
読書で高まるのは知識だけではないらしい
今、読書が見直されています。例えば「読書 効果」で検索してみると、知識が豊富になるのはもちろんのこと、「コミュニケーション能力の向上」や「発想力の強化」から「ストレス解消」「脳の活性化」「アルツハイマー予防」、果ては「読書量が年収の差につながる」なんて話も出てきます。
さぁ、ふ~ちゃんと一緒に、頭と心が喜ぶ読書のドアを開けましょう!

オートミール米化ダイエットレシピ
学研/¥1,300(税別)
これぞう/著
糖質少なめ、栄養価も高いスーパーフードであるオートミールを米のように調理し、主食に置き換える「オートミール米化」!
がっつり食べつつも40キロの減量に成功したこれぞう氏の魅惑のレシピを紹介!

ひとりをたのしむ 大人の流儀10
講談社/¥909(税別)
伊集院 静/著
人は誰でも別れ、離れ、ひとりになる。そして誰にも静かな時間がやってくる。喧騒が消え、孤独が友となる。ひとりのときをじっと味わう。人生、こんなたのしみもあったのだと、気づく。伊集院静、シリーズ累計206万部突破の大ベストセラー第10弾。

あんときのRADWIMPS 人生 出会い編
小学館/¥1,700(税別)
渡辺雅敏/著
国民的ロックバンドRADWIMPSの青春期を描いたノンフィクション。十代でブレイクを果たした彼らだが、その裏では少年が大人へと変わる過程で、様々な出来事が起こっていた。成長物語が胸を打つ一冊。

保健室から見える親が知らない子どもたち
青春出版社/¥1,400(税別)
桑原朱美/著
現代の子どもたちは、さまざまな「悩み」「生きづらさ」「自己否定感」を抱えています。本書は、長年小中学校で“保健室の先生”を務めてきた著者が、具体的な事例と対応法とともに、子どもたちの悩みの背後にある問題についてわかりやすく解説します。

英文法再入門
中央公論新社/¥880(税別)
澤井康佑/著
大人になって学び直せば、こんなにわかりやすい! 名詞の用法から基本の5文型、誰もがつまずく不定詞句や関係詞まで、工夫を凝らした10の講義で丁寧に解説。中学・高校の英文法をもう一度学んでみませんか。

犬がいた季節
双葉社/¥1,600(税別)
伊吹有喜/著
ある進学高校に迷い込んだ一匹の白い子犬・コーシローが、12年間見守り続けてきた生徒たちの恋、友情、旅立ち。著者の母校と実在した犬をモデルに、青春のきらめきと切なさを描いた最高傑作!ページをめくれば、18歳のあなたがいる。
- ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』
-
協力出版社一覧
学研・講談社・小学館・青春出版社・中央公論新社・双葉社(順不同)