プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
フェリア

鹿児島・古民家ランチ選。テイクアウトもできるお店も見つけたの

鹿児島の古民家ランチ選

鹿児島・古民家ランチ選

温もりがありながら、静けさや爽やかさをも追求した「古民家レストラン」や「古民家カフェ」は、大人気。ランチタイムでは、味はもちろん、器やインテリアにもこだわりが見える「和モダン」な雰囲気を堪能してみましょ!

これまでにフェリアで紹介したお店をピックアップしてみました。

ちなみに、こんなご時世だから・・・とテイクアウトもできるお店もあったんです!

— INDEX —
店舗の後ろの🉑は「テイクアウトあり」、🚚は「キッチンカー」のマークです。

鹿児島市、姶良霧島方面
😋KITCHEN ine(鹿児島市)🉑
😋森の洋食家 花咲かG(鹿児島市)🚚
😋古民家カレーテリア沙羅(鹿児島市)🉑
😋露乃樹さこう(霧島市)🉑
😋Casa di Nonno(姶良市)🉑

南薩方面
😋カフェレストラン祐(南さつま市)
😋そば切 佗介(南さつま市)
😋La chaumière(南九州市)
😋髙城庵(南九州市)
😋Cafe Cochi(南九州市)🉑
😋古民家で昼ごはん梅里(指宿市)

各店舗のランチの写真およびメニュー名は、フェリアweb掲載日のものです。現在は変更または設定のないメニューになっている場合もあります。

 

キッチンイネ

キッチンイネ「週替わりine御膳」

リノベーションした古民家レストラン

  • 写真のメニュー:週替わりine御膳
  • 掲載日:2020.5.7

日本庭園が美しい古民家レストランがこちらKITCHEN ineさん。店長・稲森淳一さんのおばあちゃんちをリノベーションし、床の間や欄間が和空間の風格を残しています。

キッチンイネ店内

床の間や欄間が和空間の風格を残す

毎週水曜で内容が替わる「週替わりine御膳」がランチの定番人気!。結婚式場や洋食店で修業を積んだ稲森さんなのですが、「実は和食好き」なんですって。

店名の由来は店主・稲森淳一さんの名字「稲」と、自家精米(稲作)のこだわりから。

キッチンイネ

キッチンイネ

森の洋食家 花咲かG

森の洋食家 花咲かG「オムライス」

和の空間でオムライスを

  • 写真のメニュー:オムライス(手前は白い卵黄バージョン)
  • 掲載日:2019.2.8

築100年の建物の木材を使ったおじいちゃんちを再利用して、オムライス好きの店主さんが2015年に開業したのがこちら、森の洋食家 花咲かGさん。

森の洋食家 花咲かG「店内」

築100年の建物の木材を使った祖父の家を再利用

メニューは餌や飼育方法にこだわった鶏卵を、卵本来の味が生かせるようバターを使わずに仕上げたふわとろのオムライスが中心!

独自にブレンドした16穀米のご飯2種類とソース6種類、米を餌にして育てた白い卵黄の卵も選べて、オムライスだけで24種類もあるそうなので、全種類制覇してみたいな~

森の洋食家 花咲かG

森の洋食家 花咲かG

  • 鹿児島市下福元町1695[MAP
  • TEL:099-269-1020
  •  キッチンカー情報 :キッチンカー出没スポットは下記InstagramでCheck
  • P:あり
  • 店舗情報
     hanasaka_g_

薩摩藩古民家カレーテリア沙羅

薩摩藩古民家カレーテリア沙羅「緑カレー」

食材とスパイスにこだわったカレーが

  • 写真のメニュー:緑カレー
  • 掲載日:2018.5.2

築140年余りの実家を再生したカレー専門店がこちら、薩摩藩古民家カレーテリア沙羅さん。2007年からルーに鹿児島県内産のソラマメと小松菜のペースト、粉末茶を使った「緑カレー」も提供しています。

薩摩藩古民家カレーテリア沙羅店内

古民家でのカレーって、なんだかワクワク♪

おからを丸めて揚げた「おからボール」は鶏のから揚げのような味わいで、粉チーズの代わりにかけるのは、ほとんどカロリーのない「おからパウダー」。

肉を使わないルーは黒豚や竹炭を使った黒カレーの約半分、140kcalとヘルシーなのもウレシー!

薩摩藩古民家カレーテリア沙羅

薩摩藩古民家カレーテリア沙羅

露乃樹さこう

露乃樹さこう「季節の気まぐれランチ」

こだわり!黄金色のダシが光る

  • 写真のメニュー:季節の気まぐれランチ
  • 掲載日:2020.11.5

築90年を超える元駄菓子屋を3年ほどかけて和空間へと改修し、2018年にオープンした露乃樹さこうさん。

露乃樹さこう「店内」

築90年を超える元駄菓子屋だったそう。雰囲気ありあり~

料理長を務めるのは、京都の料理店で修業を積んだ酒匂大樹さん。「鹿児島の人の口に合うように味を工夫している」と、旬の食材を使った和食を中心に提供しています。

枕崎産本枯節と北海道利尻産昆布を使う透き通った黄金色のダシは、昆布を2時間かけてじっくりと煮込み、うま味を抽出しているそうです。

季節のきまぐれランチセットの「だしかるかん」は、山芋の食感とだしの風味が絶妙な名物料理!

露乃樹さこう

露乃樹さこう
つゆのき さこう

  • 霧島市牧園町宿窪田1383-2[MAP
  • TEL:0995-76-2911
  •  テイクアウト情報 :テイクアウトOK。詳しくは店舗へお問い合わせを
  • P:あり
  • 店舗情報
     HP/露乃樹さこう
     tsuyunoki.sakou

Casa di Nonno
カーサ・ディ・ノンノ

カーサ・ディ・ノンノ「おすすめランチコース」

本格イタリア料理を古民家でいただく

  • 写真のメニュー:おすすめランチコース
  • 掲載日:2019.2.4

大阪と京都のイタリア料理店で15年間修業したオーナーシェフが、築120年のおじいちゃんちを改装して2013年にオープンさせたのがこちら、カーサ・ディ・ノンノさん。

お店の名前はイタリア語で「おじいちゃんの家」という意味で、店内は古民家らしく「和空間」。

カーサ・ディ・ノンノ「店内」

和空間でイタリアン!

前菜盛り合わせやパスタ、自家製ドルチェなどが付く「おすすめランチコース」が人気で、本場の味を楽しめちゃう。

カーサ・ディ・ノンノ

Casa di Nonno

  • 姶良市加治木町反土2670[MAP
  • TEL:0995-63-4352
  •  テイクアウト情報 :1月16日~テイクアウトOK。詳しくはFacebook・店舗へお問い合わせを
  • P:あり
  • 店舗情報
     HP/Casa di Nonnoのブログ
     @casanonno1214
     nonno4605

ハーブ&カフェレストラン祐

ハーブ&カフェレストラン祐「海老のドリア」

イタリア料理ベースの古民家洋食屋

  • 写真のメニュー:海老のドリア。ケーキ右下は「おかずパン」
  • 掲載日:2020.12.4

2012年にオープンした築100年の古民家レストランがこちら、ハーブ&カフェレストラン祐さん。人気の海老のドリアを始め、パスタやカレーなど多彩なメニューがあります。

一番人気の海老のドリアは秘密の配合のスパイスでベシャメルソースをさわやかに。

ハーブ&カフェレストラン祐「店内」

落ち着く空間でおいしいランチを食べよー

友人らの助けを借りながら2年かけてオーナーシェフ・立石祐子さん自ら手を入れ、手漉き和紙の壁紙に古い家具がなじむ落ち着く空間になっている店内もステキ。立石祐子さんの感性がキラリ。

ハーブ&カフェレストラン祐

ハーブ&カフェレストラン祐(ゆう)

そば切 佗介

そば切 佗介「すだち冷かけそば」

古民家でいただく「すだちそば」に風情を感じる

  • 写真のメニュー:すだち冷かけそば
  • 掲載日:2020.11.2

築約60年の古民家を利用し2017年9月に開業したのがこちら、そば切 佗介さん。徳島産スダチ3個をスライスしてのせる「すだち冷かけそば」が評判で、薄切りしたスダチは食感が良く、麺、つゆと相性抜群! もちろん温かいそばもあり。

そば切 佗介店内

古民家らしい縁側がステキ♬

石臼びきの県内産そば粉を使った手打ちの二八そばで、しょうゆは南さつま市産、だしは南九州市頴娃産のさば節と枕崎市産のかつお節などでとっています。

そば切 佗介

そば切 佗介

  • 南さつま市金峰町大坂1049-1[MAP
  • TEL:0993-77-1161
  •  テイクアウト情報 :以前テイクアウトもあったようですが、お店にお問い合わせを
  • P:あり
  • 店舗情報
     HP/そば切 佗介
     sobakiri_wabisuke

La chaumière
ラ・ショミエル

ラ・ショミエル「ランチコースの一品」

知覧武家屋敷庭園群の一角に!

  • 写真のメニュー:ランチコースの一品
  • 掲載日:2020.1.24

気取らない雰囲気の古民家フレンチレストランがこちら、ラ・ショミエルさん。オーナーシェフの濵田将さんは、さつま極鶏 大摩桜のもも肉をグリルした温かい前菜や白レバーのムースをメニューに取り入れているそう。

特に白レバーは「ストレスが多いとスカスカになるが、大摩桜はそれが全くない」と絶賛。

スープからデザートまでほぼ一人で手作り。「小細工はできない。おいしく火を入れるなど、一つ一つをちゃんとすること」。シンプルなひと皿に思いを込めて…

ラ・ショミエル

ラ・ショミエル

髙城庵

髙城庵「知覧茶うどん」

薩摩の小京都で和の佇まいを堪能

  • 写真のメニュー:知覧茶うどん
  • 掲載日:2019.5.22

築90年ほどの古民家を活用しているこちら、髙城庵さん。

風情のある日本家屋に重厚な和家具、窓に映る季節の草花を愛でる日本庭園。畳に腰を下ろし、温かい茶でひと息つけば、和の心地よさに包まれちゃいます。

茶どころ「知覧」らしく、写真の知覧茶うどんもあるんですよ。「小麦はお茶の風味を邪魔しないので相性が良い」そうです。

うどん・そば以外にも、定食もあり。

髙城庵

髙城庵

  • 南九州市知覧町郡6329(知覧武家屋敷内)[MAP
  • TEL:0993-83-3186
  •  テイクアウト情報 :ない様子ですが、お店にお問い合わせを
  • P:なし(周辺に有料駐車場あり)
  • 店舗情報
     HP/髙城庵

Cafe Cochi
カフェ コチ

カフェ コチ「グリーンカレー」

美しい盛り付けも人気

  • 写真のメニュー:グリーンカレーと自家製デザート
  • 掲載日:2019.2.6

築90年以上の民家を利用して2018年6月にオープンしたのがこちら、Cafe Cochiさん。縁側の戸はガラス張りで、庭を眺めながら食事やお茶が楽しめちゃう♪

カフェ コチ「店内」

庭を眺めながら美味しいランチを!

サラダなどが付くセットメニューは、写真のグリーンカレーやラザニアなど5種類。

大阪出身のオーナーは、「妻の地元で温かい『東風(こち)』を吹かせたい」と話しています。

カフェ コチ

Cafe Cochi

  • 南九州市知覧町郡93[MAP
  • TEL:0993-76-8255
  •  テイクアウト情報 cafe_cochiにメニューが掲載されていますが、念のためお店にお問い合わせを
  • P:なし
  • 店舗情報
     HP/Cafe Cochi
     cafe_cochi

古民家で昼ごはん梅里

古民家で昼ごはん梅里「篤姫御膳」

篤姫ゆかりの地で贅沢ランチ

  • 写真のメニュー:篤姫御膳
  • 掲載日:2018.6.1

篤姫ゆかりの地・指宿市岩本で、築105年の古民家を活用しているのがこちら、古民家で昼ごはん梅里さん。ランチの「篤姫御膳」は季節に応じて内容が変わります。

古民家で昼ごはん梅里店内

古民家と美しい庭、そしてステキなランチ…。贅沢なひと時を

土鍋で炊いた、つやつやの白ご飯。こちらはお米とお米の炊き方に拘っているそう。

花かごには、旬の食材で彩られる6種の小鉢。みそ汁は、スタッフが手作りしたみその優しい味わいで、目にも体にもうれしい料理が並んでいます。

庭の緑や鹿児島湾をぼんやり眺めながら過ごす、心静かな時間は、贅沢の極み・・・

古民家で昼ごはん梅里

古民家で昼ごはん梅里


 

各店舗のランチの写真およびメニュー名は、フェリアweb掲載日のものです。現在は変更または設定のないメニューになっている場合もあります。

 

こちらの記事もどうぞ