
鹿児島のランチ・スイーツ取材の思い出。お世話になったメニュー選
フリーペーパーフェリアの人気記事「鹿児島よかもん紀行」「いっしょに行こうよ」「街の〇〇屋さん」の中から、取材時にお世話になったランチや定食、スイーツメニューを2021年の思い出として少しだけご紹介しますね。
写真やメニュー名、店舗情報などは全て取材時のものです。
- INDEX
-
- 味処 海の桜勘:垂水市
- 日本料理・鯉料理 反田:姶良市
- 茶房ギャラリー 茶らら:日置市
- レストランたまねぎ:姶良市
- まるやすうどん:出水市
- にくと、パン。:鹿児島市
- 日本料理 日高:指宿市
- momocha:日置市
- 小松食堂:鹿屋市
- キッチンひでもも屋:鹿児島市
- cafe&bagel二つ菫:いちき串木野市
- 長島大陸市場食堂:長島町
- tokitam@カフェ:鹿児島市
😋
味処 海の桜勘
垂水カンパチ桜勘が味わえる専門店
- フェリアweb掲載日:2021.1.19
- シリーズ:鹿児島よかもん紀行
桜勘の背中、ハラミ、トロ、炙りと、カンパチの各種部位を堪能できる、刺し身定食「西郷どん」。
付けダレは、ゴマ、しょうゆ、レモン、塩の4種類。身をご飯に乗せ、特製の漬けダレをかければ漬け丼も楽しめる。
味処 海の桜勘
- 垂水市海潟643-14[MAP]
- TEL:0994-32-0321
- HP/垂水市漁業協同組合 桜勘食堂
😋
日本料理・鯉料理 反田
日本料理の名店が姶良に
- フェリアweb掲載日:2021.2.6
- シリーズ:いっしょに行こうよ
本格的な会席料理やランチが楽しめる反田。先代が始めた鯉料理専門店から数えると、53年目になる老舗。
写真の京のランチ(月替わり)は、旬の食材をふんだんに使ったプレートランチ。味だけでなく見た目にもこだわった、上品で色鮮やかな料理が並ぶ。店内には琴の音が流れ、個室でゆっくりとくつろげる時間はぜいたくそのもの。
日本料理・鯉料理 反田
- 姶良市平松5159-2[MAP]
- TEL:0995-65-2394
- HP/日本料理・鯉料理 反田
- /tanda65.2394
😋
茶房ギャラリー 茶らら
人気のテラス席でランチ
- フェリアweb掲載日:2021.3.4
- シリーズ:いっしょに行こうよ
のれんをくぐると、緑の美しい日本庭園がお出迎え。3月になると街路樹の桜が店頭を彩り、テラス席は予約が絶えないという。
2週間ごとに内容が替わる写真の「茶らら膳セット」は、メイン料理のほか、地元の季節野菜をふんだんに使う小鉢やサラダ、みそ汁など全8種類とボリューム満点。甘めの味付けが鹿児島らしい。
茶房ギャラリー 茶らら
- 日置市伊集院町清藤1903-13[MAP]
- TEL:099-273-5788
- HP/茶房ギャラリー 茶らら
😋
レストランたまねぎ
ジューシーなハンバーグがココに!
- フェリアweb掲載日:2021.5.10
- シリーズ:街の〇〇屋さん
おすすめは、自家製デミグラスソースでいただく「ハンバーグステーキ」。牛と豚の合いびき肉とタマネギをふんだんに使ったハンバーグは、やわらかくてジューシー。あっさりしていて、あっという間に平らげてしまう。
炒めたタマネギとニンニクがたっぷりのった「ガーリックハンバーグ」は、意外にも女性客に人気だとか。
食後には、サイフォン式のコーヒーメーカーで入れた特別な一杯を。
レストランたまねぎ
- 姶良市加治木町本町403[MAP]
- TEL:0995-63-0913
😋
まるやすうどん
本場・香川の喉ごしが出水で味わえる
- フェリアweb掲載日:2021.6.9
- シリーズ:いっしょに行こうよ
ツルッとしたのど越しに、もちもちとした食感がたまらないさぬきうどんが出水市知識町で味わえるようだ。
店主・橋口さんのうどんのスキルは、本場・香川県の職業訓練校にある「さぬきうどん科」仕込み。香川から取り寄せた粉で作るうどんは、昼の営業後から仕込み、毎日打っている。合わせるつゆは、優しい味わいが評判だ。
実は店主の奥さんが焼くパンは隠れた人気商品。クロワッサンなど本格的なパンが4種類程度、レジ横のショーケースに並ぶ。
まるやすうどん
- 出水市知識町544-1[MAP]
- TEL:0996-77-6922
- /maruyasuudon
😋
にくと、パン。
黒毛和牛と高級食パンのコラボは美味なり
- フェリアweb掲載日:2021.7.16
- シリーズ:街の〇〇屋さん
通信販売専門の精肉店「1129」がプロデュースするテイクアウト専門店。
一番人気のハンバーガーは、パテに「末吉畜産」(鹿児島市郡山)などのうま味の詰まった赤肉を使い、甘みのある高級食パンではさんだこだわりの一品。
日替わりのフルーツサンドには地域の旬の果物を、バナナジュースのバナナやサンドイッチの卵には南九州市産を取り入れる。
にくと、パン。
- 鹿児島市下荒田3-42-7[MAP]
- TEL:099-298-5388
- HP/にくと、パン。
- /niku.topan
- /にくと、パン。公式
😋
日本料理 日高
旬は一瞬、季節の恵に心を込めた料理
- フェリアweb掲載日:2021.8.8
- シリーズ:いっしょに行こうよ
朝市で仕入れる新鮮な魚や地元野菜を使った和食を提供。吸い物や茶わん蒸しに用いるのは、枕崎産かつお節を使う風味豊かなだし。
季節ごとに異なるメニューを用意し、仕入れで変わる刺し身や天ぷらなど、飽きのこない展開で常連客の心をつかみ離さない。
日本料理 日高
- 指宿市湯の浜3-8-16[MAP]
- TEL:0993-37-5541
😋
モモチャ
家族で手作り!一軒家のカフェ兼雑貨店
- フェリアweb掲載日:2021.9.10
- シリーズ:いっしょに行こうよ
店長は21歳のパティシエ、今村茶子さん。料理やスイーツの全てを手がけている。かわいらしい雑貨で飾られた内装も、人気の理由だ。
一番人気は写真の「momochaセット」。生地から手作りしたキッシュとサラダ、スープにケーキ、ドリンクまで付く。クリームソーダはプラス110円。
ケーキはシフォン、チーズから選べる。直径10cmのホールを丸ごと味わえるシフォンケーキは、ふわふわの食感と優しい甘さがうれしい。
momocha
モモチャ
- 日置市伊集院町大田2737-1[MAP]
- TEL:099-213-9399
- HP/ワンダーフォレストカフェ&雑貨 モモチャ
- /momocha11.13
😋
小松食堂
名物として愛され続けるだっきしょ豆腐
- フェリアweb掲載日:2021.10.7
- シリーズ:鹿児島よかもん紀行
創業60年を超える食堂。定番人気の麺類や定食などボリューム満点のメニューをそろえる中、だっきしょ(落花生)豆腐は店の名物として素朴な味で愛され続けている。鹿屋産の落花生の優しい甘さで、ファンの心をつかみ離さない。
もう一つの名物メニューが「特製ちゃんぽん」。さらに上をいく「びっくりジャンボちゃんぽん」も存在。こらちは普通サイズの3倍ほどの量がある様子。
小松食堂
- 鹿屋市北田町9-5[MAP]
- TEL:0994-42-2075
- HP/小松食堂
- /komatsushokudo
😋
キッチンひでもも屋
あふれる肉汁&とろ~りチーズのメンチカツは絶品
- フェリアweb掲載日:2021.10.15
- シリーズ:街の〇〇屋さん
ランチで人気のチーズメンチカツは、箸を入れると肉汁とチーズがあふれ出す。ゴーダチーズとモッツァレラチーズの濃厚な味わいに、リピーターも多い。
ハンバーグのタネを使ったメンチも、肉汁がたっぷり出るよう、合いびき肉の割合やこね方にこだわる。
今後はパフェやスコッププリンなどカフェメニューも充実させる予定。
キッチンひでもも屋
- 鹿児島市荒田2-40-14[MAP]
- TEL:099-204-7134
- /hidemomoya
😋
cafe&bagel二つ菫
隠れ家的カフェで焼き立てベーグルを
- フェリアweb掲載日:2021.11.8
- シリーズ:いっしょに行こうよ
豊かな自然に抱かれた木造2階建てのカフェでは、焼きたてのベーグルとすっきりとした味わいの自家焙煎コーヒーが味わえる。
写真の「ベーグルセット」は、クルミのハーブ漬けや地域の果物を使うジャム、あんこ、クリームチーズ、北海道バター、はちみつの中から好きなトッピングを二つ選べる。
cafe&bagel二つ菫
- いちき串木野市生福7898-3[MAP]
- TEL:0996-29-3221
- HP/cafe&bagel二つ菫
😋
長島大陸市場食堂
長島の幸を存分に堪能しよう
- フェリアweb掲載日:2021.12.6
- シリーズ:鹿児島よかもん紀行
休日となれば、多くの観光客がやって来る。食堂の名物は「鰤王定食」。刺し身にあら煮、みそ汁と、鰤王を存分に楽しめる。
食堂横には直売所も。鰤王の切り身、加工品などが並ぶ。前日までの予約で刺し盛りも購入可能。
長島大陸市場食堂
- 長島町諸浦1285[MAP]
- TEL:0996-86-0780
- HP/長島大陸市場
- /@nagashimatairikuichiba
- /@chokubai2021
- /nagashimatairikuichiba
😋
トキタマカフェ
古民家カフェに至極のパフェとパンケーキ
- フェリアweb掲載日:2021.12.10
- シリーズ:いっしょに行こうよ
鹿児島市街地から車で約20分のところにある古民家カフェ。一番人気は「季節の皿パフェ」。桃、シャインマスカット、モンブラン…。旬の果物を堪能できる季節限定メニューだ。
ほかにも食感がふわふわの「パンケーキ」や、オレンジとチョコレートの組み合わせが絶妙な「皿パフェ黒」など、目にもおいしいスイーツが!
tokitam@カフェ
トキタマカフェ
- 鹿児島市下田町1243-2[MAP]
- TEL:070-1940-0067
- HP/トキタマカフェ – tokitam@ cafe –
- /@tokitamacafe
- /tokitama_cafe
😋
写真やメニュー名は全て取材時のものです。