
阿久根・出水・長島の観光スポット
フェリアスタッフがお届けします、オススメスポット阿久根・出水・長島編✨
これを見て、行ったつもりになるも良し!コロナが収まってから行くも良し!🚙
フェリアスタッフがスマホで撮った写真とコメントを載せて、WEB限定でお届けしま~す!
- 道の駅 阿久根🚙:阿久根市
- イワシビル🏢:阿久根市
- 阿久根駅と肥薩おれんじ鉄道🚉:阿久根市 🎥車窓からの動画あり
- 脇本海水浴場🏄:阿久根市
- 箱崎八幡神社⛩:出水市 🎥くぐる動画あり
- 長崎鼻灯台公園🌻:出水郡長島町
掲載写真や動画はコロナ禍以前、またはマスク着用・パーソナルスペースを確保したうえでフェリアスタッフが個人的に撮影したものです。
道の駅 阿久根
東シナ海に沈む夕日がきれいなスポットとして有名。
特に撮影した時期は、上甑島がシルエットとして浮かび上がってサイコーの夕日になる・・・ハズだったけど、残念ながら水平線に雲が出ていて、くっきりシルエットにならなかったぁ~。いつの日かリベンジする!
<by フェリアスタッフ僧>
道の駅 阿久根
- 阿久根市大川4816-6[MAP]
- TEL:0996-74-1400
- 営/9:30~18:00 レストランは11:00~食材が無くなり次第
- 休/12月31日、1月1日
- HP/アクネうまいネ自然だネ‐道の駅 阿久根

イワシビル
阿久根のイワシビルは宿泊・カフェ・お土産・オンラインを展開していて、そこで売られているたい焼きをテイクアウト。
おいしそうな「たい焼き」を片手に、阿久根駅からおれんじ鉄道に乗っちゃいます。
<by フェリアスタッフ妃>
イワシビル
- 阿久根市鶴見町76[MAP]
- HP/イワシビル
- /@iwashibldg
- /iwashibldg

阿久根駅と肥薩おれんじ鉄道
2014(平成26)年にリニューアルされたばかりの阿久根駅。
駅舎は外観も中も、とてもおしゃれ。図書コーナーやキッズルーム、カフェなどがあって列車の待ち時間ものんびり過ごせちゃいます。
綺麗に咲いている花と阿久根の青空がのんび~り、ほのぼのしていて気持ちよかったです。
鹿児島市内から阿久根への仕事のときに利用していた肥薩おれんじ鉄道。
イワシビルで買った、あんこたっぷりの美味しい「たい焼き」を片手に、おれんじ鉄道(くまモン号)の車窓に映る、綺麗な海沿いの景色に癒やされた素敵な時間でした。
くまモン号の車窓から。東シナ海を望むのどかな風景と、チラ見のくまモンをお楽しみください。
<by フェリアスタッフ妃>
阿久根駅
- 阿久根市栄町[MAP]
- TEL:0996-73-4850
- 営/7:00~21:00 各コーナーで時間が異なります。HPでご確認ください。
- P/60台
- 休/なし
- HP/アクネうまいネ自然だネ‐にぎわい交流館 阿久根駅
- /@akuneeki
- くまモンラッピング列車運行スケジュールは肥薩おれんじ鉄道-ラッピング列車運行スケジュールをクリック

脇本海水浴場
脇本にある青くて綺麗なひろーーーい海水浴場。
夕方に行ったら高校生たちが靴下まで脱いで楽しそうに遊んでて、それを見ながら青春を感じました。
脇本海水浴場
- 阿久根市脇本[MAP]
- HP/アクネうまいネ自然だネ‐脇本海水浴場

箱崎八幡神社
日本一の大鈴がある、出水市の箱崎八幡神社。出水らしく、神門の前には巨大なツルが二羽でお出迎え。
神門には高さ4m、直径3.4m、重さ5tの「成せば成る(鳴る)大願成就」の日本一の大鈴が。
そして拝殿までの間には、鈴の形をした「なせばなる通り門」ってのがあって、
願いを込めて潜り抜けて…
って、結構ムチャぶり。
意を決してチャレンジ。
途中でつっかえたり、脱出できくなったらどーしよーと思ったのですが、なんとか通れました。
【僧の嫁ちゃんも”なせばなる通り門”をくぐってみた】
通り門の横には、宝物殿もあって、日本一小さな鈴も展示されてましたが、写真では分かりにくいですねー。
「鈴」って、古くから美しさを表現する言葉に使われていて、多くの人々に愛されていますね。どうやら鈴は「美の象徴」でもあるみたい。
しかも、神楽で見られるように、鈴は神霊を振るい立たせ、悪霊や悪獣を祓う力があると信じられているのです。
なので、鈴のお守りと自分のエトの鈴を買っちゃいました。
そんな鈴の響きをききながら、心願成就できますように…
<by フェリアスタッフ僧>
箱崎八幡神社
はこざきはちまんじんじゃ
- 出水市上知識町46[MAP]
- TEL:0996-62-2219
- 社務所/9:00~17:00
- HP/出水ナビ-箱﨑八幡神社(日本一の大鈴)

長崎鼻灯台公園
長崎鼻は長崎鼻でも、鹿児島県長島町にある長崎鼻。
7月中旬頃。広大な畑の緑肥のために植えられているというひまわりが海をバックに一面に広がる。
「長崎鼻 ひまわり」などで検索すると指宿や他県が出てしまう。「長島町 長崎鼻灯台公園」で検索するのがオススメ。
それと…灯台近くにひまわりを毎年植えているわけではないらしいので、事前に長島町役場へご確認を。
そ・し・て…こちら、「最高のデート💖スポット」なんだそう。灯台付近から、東シナ海に沈みゆく夕日を眺めてみては。
<by フェリアスタッフ侑>
長崎鼻灯台公園
掲載写真や動画はコロナ禍以前、またはマスク着用・パーソナルスペースを確保したうえでフェリアスタッフが個人的に撮影したものです。
フェリアスタッフがお届けします、オススメスポット霧島・大隅・宮崎編は
フェリアスタッフ侑のオススメ鹿児島市内観光スポットは