

子育ては予期しない壁の連続です。「どうすればいいんだろう?」と悩む新米ママさんに、同じ悩みを乗り越えた先輩ママさんたちが簡単なアドバイスしているのが、フェリア2011年10月15日号から2014年3月15日号までのシリーズ「子育て質問箱~はぐはぐランド」です。
-
Qおむつ外しのよい方法を教えてください! あれこれ頑張っていますが、振り出しに戻ってしまう繰り返しなので…。
(鹿児島市 カズママ) -
Aトイレが楽しい場所になるように本人が好きなキャラクターをたくさん置いています。そのキャラクターのトレーニングパンツをはかせて「おしっこでぬれちゃうとかわいそうだね~。おトイレでしようね」と声をかけ、トイレで成功するたびにシールをはらせています。
(鹿児島市 36歳) -
A布おむつで頑張っています。ぬれるとすぐ気付くし、コミュニケーションにもなります。洗う手間もありますが、頑張っていくつもりです。
(南九州市 28歳) -
A近所のお友達がトイレトレーニングを始めて、私と息子もすることに。2人で競争するようになり、次第にできるようになりました。
(鹿児島市 32歳) -
Aパンツをはかせ放っておきました。漏れたら気持ち悪いようで「しっこ~」と教えてくれるように。「親の仕事は床ふきと洗濯」と聞いたので、怒らずひたすら掃除しました!
(鹿児島市 30歳) -
A親が焦らないのが一番! 焦りは子供に伝わります。必ずいつか外れると親がのんびり構えて。
(姶良市 40歳)
フェリア2012年2月4日号掲載
