この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

鹿児島市草牟田のおすすめグルメ&スポット情報。地元の方に聞いてみました…

鹿児島市草牟田で見つけたおすすめグルメ

鹿児島市草牟田で見つけたおすすめグルメ

国道3号沿いに広がる草牟田エリアにはどんなグルメがあるのでしょうか…

地域に住む人にしか分からない穴場的スポットなども紹介します。

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります

レストラン&喫茶 豆の木

レストラン&喫茶 豆の木「オムライスセット」

オムライスセット

長年伝わるデミグラスソース

草牟田地区で46年にわたって親しまれ、親子3世代で通う常連も多い店です。定食類を中心に約40種類のメニューがあり、テイクアウトもできます。

お薦めの「オムライスセット」(1,080円)は、創業時からつぎ足してきたデミグラスソースをたっぷりかけたハンバーグとオムライスのボリュームある内容で、世代を問わず人気があります。「料理は作り手の思いが味と形に表れる。ソースやドレッシングに至るまで丁寧な仕事を心掛けています」と店主の中矢次男さん。

レストラン&喫茶 豆の木

  • 鹿児島市草牟田2-8-20[MAP
  • TEL:099-225-1983
  • 営/11:30~15:00、18:00~20:30
  • P/8台
  • 休/日曜、祝日

 

薩摩わっふる

薩摩わっふる

抹茶クリーム入り(左)と生クリーム入りのワッフル

生クリーム入りも人気のベルギーワッフル

聴覚障害者の就労支援施設を兼ねたベルギーワッフルの専門店で、店内で手作りした約10種類を販売しています。

看板商品の「薩摩わっふる」(150円)は、生地に県産のサツマイモと蜂蜜、黒ごまを加えて大学芋をイメージしたアイデア商品。季節ごとの限定品もあり、秋は「シナモンアップル」(150円)が人気です。各商品とも30円追加で生クリームを挟むことができ、チョコクリーム・抹茶クリーム入り(各180円)もあります。

薩摩わっふる

  • 鹿児島市草牟田2-7-18[MAP
  • TEL:099-222-8588
  • 営/10:00~17:00
  • P/2台
  • 休/日・月曜、祝日
  • satsuma.waffle

 

鮨や 寿百々
すもも

鮨や 寿百々「得々天寿司」

得々天寿司(デザートは別料金)

心尽くしの料理ともてなし

父親もすし職人の店主・宮永良一さんは、東京のホテルなどで修業を積み2007年に独立、4年前の2017年に現在地に移転しました。

本格的なすし会席を味わえる店として知られ、厳選した日本酒の品ぞろえも自慢。ランチタイムの「得々天寿司」(1,650円/1日限定20食)は、すしに天ぷら、あら汁など7品が付きます。「自分の目で選んだ旬の食材を使い、心を込めた料理と接客でお客さんを喜ばせたい」と宮永さん。

会席(昼2,200円~/夜3,850円~)や、仕出しのすし入り折詰弁当(2,160円~)などの注文も受け付けています。

鮨や 寿百々

  • 鹿児島市草牟田2-35-17[MAP
  • TEL:099-226-7888
  • 営/11:30~14:00(L.O.13:00)、18:00~21:00(L.O.20:00)
  • P/8台
  • 休/月曜(祝日の場合は営業)
  • sushiyasumomo

 

御食事処 桜月

御食事処 桜月「チキン南蛮定食」

チキン南蛮定食

充実の定食と自慢のカレー

「地元の皆さんがくつろげる場所をつくりたい」と9年前に開店。特製のたれとタルタルソースを使った「チキン南蛮定食」(850円)など14種類の定食には自家製豆腐の小鉢が付きます。

店主が天文館の飲食店で学んだカレー(600円~)も名物で、ハンバーグ(850円)、カツ(850円)など種類豊富。鹿児島市犬迫町の「泉石蔵」でも総菜や弁当を販売するほか、当日13時半までの注文でテイクアウトの弁当(500円・700円)もあります。

御食事処 桜月

  • 鹿児島市草牟田1-11-5[MAP
  • TEL:090-6527-9309
  • 営/10:30~14:00
  • P/1台
  • 休/日曜・祝日
  • saku.raduki

 

モチナガ

モチナガ「スペシャルミックスピザ」

人気のスペシャルミックスピザ(写真はMサイズ)

サイドメニューも豊富なピザ店

宅配とテイクアウト専門のピザ店として30年以上営業。全て店内で手作りする約20種類のピザ(1,130円~)は、具だくさんでボリュームたっぷりです。生地はカリっとした食感のレギュラーと、ふんわりしたアメリカンから選べます。

圧力釜で軟らかく煮込んだ「ソフトスペアリブ」(1,430円)や自家製ルーのカレー(730円~)、「とろ~りチーズバーガー」(730円)など、サイドメニューが充実しているのも特徴。テイクアウトは1割引き(一部除く)になります。

モチナガ

  • 鹿児島市新照院町1-8[MAP
  • TEL:099-222-0362
  • 営/11:00~22:00(L.O.21:45)
  • P/3台
  • 休/水曜(祝日の場合は営業)、他に臨時休業あり
  • HP/モチナガ ピザ
  • pizza_mochinaga

 

ル・プレザント
LE PLAISANTE

ル・プレザント

NATUBOMB(左)など、郡山産のカボスを使った商品

“黄金カエル”が人気者

障害者就労支援施設で作られる商品の販売店として2020年6月にオープン。アクセサリー、小物、毛糸の編み物などさまざまな品物が並び、店内で飼われているマスコットの黄金色のツノガエルは人気者です。

ル・プレザント「黄金カエル」

マスコットのツノガエル

店主お薦めの「NATUBOMB(ナチュボム)」(550円)は、鹿児島市郡山地区で生産されるカボスから抽出した精油と甑島産の塩で作るテニスボール大の入浴剤で、「湯に入れると香りが良く、肌がすべすべになる」と話題です。

パウダータイプの「NATUSOLT(ナチュソルト)」(500g/2,750円)や、アロマオイルの「NATUOIL(ナチュオイル)」(5ml/1,540円~)もあります。

ル・プレザント

  • 鹿児島市草牟田1-3-5[MAP
  • TEL:099-248-9253
  • 営/9:00~17:00
  • P/なし
  • 休/日曜
  • le_plaisante

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります

 

今回紹介したエリア

「草牟田」の地名は藩政時代から見られ、在住の下級武士が内職で作るつげぐしは「草牟田櫛(そんたぐし)」として知られ、天璋院篤姫も愛用したといわれます。現在の草牟田墓地の場所にはかつて旧陸軍の火薬庫があり、西南戦争の引き金になりました。

 

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ