
さつま町 観音滝公園 (写真提供:さつま町)
“南国”と言われる鹿児島でも綺麗な紅葉を楽しむことができます。
今回は鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」を運営している鹿児島県観光課に、地域別のおすすめ紅葉スポットをうかがいました。
※写真は各自治体より、文章は鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」より
Autumn
鹿児島の秋を愛でる…紅葉スポット地域別5選
北薩方面の紅葉スポット
曽木の滝
- 伊佐市大口
- 例年の見頃:11月下旬~12月上旬
滝幅210m、高さ12mの壮大なスケールを誇り、別名「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる曽木の滝。秋は豪快な滝に映える艶やかなモミジやイチョウが印象的です。
例年、勤労感謝の日を中心とした1週間が一番の見頃。もみじ祭りの11月22日と23日は、滝や紅葉のライトアップも行われる予定です。
☀ ☀ ☀
霧島方面の紅葉スポット
霧島神宮
- 霧島市霧島
- 例年の見頃:11月中旬~11月下旬
天孫降臨神話が伝わる霧島神宮は紅葉の名所としても知られ、参道から境内にかけて幻想的な紅葉風景が続きます。
さらに大鳥居手前の県道沿いの紅葉も鮮やか。神宮までの道筋でも訪れる人の目を楽しませ、心を高揚させます。
☀ ☀ ☀
中薩方面の紅葉スポット
冠岳
- いちき串木野市冠嶽
- 例年の見頃:11月下旬~12月上旬
昔から信仰の山として畏敬の念をもたれる霊山冠岳。登山やハイキングコースとしても人気が高く、紅葉を眺めながら楽しむ秋の散策は格別です。
周辺には多くの神社・仏閣や奇岩などが点在し、その麓には、親水公園や中国風庭園〈冠嶽園〉のほか、温泉施設もあります。
☀ ☀ ☀
南薩方面の紅葉スポット
清水岩屋公園
- 南九州市川辺町
- 例年の見頃:11月下旬~12月上旬
全国的にも貴重な「磨崖仏群」に隣接。1年を通じて利用される本格的なキャンプ場、遊具施設などが設置されています。
春は桜、夏は天然の川を利用した流水プールやウォータースライダー、秋は万の瀬川沿いに並ぶ紅葉を楽しめます。
☀ ☀ ☀
大隅方面の紅葉スポット
千本イチョウ
- 垂水市
- 例年の見頃:12月上旬
垂水市の新名所となっている千本イチョウ。園主の中馬吉昭さんが帰郷後、先代から受け継いだという荒れ果てたみかん畑を、奥様と二人三脚で開墾されたイチョウ園です。
1,200本のイチョウが黄葉した山並は、まるで黄色いじゅうたんの様。
私有地のため、訪問の際はマナーを守ってご鑑賞ください。
☀ ☀ ☀
※他にも県内にはたくさんのスポットがあります。鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」特集・秋の鹿児島を愉しむ かごしま紅葉めぐりをご覧ください。
教えてくれた人

鹿児島県商工労働水産部観光交流局観光課
- 鹿児島市鴨池新町10-1
- TEL:099-286-5050
- 鹿児島県観光サイト「本物。の旅かごしま」
公益社団法人 鹿児島県観光連盟
- 鹿児島市名山町9-1
- TEL:099-223-5771