
フェリアスタッフがお届けします、オススメスポット奄美大島・与論島編✨
これを見て、行ったつもりになるも良し!コロナが収まってから行くも良し!🚙
フェリアスタッフがスマホで撮った写真とコメントを載せて、WEB限定でお届けしま~す!
<奄美大島>
- 屋仁川通り🏮:名瀬
- マリンヴィレッジ奄美🏖:笠利町
- La Fonte🍨:龍郷町
- けいはん ひさ倉🍚:龍郷町
- Shoes-Shop1016🩴:名瀬港町
<与論>
- ビドウ遊歩道~愛の鐘~与論駅🏖:立長
- 茶花海岸🏖:茶花
- 百合ヶ浜🏖:古里 🎥動画ありま~す!
掲載写真はコロナ禍以前、またはマスク着用・パーソナルスペースを確保したうえでフェリアスタッフが個人的に撮影したものです。
奄美大島
鹿児島県の離島でも大きい島で、鹿児島空港から飛行機で約1時間ほど。
🛫
屋仁川通り
中心地にあたる名瀬には天文館のように飲み屋が連なる「屋仁川通り」がある。宿泊ホテルがすぐそばだったため、夜は迷うことなくくり出した。
屋仁川通り
- 奄美市名瀬[MAP]

マリンヴィレッジ奄美
この日、鹿児島本土は大雨だったらしく… 一方、約400km離れた奄美大島はご覧のとおり海水浴日和。
マリンヴィレッジ奄美
- 奄美市笠利町用安1246-1(ばしゃ山村内)[MAP]
- HP/マリンヴィレッジ奄美
- /@marinevillageamami

いずみ農園直営ジェラテリア La Fonte
龍郷町のジェラート屋さん。
La Fonte(ラ・フォンテ)
- 大島郡龍郷町赤尾木1325-3[MAP]
- HP/ラ・フォンテ
- /lafonteamami

けいはんひさ倉
奄美大島の郷土料理・鶏飯。
けいはんひさ倉

Shoes-Shop1016
名瀬市のビーチサンダル屋さん。
Shoes-Shop1016
シューズショップといろ
- 奄美市名瀬港町5-3[MAP]
- HP/Shoes-Shop1016
- /@1016amami
- /1016amami


与論島
周囲約23kmほどの鹿児島県最南端の島で天気がいいと奥に沖縄が見える。
鹿児島空港から約1時間半。プロペラ飛行機の窓から与論島が見えてくると、サンゴ礁とその海の青に否応なしに惹きつけられる。
ビドウ遊歩道~愛の鐘~与論駅
空港近くに海岸線に沿ってビドウ遊歩道がある。なかなか勾配のある道だが、美しい海を眺めながら先へ進むと愛の鐘や与論駅がある。
ちなみに与論駅は実際駅が存在した、というわけではく、記念オブジェクトとのこと。
ビドウ遊歩道
- 大島郡与論町立長704[MAP]
愛の鐘その1
- 大島郡与論町立長[MAP]
愛の鐘その2
- 大島郡与論町立長637-1[MAP]
住所はレストラン「蒼い珊瑚礁」。愛の鐘まで歩いてすぐ。
与論駅
- 大島郡与論町立長684[MAP]

茶花海岸
中心街から徒歩3分で茶花海岸へ。サンゴ礁の島なので、砂浜が白く、貝殻やサンゴがごろごろ。
茶花海岸
- 大島郡与論町茶花[MAP]

百合ヶ浜
与論島で有名なのが春から夏にかけて、大潮の干潮の時間帯に沖合に現れる幻の浜「百合ケ浜」。
グラスボードに乗って、やや冷たい海風に吹かれること数十分。沖合に現れた細長い白い浜。上陸のタイミングよく、百合ケ浜を独り占めすることができた。
ここでしか採れないという、「星砂」。滞在時間30分、黙々と下を向いた結果、腰痛と若干めまいを起こす。この島が数十分後には海になるなんて…神秘的!
「星砂」は少量しか採れなかったが、高さ5センチほどの小さなボトルを買って入れ、部屋に飾ってある。
行きで出会えなかったウミガメをグラスボードの船底から見ることに成功。
滞在中はあいにくの曇り模様で拝むことはできなかったが、夜空も名物。真夏は満天の星空で本土では見ることのできない南十字星(サザンクロス)も観ることができる。
百合ヶ浜(ゆりがはま)
- 大島郡与論町古里[MAP]