
ちょっと気になる…鹿児島の婚活事情をチェック!わたしの赤い糸はどこ?
今年こそ…本気の婚活
婚活って、実際どうなの?鹿児島の現状は?婚活パーティーや結婚相談所はどんなサポートをしてくれるの?
将来のパートナー探しを真剣に考えたい…というあなた、今が婚活適齢期ですよ!婚活について、一緒に考えましょう♪
「晩婚化」とよく聞くけれど・・・数字で見る鹿児島の現状
女性が余りがち
鹿児島県の推計人口は160万1,711人。男性75万3,117人に対し女性84万8,594人(2019年10月1日現在)。年代別にみると、19歳で女性が逆転し男性の数を上回る。
6,839組が結婚-(2018年)
1980年頃までは鹿児島の婚姻件数は年間1万組を超え、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は6.0以上だったが、2018年は過去最低の6,839組で1980年頃の6割程度の水準。
婚姻率も過去最低の4.3に下がった。
平均初婚年齢-夫30.4歳、妻29.1歳(2018年)
全国平均(夫31.1歳、妻29.4歳)と同様に上昇傾向。県内では1970年と比較すると男性は3.2歳、女性は4.5歳上昇し、晩婚化が進む。
50歳時未婚率-男性22.60%、女性14.69%(2015年)
全国は男性23.37%、女性14.06%。県内では男性は1990年、女性は2000年以降大きく増加し、男性は1990年頃の約4倍、女性は2000年の約2倍に。
年代別では男性35~39歳、女性25~29歳が最も未婚率が上昇。(2015年と1985年を比較)
独身者に聞いてみた。結婚したい?独身でいる理由は?
結婚したいですか?
- 「できるだけ早く結婚したい」が21.9%
- 「いずれ結婚したい」44.5%
- 「一生結婚するつもりはない」6.3%
7割が「結婚したい」という結果に!「いずれ」がやや多め?
独身でいる理由は?
- 「適当な相手にまだめぐり会わないから」43.5%
- 「まだ若すぎるから」31.4%
資料/「鹿児島県オープンデータ」「かごしま子ども未来プラン2020」
赤い糸、どうやったら見えるんでしょう・・・

赤い糸とか自分とか…なかなか見つからないよぅ
婚活恋活カウンセラーに聞く!鹿児島の婚活の現場
2012年末から始まり、現在は月2回開催しているプチお見合い式カップリングParty。
その中で多くのカップリングを成立させてきた立役者、鹿児島縁結びプロジェクト・坂松 伊津美(さかまつ いづみ)さんに聞いてみました!
いざ、パートナー探しの冒険へ!
鹿児島県の人口は男性約75万人に対し女性が約85万人と、約10万人の開きがあります。適齢期の男性が県外に出て戻らない。ここでまずミスマッチが生まれます。
ネットでの出会いが増え、婚活はまるでカタログショッピング。選択肢が多いと迷い、こじらせます。多くの人は「普通の人でいい」と言いますが、条件が「公務員」だったりする。公務員の未婚率は約4.2%(総務省就業構造基本調査より)。
その「普通」は「普通ではない」んです!
こじらせ系の代表は、
男性「いつか若くてかわいい人が振り向いてくれる✨」
女性「何だかんだで白馬の王子様が現れる❤」
と夢見ているタイプ。
そんな人は現れません!!
大切なのは「人間って、条件や見た目より、もっと見るべき所がいっぱいあるんだ」と気付くこと。自分の棚卸しです。
「ベストは無理。ベターを探せ」のスタンスで、自ら出掛けていろんな人と出会いましょう。長い人生の苦楽を共にできるパートナーがきっといるはず!
鹿児島縁結びプロジェクト(つばめcafe)
- 鹿児島市呉服町5-9 井料ビル2F[MAP]
- TEL:099-227-1885
- HP/かごしま縁結びプロジェクト
- /鹿児島縁結びプロジェクト
婚活女子のつぶやき…&婚活アドバイザーお二人に聞く、結婚とは?の記事は
フェリアスタッフが婚活パーティーに初出陣!プロのアドバイスを受けてみた結果…?レビューは