

子育ては予期しない壁の連続です。「どうすればいいんだろう?」と悩む新米ママさんに、同じ悩みを乗り越えた先輩ママさんたちが簡単なアドバイスしているのが、フェリア2011年10月15日号から2014年3月15日号までのシリーズ「子育て質問箱~はぐはぐランド」です。
-
Q生後10カ月の息子がかみついてきます。やめさせる方法を知りたいです。
(鹿児島市 みさぼん) -
A子どもたちの歯が生え始めたころ、手で持てる位の歯がためみたいなものをガジガジかませていました。
(鹿屋市 51歳) -
Aわが家の場合、「歯がむずがゆいのかなぁ」と思われる子には歯がためを与え、「ストレス?」と思われる子とは昼間、お散歩に出かけたり、たくさん遊んだりしてあげました。それでもやめない子には「めっ!」大声で言うと、びっくりしてやめましたよ。大泣きしますが…
(鹿児島市 44歳) -
A私の娘もなぜかよく、何でもかんでいました。10カ月位だと歯が生えるころなので、軟らかいシリコンの歯ブラシのような形のものを与えていました。かみつかれたら、鼻を軽くつまむとやめますよ!
(鹿児島市 55歳) -
A「かみつかれると痛い!」ということを教えるために、かみつかれたら泣いて見せて、悲しいことを教えてあげるといいと思います。根気強く教え続ければきっと分かってくれるのでは。赤ちゃんが分かってくれると信じて…
(鹿児島市 37歳)
フェリア2013年9月21日号掲載
