
痛くて眠れない、動かさなくても痛い…その肩こり、ただの肩こり?
肩こりを馬鹿にするものは肩こりに泣く!!
皆さん、今回は日本で腰痛の次に多いとされる肩こりについてお話をさせていただきます。
皆さんは肩こりと聞くとどんな病気を思い浮かべますか?
多くの方は四十肩・五十肩を思い浮かべると思いますが、その名前は正式名称ではない上に実は医学的にはどちらも同じものです。
皆さんが病院に行くと、たいていは「肩関節周囲炎」という名前が付けられます。しかし、これも正確な病名ではなく「中高年における肩が原因の肩痛や可動域の制限を生じるもの」の総称で、
- 腱板疾患(腱板損傷・断裂など)
- 肩関節拘縮(凍結肩など)
- 石灰沈着症(石灰沈着性腱炎など)
- インピンジメント症候群(肩峰下滑液包炎・上腕二頭筋長頭腱炎など)
- その他(脳血管疾患、高血圧症、眼疾患、耳鼻科疾患に伴う肩こり)
の5つに分けられます。
原因はそれぞれ違いますが、①~③はどれも「動かさなくても痛い」や「痛くて眠れない、痛みで夜中に起きてしまう」といった「安静時痛」や「夜間痛」を訴えることが多く、一般的な痛み止めでは効果が不十分な場合もあります。
そして、時間がたつと「今までは上がっていたのに、肩を上まで上げられなくなった」といった肩の拘縮(こうしゅく)も出てきます。また、④の痛みはそこまで強くなく、「動かすとちょっと痛い」ことが多いです。
ただの肩こりだと思ってほおっておくと、長引き悪化する可能性があるので、正確に診断してそれぞれに基づいた治療をすることが重要です。
「神経ブロック」は病気の治癒を早め、手術を回避でき、長引く痛みを打開できる可能性があります。また、上がりにくくなった肩を上げる補助にもなるため、上記症状に心当たりのある方は一度ペインクリニック内科を受けて治療の幅を広げてみてはいかがでしょうか?
もちろんその方の症状や注射はちょっと怖い、というご希望によっては、内服やリハビリのみも可能ですので、気軽にご相談ください。
主な対象となる症状や疾患
- 腰や足の痛み(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間関節症など)
- 首や肩、腕の痛み(頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、肩関節周囲炎など)
- 帯状疱疹の痛み、帯状疱疹後神経痛
- 顔面の痛み(三叉神経痛など)
- 頭の痛み(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など)
- 癌による痛み
- 末梢血行障害による痛み(閉塞性動脈硬化症、バージャー病など)
- 顔面神経麻痺
- 複合性局所疼痛症候群
- その他
フェリア紙上クリニック担当医

- 診療科目/整形外科・内科・ペインクリニック内科・リウマチ科・リハビリテーション科・呼吸器外科・消化器外科・循環器内科・放射線科・麻酔科(安田智嗣、鶴丸健士、前原光佑)・眼科・耳鼻咽喉科・歯科・小児歯科・口腔外科
- 診療時間/9:00~18:00
- HP/前原総合医療病院

2020年9月23日にグランドオープン
- 質問や感想を募集します
-
ペインクリニックに関して、質問や感想を編集室までお寄せください。
📧/felia@373news.com【ペインクリニックについて】