歳以上の女性に多い“三叉神経痛”
皆さん、最近急に肌寒くなりましたね。私の痛みの専門外来には「ここ最近痛みが増しました」と言って受診される方が多くいらっしゃいます。
神経痛は気温・気圧の変化や寒くなることで痛みやしびれが増すのでご注意ください。その中で「顔が痛いです」と言って受診された方が「自分の病気を取り上げてほしい」とのことでしたので、今回は『三叉(さんさ)神経痛』についてお話ししたいと思います。
まず、「顔が痛くなる病気」といっても、当然ですが色々あります。顔の神経を領域別に分けてみると
A:三叉神経痛(眼神経)、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など
B:三叉神経痛(上顎神経)、副鼻腔炎など
C:三叉神経痛(下顎神経)、顎関節症など
と大まかにこの三つに分かれます。

三叉神経痛の特徴と原因は…
三叉神経痛は上記A~Cのすべてに関係するので、顔が痛くなる病気の中でも特に重要です。三叉神経痛は、顔を走る三叉神経という神経の異常で、その名の通り三つの枝(眼神経、上顎神経、下顎神経)に分かれています。
その特徴として
①40歳以降の女性に多い
②顔の片側が発作的に激しく痛い
③顔の片側の感覚がおかしい
④ある動作(洗顔、化粧、ひげそり、食事など)をきっかけに痛みが誘発されることが多い
ということが挙げられます。
また、三叉神経痛の原因は
a.血管の圧迫による典型的なもの
b.脳腫瘍などに伴う二次性のもの
c.ヘルペスウイルス感染(帯状疱疹)や外傷によるもの
に分けられます。
ゆえに診断するためには、上記の症状を確認し、神経や血管が圧迫されているかを調べるためのMRIや、ヘルペスウイルス抗体の有無を調べるための血液検査が必要となります。三叉神経痛はそれほど珍しい病気ではありません。ご心配な方はペインクリニック内科を受診し、早めの診断や治療をお勧めします。
フェリア紙上クリニック担当医

ペインクリニック内科
整形外科
麻酔科
前原光佑 先生
医療法人誠心会 前原総合医療病院
- 日置市伊集院町妙円寺1-1-6[MAP]
鹿児島市内から車で30分
伊集院駅からタクシーで5分 - TEL:099-273-3939
- 診療科目/整形外科・内科・ペインクリニック内科(部長:田代章悟)・リウマチ科・リハビリテーション科・呼吸器外科・消化器外科・循環器内科・放射線科・麻酔科(安田智嗣、鶴丸健士、古別府裕明、前原光佑、牧野沙耶)・眼科・耳鼻咽喉科・歯科・小児歯科・口腔外科・脳神経内科・救急科
- 診療時間/9:00~18:00
- 初診受付/原則[月火木金]=午前11:00まで、午後3:30まで。[水土]=午前11:00まで
- HP/前原総合医療病院

2020年9月23日にグランドオープン
- 質問や感想を募集します
-
ペインクリニックに関して、質問や感想を編集室までお寄せください。
📧/felia@373news.com【ペインクリニックについて】