
「うつ伏せでおなかをねじるポーズ」
自重(グラヴィティ)を利用し、年齢を問わず初心者や体が硬い人でもストレスなく体のメンテナンスを行える「グラヴィティヨガ」。今回は「自律神経を整える・血行促進・背中の緊張をとる・腰痛改善」のポーズを紹介します。
「うつ伏せでおなかをねじるポーズ」
- 正座から右のおしりを落として横座りになり、ボルスターの先を右のおしりの横につける。右膝は正面に向け、左足は横へ自然に伸ばしておく。
(写真①)
写真①
- ボルスターをはさむように手を床につき、息を吸って背中を伸ばし、息を吐きながらおなかをゆっくりとボルスターの方へねじる。
(写真②)
写真②
- さらに息を吸って背中を伸ばし、吐きながらゆっくりと丁寧に上体を倒し、ボルスターに胸をあずける。
(写真③)
写真③
- 腕の位置は、伸ばしたり肘を少し開いたりして肩の力が抜けるところを探す。このまま3~5分キープ。
- 顔をゆっくりとをボルスターの中央に戻し、手を付いてから起き上がる。左足を戻し、正座(またはあぐら座)でひと呼吸。
- 反対側もゆっくりと繰り返す。
※首がつらくなければ、顔は右後ろに向けて頬をつく(写真④)。つらい場合は正面(膝と同じ方向)を向く。

写真④
- プラス1アドバイス
-
※頬がつらい場合は、おなか~胸の下にタオルを入れてサポートしましょう
※全身に余分な力が入らないよう、リラックスして行いましょう
※腰が硬く、ねじりにくい場合は、臀部の下をタオルやクッションでサポートしましょう
(写真⑤)写真⑤
教えてくれた人

田口綾香さん
加圧トレーニングREVO