
南さつま市大浦笠沙坊津のグルメを召し上がれ!
すんくじら(鹿児島の方言)って、「隅っこ」って意味です。
新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。
情報は全て掲載日現在です。
越路浜食堂
海岸を眺めながらランチ
大浦川河口の干潟を望む海岸沿いにあり、広い窓からの景色を楽しみながら食事ができます。
名物「特大エビフライ定食」(1,500円)は、大ぶりのブラックタイガー2匹を自家製ソースで食べる人気メニュー。特大クルマエビと魚のフライにコロッケが付く「越路浜定食」(1,700円)、刺し身盛りに天ぷら、イセエビのみそ汁が付く「刺し身定食」(1,950円)もお薦めです。
レモンを添えた塩ラーメン(720円)など一品料理もあります。
越路浜食堂
こえじはま しょくどう
お食事処 玉鱗
笠沙産の旬の魚介料理
近くの片浦漁港で水揚げされる魚介を毎朝仕入れるほか、店内に大小のいけすを備えています。
笠沙沖で取れたタカエビを刺し身、から揚げ、塩焼き、みそ汁にふんだんに使う「たかえび定食」(1,650円)をはじめ、その日仕入れた鮮魚を使う「地魚定食」「煮魚定食」(各1,650円)など、質、量ともに充実したメニューを提供。
旬の食材の会席料理(2,200円/3,300円)やフグ料理もあります。
お食事処 玉鱗
ぎょくりん
がんじん荘
鮮魚料理とボンドコーヒー
リアス海岸が広がる秋目浦を望み、地元の漁師から仕入れる鮮魚を使った料理を満喫できる民宿です(1泊2食付き8,800円~)。
食事のみの利用もでき、4、5種類の刺し身に酢の物、小鉢、汁物などが付く「刺身定食」は1,210円、1,650円、2,200円の3種類を用意。一帯で撮影された映画「007は二度死ぬ」(1967年)の主人公の名にちなんで、特別に焙煎(ばいせん)した「ボンドコーヒー」(500円)も味わえます。
店内には同作にまつわる写真やグッズなどが飾られ、全国からファンが訪れます。
がんじん荘
炭焼き めんどり
味わい豊かなシシ肉ジビエ
地元猟友会に所属する店主が、捕獲したイノシシを自ら解体・処理し、炭火焼きで提供。隣接する工房で購入もできます。
イノシシの焼き肉は2、3人前800円から。みそ漬け(2、3人前900円)、キムチ漬け(同)などのバリエーションがあり、骨付きウインナー(1本200円)、ウインナー(5本400円)、ハム(100グラム400円)などの加工品もあります。
癖が無くて軟らかなイノシシ肉は、軽くあぶって食べるのがお勧め。牛・豚・鶏肉もそろえています。
炭焼き めんどり
- 南さつま市坊津町泊4544-1[MAP]
- TEL:0993-67-1341
- 営/18:00~22:00(L.O.21:00)
- P/8台
- 休/日曜
焼肉 次郎長
精肉店の良質な和牛肉
精肉販売と焼き肉店を兼ね、帰省客などにも人気の店。良質の鹿児島産和牛肉を扱い、丁寧に下処理した厚みのある肉は食べ応えがあります。
店主イチ推しの特上ロース(100グラム/1,650円)と特上カルビ(100グラム/1,400円)は、県内産しょうゆベースの自家製たれや、坊津産の塩で食べるのがお勧め。ランチタイムは希少部位の肉を使う「次郎長おすすめ焼肉定食」(1,300円)もあります。
「安心できる食材を提供したい」と、野菜の多くは自家栽培。地元漁師が差し入れた魚介がメニューに加わることもあります。
焼肉 次郎長
新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。
情報は全て掲載日現在です。
薩摩半島西南端に位置する南さつま市笠沙・坊津地区は、海岸線が複雑に入り組んだリアス海岸の美しい景観が続き、鮮度抜群の魚介料理を味わえる店が点在しています。
大浦地区の干拓地ではラッキョウなど農業が盛ん。笠沙地区では急峻(きゅうしゅん)な斜面に広がる段々畑や石垣群が見られます。坊津は古くから琉球や中国との貿易港として栄え、史跡や文化財が数多く残っています。