
串木野はグルメスポットであふれている…
地域活性化に「食のまちづくり」で取り組むいちき串木野市は、ポンカン、マグロ料理、さつま揚げなど山海の恵みが豊か。
今回はいちき串木野市の旧串木野市エリアのグルメスポットご案内します。
うえのチャンポン
リピーターが多い名物チャンポン
約50年前に上野ツヤ子さんが開業し、現在は息子の裕幸さんと店を切り盛りしています。
豚骨、鶏がら、干し魚でだしを取り、10種類以上の野菜がたっぷり入ったチャンポン(700円)は、「一度食べたらやみつきになる」と評判。安全でおいしい食材を提供するため、主な野菜は自家農園で無農薬栽培しています。ツヤ子さんが作る日替わりの付き出しも人気です。
うえのチャンポン
- いちき串木野市羽島5214-1[MAP]
- TEL:0996-35-1288
- 営/11:00~13:30
- P/5台
- 休/1/1
うえのチャンポン界隈には、薩摩藩英国留学生記念館や、西郷隆盛らが手掛けた防波堤も残っていますよー。詳しくは西郷隆盛らが手掛けた防波堤を残す串木野・羽島を巡る西郷旅をご覧ください。
SUMOMO串木野店
すもも
焼きたてパンを格安で
障害者の就労支援施設を兼ねて、昨年(2020年)2月にオープン。一部を除き全品108円の手頃感が人気で、木をふんだんに使った明るい店内で飲食もできます(店内飲食は1品110円。コーヒー無料サービスあり)。
お薦めはスイートポテトと餅をパン生地で包み、きな粉をまぶした「黄金のきな粉もちもちパン」(162円/店内飲食は165円)。黒豚甘口カレーパンや蜂蜜フレンチも人気です。
SUMOMO串木野店
- いちき串木野市東塩田町187[MAP]
- TEL:0996-29-5751
- 営/8:00~18:00
- P/14台
- 休/無休
- HP/はとや菓子舗-SUMOMO串木野店
お食事処 学食堂
本場仕込みの味噌カツ
2007年に開店し、ボリュームのある定食13種をはじめ、丼物、麺類をそろえています。
名物の「味噌カツ」(定食/1,050円、単品/850円)は、名古屋で修業した親戚から店主がレシピを受け継ぎアレンジした人気メニュー。牛すじから取っただしに赤みそと麦みそを加えたたれが、肉のうま味を引き立てます。
味噌カツ丼(730円)やチキン南蛮(定食/1,000円、単品/800円)もお薦めです。
お食事処 学食堂
- いちき串木野市新生町44[MAP]
- TEL:0996-33-0099
- 営/11:00~15:00(L.O.14:10)、17:30~21:30(L.O.21:10)
- P/12台
- 休/水曜
ミートハシグチ
絶品の揚げたてコロッケ
創業90年の老舗精肉店で、厳選した県内産の黒毛和牛、黒豚、鶏肉を中心に販売しています。総菜も約20種類あり、手作りコロッケ(大/100円、小/70円)は多い日は300個以上売れます。
ポテトサラダを豚肩ロースで巻いたポテトロール(120円)、黒豚入りメンチカツ(150円)も好評。それぞれ10円増しで揚げてもらうこともできます。
手軽にバーべキューを楽しめる「炭火焼き肉宅配サービス」(1人前/2,500円)もあります。
ミートハシグチ
- いちき串木野市旭町74[MAP]
- TEL:0996-32-3029
- 営/7:30~18:30
- P/8台
- 休/水・日曜
ラーメン時計台
バラエティー豊かなラーメン
薩摩川内市で創業し、1977年に現在地に移転しました。豚骨・鶏がらベースのスープに、自家製の中太麺、手作りチャーシューと野菜がたっぷりのります。
ラーメンは、みそ(770円)、しお(748円)、しょうゆ(同)を基本に、みそバター(902円)、しおバター(880円)など種類豊富。みそは長野県の赤・白みそをブレンドした特製です。
皮・たれまで全て手作りの黒豚ギョーザ(5個入り330円)に、ラーメン・ご飯が付くセット(1,100円)もあります。
ラーメン時計台
- いちき串木野市薩摩山13322[MAP]
- TEL:0996-33-1322
- 営/11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:30)
- P/20台
- 休/木・金曜日(祝日の場合は営業)