
JR出水駅・駅長おすすめ!春のお出かけ&グルメスポット
九州新幹線全線開業10周年を記念し、九州新幹線停車駅・出水駅駅長に、春のお出かけにぴったりの立ち寄りスポットを教えてもらいました。併せて人気の駅弁も紹介♪
出水の“日本一”を見に来て!
- 新幹線で中央駅から約23分
- [MAP]
日本一大きな鈴にお地蔵さん、日本一のツルの渡来地と、出水は“日本一”の宝庫。東京ドーム約9個分の広さがある「出水麓武家屋敷群」は、日本最大級の武家屋敷群です。
駅構内にはインスタグラム撮影用の顔ハメパネルもあるんです。
ほか、駅に設置するレンタサイクルは、4時間以内で変速付き自転車500円、ロードバイク1,000円。
教えてくれた人

こあら食堂
駅ナカ食堂はボリューム満点
2020年10月にオープンした駅ナカの食堂。木の温もりを感じる店内には、手書きメニューがずらりと下がる。
営むのは米森一貴さん、真衣子さん夫妻。地元食材を使うボリューム満点の定食は、全てご飯おかわり自由。おなかを空かせて来店を。
こあら食堂
- 出水市上鯖淵548-3 出水駅内[MAP]
- TEL:070-8337-9850
- 営/10:30~14:30、16:00~18:30
- 休/不定

箱崎八幡神社
桜の名所には日本一の鈴も…
神社のシンボル「成せば成(鳴)る大願成就の大鈴」は、高さ4m、直径3.4mと日本一の大きさ。
「鈴は邪を払う」と権禰宜の田上真由美さん。「くぐり鈴」や「せいくらべ石」など、体験スポットも充実していて楽しい。
ちなみに境内のくぐり鈴、顔ハメパネルや背くらべ石などは宮司・田上貴敬さんのアイデア。
ちなみに社殿右ににある稲荷神社は「ここに来るといい」と県外からも通が訪れる、隠れたパワースポット。
1、2月は梅の名所、春は桜の名所として賑わう。
箱崎八幡神社
- 出水市上知識町46[MAP]
出水駅から車で5分 - TEL:0996-62-2219

出水麓武家屋敷群
日本最大級の武家屋敷群
碁盤の目のような町割に、玉石を積み上げた石垣と、約400年前の武家集落の面影を残す、美しい町並みをのんびり散策♪
薩摩武士の歴史や文化を楽しく学べる「出水麓歴史館」には、西郷隆盛と大久保利通が肩を組む砂像も!?
出水麓歴史館
- 出水市麓町10-39[MAP]
出水駅から車で5分 - TEL:0996-68-1390
- 料金/高校生以上:510円、小・中学生:300円 「竹添邸」「税所邸」も見学可
- 営/9:00~17:00
- 休/毎月第3水曜(休日の場合は翌日)

東光山公園
不知火海と出水平野を一望できる公園。出水市が誇る桜の名所。
東光山公園
- 出水市上鯖淵6332[MAP]

出水駅の駅弁紹介
