
鹿児島市永吉で見つけたおすすめグルメ
鹿児島市中心街への交通の便が良い住宅地として発展してきた永吉地区にはどんなグルメや楽しめるスポットがあるのでしょうか…
地域に住む人にしか分からない穴場的スポットなども紹介します。
新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります
串やき 幸
焼き加減の技が光る
長く天文館で営業し、4年前(2017年)に現在地に移転。家族連れも気軽に利用できる明るい雰囲気です。自慢の串焼き(2本260円~)は約30種類、一品料理は約60種類あり、酒類も豊富に取りそろえています。
店の一推しは、その日の素材によって店主が見繕った「串盛り」(1,200円)と、新鮮な砂肝の歯応えが楽しめる「ズリ刺し」(700円)。しらす干しをたっぷりのせた「手作りシラスピザ」(800円)や、特製だれで煮込んだ「かごしま黒豚やわらか煮」(680円)もお薦めです。
串やき 幸
- 鹿児島市永吉2-28-12[MAP]
- TEL:099-204-9550
- 営/17:00~23:00
- P/3台
- 休/火曜
- HP/串やき幸
- /kushiyaki.kou5629
SEPPE くつろぎ舎
セッペ
自家焙煎コーヒーも味わえるレストラン
店主が定年退職を機に、自宅を改装して始めたプチレストラン。自家焙煎のコーヒー豆(要予約/100g=560円~)を販売するほか店内で飲食もでき、メインにパスタかピザを選べるランチ(1,000円/サラダ、スープ、デザート、コーヒーまたは紅茶付き)も提供しています。
充実した内容の「ごちそうコース」(要予約/2,780円)は、メイン料理と冷・温の前菜やパスタなど全8品が付き、口コミなどで評判が広まっています。料理の好みや量などの相談にも応じます。
SEPPE くつろぎ舎
- 鹿児島市永吉2-4-15[MAP]
- TEL:080-3988-1464
- 営/12:00~14:00、18:00~22:30(夜は1組のみの予約制、水曜は19:00~)
- P/2台
- 休/日曜
- HP/SEPPEくつろぎ舎
- /seppe1464
ククルクク
CUCURRUCUCU
店名はスペイン語で「ハトの鳴き声」
閑静な住宅街の一角にある隠れ家のようなカフェで、高い天井の明るくモダンな内装は「日常を忘れて落ち着ける」と好評です。
具材に香辛料の利いたひき肉とキノコソースを包んで焼き上げた「ミートパイのプレート」(1,331円/スープ・ドリンク付き)などのランチ3種とスイーツを提供し、それぞれ季節ごとに新作を考案しています。
この秋登場の「ラムレーズンベイクドチーズケーキ」(495円)は、自家製ラムレーズンとクリームチーズの絶妙な味わいを楽しめます。
ククルクク
- 鹿児島市永吉2-1-10[MAP]
- TEL:099-297-4337
- 営/11:00~18:00(ランチ=15:00)
- P/4台
- 休/月曜
- /cucurrucucukagoshima
winbell六本木
ウインベル
パンから菓子までバラエティー豊か
永吉地区で2代続くパン屋で、約70種類の商品が並びます。定番の食パンは生クリーム入り(1斤/335円)や、湯ごねでもっちりした食感の「もっちりパン」(同302円)などがあります。
店主お薦めの「バラエティブレッド」(756円)は、大納言小豆とうぐいす豆をたっぷり練り込み、ほど良い甘さと豆の食感が好評。ハート形の焼き印を押したメロンパン(140円)や、甘めの生地でクリームチーズを包んだ「チーズまんじゅう」(119円)、厚焼きの「手作りクッキー」(59円)なども人気です。
winbell六本木
- 鹿児島市永吉1-18-5[MAP]
- TEL:099-251-0218
- 営/6:00~19:00
- P/2台
- 休/水・木曜
工房 斗基
とき
贈り物に人気のアメリカンフラワー
調合した樹脂と針金で花びらや葉をかたどるアメリカンフラワーの工房兼販売店です。店内には精緻(せいち)で彩りの美しい作品が並び、贈り物や供花、ブライダルフラワーなどに幅広く使われています(1,000円前後~/価格・内容は応相談)。
毎週水・土曜には教室を開き、出張講座にも対応。代表の稲森斗基子さんは「常に生花を観察し、技術と表現力の向上に努めています。趣味としてもお薦めなので多くの人に楽しんでもらえたら」と話します。
工房 斗基
- 鹿児島市永吉2-36-2[MAP]
- TEL:099-251-3287
- 営/10:00~18:00
- P/10台
- 休/火・日曜、祝日
- /@kouboutoki
新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります
今回紹介したエリア
永吉地区は鹿児島市中心街への交通の便が良い住宅地として発展。さまざまなイベントが催される西原商会アリーナは鹿児島刑務所の跡地に立ち、敷地内に残る石造りの刑務所正門は県の有形文化財に指定されています。