
地元に人に聞いた鹿屋市のおすすめグルメスポット情報
大隅半島の中央部に広がる鹿屋市。最近は住宅地としても発展してきた笠野原台地周辺部や、畜産やウナギの養殖が盛んな串良にはどんなグルメがあるのでしょうか…
地域に住む人にしか分からない穴場的スポットなども紹介します。
新型コロナウイルスの影響で、営業時間や店休日などが変更となる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。
- INDEX
-
🤤味のスポット
- SOYARO:スペシャルティコーヒー
- 焼肉 こだわり館:焼肉
- カゴンマルシェ:農家直売所兼レストラン
- 石窯パン工房 トリガル:パン
- スーパーえみや:スーパーの炭火焼
- 沖縄美らそば:沖縄料理
- らーめん なかの屋:ラーメン
- 味処 かわぜん:コイ料理
- 大和そば:十割そば
👀一度はしっかり見ておきたい…
😋
SOYARO
ソヤロ
香り高いスペシャルティコーヒー
店主の安田雄大さんは、おいしいコーヒーの入れ方を競う「ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ」の2017年大会で準優勝した腕前。
店舗では厳選した最高級豆で作る「スペシャルティ」と呼ばれるコーヒー(200g/1,200円~)を販売。一推しの「ソヤロオリジナルブレンド」(200g/1,200円~)はコクと酸味、香りのバランスが良い自信作です。
入れたてのコーヒーを喫茶スペースでも提供し、コーヒーに合うよう試行錯誤したという特製のチーズケーキ(400円)がお供にお薦め。チキン南蛮(1,100円)などランチメニューもあります。
SOYARO
😋
焼肉 こだわり館
鹿児島産牛・黒豚肉が食べ放題
大隅地区でスーパーマーケットを展開する「ミネサキ」が営む焼き肉店。県産A4・A5ランクの黒毛和牛を1頭買いし、各部位をビュッフェ形式で提供しています(食べ放題・飲み放題100分/大人=3,980円、高校生・70歳以上=3,480円、中学生=2,980円、小学生=1,800円、幼児=660円)。
大隅産の黒豚・鶏肉や、魚介類、揚げ物、サラダ、カレーなども食べ放題で、酒・ソフトドリンク類も多数そろえています。毎月第1・3水曜は中学生以上の女性が1,000円引きになるサービスも実施中です。
焼肉 こだわり館
😋
カゴンマルシェ
農家直営の販売所とレストラン
「土づくりから皿まで」を信条に低農薬・減化学肥料の農業に取り組む白寒水(しらそうず)剛さんが、7年前に始めた直売所兼レストラン。白寒水さんが育てる野菜は農業生産工程管理における国際認証「グローバルGAP」を取得し、市場で高い評価を得ています。
直売所では自家農園と近隣農家が出荷する旬の野菜が並び、アメリカンカントリー調のレストランでは「自家製トマトソースのハンバーグ」(ランチタイムはスープ、ご飯、サラダバー、ドリンク、デザート付き1,320円)など約80種類の料理を提供。アルコール類も豊富です。
カゴンマルシェ
- 鹿屋市札元1-27-9-1[MAP]
- TEL:0994-41-0831
- 営/11:00~14:00、18:00~23:00 直売所は9:00~19:00
- P/25台
- 休/月曜、12/30~1/1
- HP/KAGONMARCHE
- /@kagonmarche
- /dangerers.6.13
😋
石窯パン工房 トリガル
行列のできるベーカリー
「焼きたて、揚げたて、作りたて」をモットーに約100種類のパンを常時そろえ、開店前から行列ができる人気店です。スペインとドイツから取り寄せた石窯で焼き上げるパンは、生地にほどよく水分が残りふっくらした食感。
ソースや具材は全て工房で手を加えた特製で、5時間煮込んだ県産黒豚カレーを使った「黒豚とろ~りカレーパン」(172円)、手焼きの特製卵焼きを挟んだ「厚焼き玉子サンド」(334円)、2種類のソースの味わいが絶妙な「トリガルバーガー」(313円)など、食べ応えのある商品が並びます。
石窯パン工房 トリガル
- 鹿屋市札元1-3571-1[MAP]
- TEL:0994-45-4133
- 営/7:00~19:00
- P/60台
- 休/月曜、12/31~1/2
- /kanoya_trigal
😋
スーパーえみや
総菜も豊富な地元の台所
気さくな接客と多様なサービスで40年以上親しまれているスーパーマーケットです。生鮮食品のほか自家製の総菜類が豊富で、店の中央にはフライヤーを備えた調理スペースを完備。揚げたてを味わえる唐揚げ(大410円/小216円)など50種類以上があります。
毎週水・土曜日の午後は鶏の炭火焼き(1パック540円)を販売し、香ばしい匂いに多くの客が集まります。「炭火焼きの販売日は花の半額サービスなどお得な企画もあるので、ぜひお越しください」と平安山(へんざん)武社長。
スーパーえみや
- 鹿屋市笠之原町12-42[MAP]
- TEL:0994-42-3489
- 営/9:00~21:00
- P/25台
- 休/日曜、1/1~3
😋
沖縄美らそば
おきなわちゅらそば
“本場以上”の声も
店主の妻が石垣島の出身だったことから、2019年5月に自宅の一部を改装して沖縄そばの食堂を始めました。看板メニューの「美らそば」(650円~)は豚骨・鶏がら・かつお節でだしを取って大隅産のしょうゆで味を調え、泡盛と砂糖、しょうゆでじっくり煮込んだラフテー(豚の三枚肉)がのります。
「本場の沖縄そばよりおいしいかもしれない」との声もあり、口コミなどで人気が急上昇。沖縄で親しまれているポークランチョンミートをのせた「ポークおにぎり」(150円)も好評です。夜は沖縄料理の宴会コース(2,500円~)もあります。
沖縄美らそば
- 鹿屋市旭原町2519-11[MAP]
- TEL:0994-44-3051
- 営/11:00~14:00、18:00~22:00(夜は要予約)
- P/10台
- 休/水・木曜、12/29~1/7
😋
らーめん なかの屋
元板前が作る本格派
和食の料理人だった店主が「自分が納得できるラーメンを作りたい」と一念発起し19年前に開店。黒豚の豚足を長時間煮込んで取ったスープをベースに、みそ・しょうゆ・とんこつ・塩などさまざまなバリエーションのラーメン(650円~)を提供します。
みそラーメンのスープには12種類のスパイスや食材を加えるなど味の追求に余念がなく、自家製ギョーザのたれは「刺し身やサラダにも合う」と評判で販売もしています(150円)。
特製のあんをたっぷりかけたタンタン麺(750円)やチャーハン(350円)もあります。
らーめん なかの屋
- 鹿屋市旭原町2728-1[MAP]
- TEL:0994-44-7596
- 営/10:30~L.O.14:30
- P/20台
- 休/水曜、1/1
😋
味処 かわぜん
新鮮なコイ料理を堪能
かつてはコイなど淡水魚の養魚場も営み、串良地区では最も古いコイ料理店として知られています。良質の地下水で飼われるコイは、身が締まり癖のない味わい。鯉汁(550円)は地元産の甘めのみそがコイのうま味を引き立て、刺し身(800円)は特製の酢みそとの相性が絶妙です。
4種類の鯉定食(1,400円~)のほか、うなぎ定食(上=3,630円/特上=4,290円)や唐揚げ定食(1,050円)などコイ以外のメニューもあり、自家製のトンコツは冷凍パック(5個/810円)でも販売しています。
味処 かわぜん
- 鹿屋市串良町有里3287-1[MAP]
- TEL:0994-63-2762
- 営/11:30~14:30(L.O.14:00)、17:30~21:30(L.O.21:00)
- P/10台
- 休/木曜、1/1 12/31は昼のみ営業
- HP/【鯉・鰻料理店】味処かわぜん
😋
大和そば
大隅産そば粉の十割そば
店主の母が打つそばが近所で好評だったことから、37年前に店舗をオープン。明るく和やかな接客で、憩いの場としても親しまれています。
大隅産そば粉の十割そば(かけ550円~)は、昆布やいりこなどの海産物に地元産しょうゆを加えただしが麺とよく合い、桜島小ミカンの皮で作る自家製の薬味が味を引き立てます。「ソバの実は温度・湿度に敏感なので、保管と粉をひく工程は特に気を使います」と店主の大久保博文さん。お薦めの「そば定食」(1,400円)は、かけそばにあわ飯、天ぷらが付きます。
大和そば
- 鹿屋市串良町岡崎2216-1[MAP]
- TEL:0994-63-3746
- 営/11:00~14:00
- P/15台
- 休/火曜、1/1~5 12/29~31はテイクアウトの予約営業のみ
😋
海軍航空隊串良基地跡地下壕電信室
戦争の記憶をとどめる遺構
海軍航空隊串良基地は太平洋戦争末期、飛行機の整備や通信、搭乗などの教育・訓練を目的に開設され、約5,000人の飛行予科訓練生が配属されていました。戦局の悪化に伴い実戦基地に転換、特攻基地としても使用され、573人の隊員が戦死しました。
同基地の地下壕電信室は関連部隊との通信と共に、突撃する特攻機の最後の電信も受けていました。平和の尊さを語り継ぐ遺構として保存され、鹿屋市の指定文化財になっています。
海軍航空隊串良基地跡地下壕電信室
- 鹿屋市串良町有里4963-2[MAP]
- TEL:0994-31-1121(鹿屋市農林商工部ふるさとPR課)
- 営/見学自由(9:00~16:00)、12/29~1/3は閉鎖
- P/4台
👀
今回紹介したエリア
大隅半島の中央部に広がる鹿屋市の笠野原台地は、1967年の高隈ダム完成で県内有数の畑作地帯に成長。直線道路が多いのはかんがい水路に沿った開墾の名残といわれます。近年は住宅地として発展し、郊外の幹線道路沿いに飲食店や大型店が連なります。同市串良地区は畜産やウナギの養殖、落花生の栽培が盛ん。海軍航空隊串良基地跡に造られた串良平和公園は桜の名所で、春には滑走路跡の桜並木が訪れる人を楽しませます。
新型コロナウイルスの影響で、営業時間や店休日などが変更となる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。