この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

おもしろ
フェリア

霧島山麓で電動クロスバイクを極めてやる…はずだったのに😅 by歌

霧島山麓で電動クロスバイクを極めてやるっ…はずだったのに

電動クロスバイクで急な坂道を制覇していく歌の雄姿!なのか…

電動アシスト付き自転車だから「急坂だって楽勝ムード」!?

電動クロスバイクで約4時間、霧島の山々を風を切って走り抜けた。

出発地点は霧島市観光案内所。お借りしたのは今年(2021年)4月に導入したばかりの電動クロスバイク「ヤマハYPJ-TC」。エコモードで走れば230km走行可能な優れモノ。

霧島市観光案内所の電動クロスバイク「ヤマハYPJ-TC」

電動クロスバイク「ヤマハYPJ-TC」

走った距離や最大時速、消費カロリーなどの表示もできる最新式自転車なのだ。有料(500円)で自転車に付けられる専用バッグも装着可。

「電動アシスト付いてるんだよね、だったら結構イケるんじゃん!」と、これまでになく強気で挑んだライター歌だが、唯一の不安は「自転車は10年ぶりの乗る…」ということ(大丈夫かぁ~)。


さあ、まずは練習から

霧島市観光案内所にて電動クロスバイクに跨る

自転車に乗るのも一苦労の歌


霧島市観光案内所にて電動クロスバイクに乗る練習中

駐車場でまずは試し乗り。平坦な場所でも怖い~

まずは霧島市観光案内所の駐車場で試し乗り(車がいないことは確認済み)。うんうん、少しずつだけど自転車に乗るってこと、思い出してきた…

一抹の不安を感じながら(同行スタッフ談)、いよいよ霧島神宮から高千穂河原までの「上級者向けコース」に挑戦だぁ~💪

ついにシリーズ初の「リタイア」

霧島市観光案内所を出発する。緑の中に涼し気な風が心地よい。霧島の自然は本当に素晴らしい。

目の前に上り坂が見えてきた。
「さ、ギアを落としてと…。あれ?何か重くなった△$♪×¥●&%#?!💦」。


歌の電池(=体力)はDOWNする

坂道でギアを間違えてしまった(らしい)ライター歌

坂道でギアを間違え、早々とクロスバイクを押す歌であった

早速痛恨のミス! 坂道でギアを間違えてしまった。なかなか慣れず、とうとう自転車からおりていきなり押すはめに…。

霧島山麓を3人で走る

高千穂河原に向かってこぎ始める

緑に抱かれる大自然の中、ようやく高千穂河原に向かってこぎはじめた。

電動といえども急勾配を上がるのはしんどい。体力のある同行スタッフはスイスイと山道を進んでいくが…
はたして歌は…!?


神さま、今だけ私に力を🙏🏻

電動といえども急勾配を上るのはしんどい

高千穂河原に向かう急な坂をやっとの思いでのぼる歌


ついに歌、自分自身が電池切れ…

歌、屈辱のリタイアシーン

アタシだけリタイアとは…😭

2kmほど進んだあたりで残念ながら屈辱のリタイア&Uターン😭
われこそはという「つわもの」は、自転車で高千穂河原まで!そして高千穂峰登山にも挑戦を!

注:通常、車での回収(保護)はございません。特別措置です(笑)

その後は高千穂牧場に向かう平たんな道で、行ったり、来たりと再び練習。自転車に慣れることから再トライ。少しずつコツを掴んできた。

少しずつコツを掴んできたライター歌

コツを掴んできたライター歌(あ~おなかすいたなんかたべたい)


さあみんな!あたしについてきて!

同行スタッフを引き連れて進むライター歌

西沢さんをはじめ、同行スタッフを引き連れ、高千穂牧場へ突き進むライター歌

せっかくなので、高千穂牧場でほっと一息。観光地に気軽に立ち寄れるのも電動クロスバイクの魅力。


甘くて冷たい🍦で充電完了💪

高千穂牧場のソフトクリーム

ここはソフトクリームで充電。自分にご褒美よ

最後に向かったのは霧島神宮。速度の出る苦手な下り坂も、ようやくクリアした。リタイアしたことなどすっかり忘れ、霧島神宮前を快走しフィニッシュ🏁

霧島神宮前を快走しフィニッシュ

みんな揃ってゴーーーーーーール🏁

お世話になりました。

霧島市観光案内所でお世話になった電動クロスバイク「ヤマハYPJ-TC」

フェリアスタッフに貸していただいた電動クロスバイクさん

霧島市観光案内所の足湯で疲れを癒すライター歌

疲れた足を癒やす歌。霧島市観光案内所前の足湯にて

ライター歌的難易度:
体力のないライター歌を基準としています。
ついに、シリーズ初の4つが…😅

期間限定!特別なお知らせ

霧島神宮温泉に泊まってチャリ旅

2021年11月30日(火)までの期間、対象施設の宿泊者(先着30人)は「電動レンタサイクル」が4時間無料に。

対象施設は

  • さくらさくら温泉
  • あかまつ荘
  • 民宿登山口温泉
  • きりしま路
  • アクティブリゾーツ霧島
  • 霧島四季彩の郷万遊
  • 料亭旅館竹千代霧島別邸

です。

自転車の貸し出し・返却場所は霧島市観光案内所となっています。詳細は下記までお問い合わせを。

 

今回の道場と先生

霧島市観光案内所 レンタサイクル「西沢直樹さん」

霧島市観光案内所 レンタサイクル

初心者は温泉市場などのある丸尾方面から挑戦を。電気の力とギアを上手に活用しよう。

 

この記事のシリーズ Series of this article

ライター歌の道場やぶり

いつまでもあると思うな張りと体力。30代、いろんなスポーツに挑戦します。 腕に覚えなし!

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ