プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
フェリア

霧島・大隅・宮崎観光スポット|行ってよかった!編集部員レビュー付き

霧島・大隅・宮崎観光スポット。行ってよかった!編集部員レビュー付き

霧島・大隅・宮崎観光スポット。行ってよかった!編集部員レビュー付き

フェリアスタッフがお届けします、オススメスポット霧島・大隅・宮崎編✨
これを見て、行ったつもりになるも良し!コロナが収まってから行くも良し!🚙
フェリアスタッフがスマホで撮った写真とコメントを載せて、WEB限定でお届けしま~す!

 

掲載写真はコロナ禍以前、またはマスク着用・パーソナルスペースを確保したうえでフェリアスタッフが個人的に撮影したものです。

 

神徳稲荷神社
じんとくいなりじんじゃ

神徳稲荷神社「ガラスの鳥居」

境内のお狐さま。口にくわえているものがみんな違うの!

神徳稲荷神社「千本鳥居」

どこまでも続く鳥居の道。合間から見える景色も神秘的

鹿屋市にある神徳稲荷神社です。2018年建立された、なかなか近代的な珍しいガラスの鳥居と千本鳥居が魅力です。

ガラスの鳥居をモチーフにしたお守りや、絵馬、おみくじなどもあります。こぢんまりとした広さなので参拝しやすいですよ。

<by フェリアスタッフ夏>

神徳稲荷神社社務所とガラスの鳥居

社務所前の鳥居。このお池におみくじを浮かべると…?

神徳稲荷神社「千本鳥居」

行きは新緑のトンネルを、帰りは鳥居の中を通りゃんせ

神徳稲荷神社

  • 鹿屋市新栄町1771-4[MAP
  • TEL:0994-36-0303
  • 営/社務所=9:00~17:00、御祈祷受付時間=9:30~16:30(要予約)
  • 神徳稲荷神社

 
ふ~ちゃん

霧島神話の里公園

霧島神話の里公園からの展望

桜島も望む鹿児島ならではの絶景…!

何と言ってもお勧めしたいのが、雄大な霧島の山々を一望できるロケーション◎ 思わず深呼吸したくなります。

遊覧リフトで空中散歩しながら眺める風景は格別で、足をぶらぶらさせて童心に帰ってしまう。

霧島神話の里公園のリフト

空中散歩でゴキゲンだBoo~☆

霧島神話の里公園「遊覧リフト」

遊覧リフトは360度パノラマで楽しめます♪

頂上まで登り終えたら、帰りはスーパースライダーの疾走感を体感してみて♩(いずれも別途料金が必要)

小さい子どもも楽しめる「ちびっこ広場」もオススメ。ヘトヘトになるまで遊んでくれます…帰りたくないと駄々をこねられることもあるのでご注意を(笑)

<by フェリアスタッフ牛>

霧島神話の里公園から高千穂峰を望む

天気の良い日に拝める高千穂峰。美しい

霧島神話の里公園

 
ふ~ちゃん

霧島神宮
きりしまじんぐう

霧島神宮

例年、1月4日を過ぎても大混雑するほど人気

鹿児島を代表するパワースポットと言ってもいい!と思っている霧島神宮。お参りするもよし、近くを散策するもよしと、大自然を感じつつ、不思議と心落ち着くおすすめスポット。

夕方に行くと、夕日に照らされた朱塗りの鳥居がとってもキレイ。

<by フェリアスタッフ僧>

霧島神宮の鳥居
霧島神宮の鳥居

霧島神宮

  • 霧島市霧島田口2608-5[MAP
  • TEL:0995-57-0001
  • 営/祈願などの受付および授与所の受付=8:00~17:30
  • P/500台(無料)
  • HP/霧島神宮
  • kirishimajingu.official

 
ふ~ちゃん

高千穂峰
たかちほのみね

鹿児島と宮崎の県境にそびえ、天孫降臨の山として知られている1,574メートルの霊峰、高千穂峰。

今回は高千穂河原ビジターセンターの登山口から登る高千穂峰コース。鳥居を通り、うっそうとした山の中を石段などでしばらく登る。しかし、拓けた場所に出ると、美しい山々、空が見渡せる道へ。こんな美しい景色の登山道があるとは!

高千穂峰 美しい登山道

登山道からの5月の風景。少しだけ花も見ることができる

行きの右手に見えた、すり鉢状の火口はさながら蟻地獄のよう。落ちたら…と想像しながら、馬の背と呼ばれる幅の狭い道を歩む。

高千穂峰「馬の背」

写真は帰り道の馬の背。すれ違うのもドキドキする幅

高千穂峰動画🎥 高千穂峰の馬の背を歩く。御鉢の向こうには噴煙をあげる桜島。(撮影時期:冬)

アップダウンしながら進むと、途中、白の鳥居が現れる。

高千穂峰 霧島神宮元宮と桜島

高千穂峰中腹にある霧島神宮元宮とあれに見えるは桜島

高千穂峰「霧島神宮元宮」からの眺望

鳥居と雲海…あの世に来たみたい

そこからの山々の景色もなんと美しくことか…鳥居の向こうには頂上までの道が見える。

もうひとのぼり…!

さらさらした赤土やごつごつした火山岩、最後の急斜面に苦労しながらも登り始めて約1時間30分後、山頂へ。

疲れも吹き飛ぶ絶景とはこのこと。雲がかかっていて、いつも見上げていた桜島が眼下に。

高千穂峰頂上

『天下取ったな』この後つまづいてコケる

高千穂峰 登山口からみた全貌

登山口から見えた高千穂峰の全貌

景色映えのない山登りは辛いから…と思っていたが、この山ならまた登ってみたい。季節の山々を楽しめそう。

頂上の天の逆鉾(あまのさかほこ)を見て、うろうろしていたら何もないところでつまづき、右膝をすりむく。買ったばかりのアンダーウェアに穴があいた。
はぁ~…

<by フェリアスタッフ侑>

高千穂河原ビジターセンター登山口

 
ふ~ちゃん

青島神社
あおしまじんじゃ

鹿児島市内から高速を使いながら30度くらい東北へ走ること2時間ほど。宮崎市の青島へ。

青島神社へ行くまでの道には何年か前に来た時よりおシャレなお店が増えていた。
浜辺が見えてくると、黄色いポストの存在が目に入る。指宿の西大山駅にもあったなぁと思いながら、順番待ちしてでも撮ってしまう。

右手には鬼の洗濯岩と呼ばれる段々石が広がる。自然の悠久に神秘を感じる。

青島神社「黄色のポスト」

もちろんお手紙出せますよ!

青島「鬼の洗濯岩」

近くで見ると奇妙な形しています…天才?

橋を渡り、しばらくすると青島神社境内へ。

境内の神社はいくつかあり、その中でも変わっているのが、ジャング…木々がひしめく道を進むと拝める元宮。素焼きの皿を投げて吉凶を占ったりした。

本殿はぜひその目で見て欲しい。(本殿の写真を撮り忘れたとかではない…決して…(;’∀’))

<by フェリアスタッフ侑>

青島神社

 
ふ~ちゃん

サンメッセ日南
さんめっせにちなん

サンメッセ日南「モアイ7」

健康・恋愛・全体(夢が叶う)・結婚・金・学力運の御利益が

青島神社から南へ下ると海岸沿いにあり、道路からでもモアイが見える。

ここのモアイはイースター島から許可を得て復元されており、園内に10体あるとか。海をバックに並ぶ「モアイ7」にはそれぞれに御利益があり、触るといいらしい。

サンメッセ日南「モアイ」

細長い手もあり、よく見ると顔も違う

サンメッセ日南 モアイと海を見るヴォワイアン

園内にはアート作品も。間に入って撮るとシュール

園内は丘があり、なかなかいい運動になるが、ゴーカートもレンタル可能。丘の上には海に向かって漕ぐことのできるブランコもある。

<by フェリアスタッフ侑>

サンメッセ日南

  • 日南市宮浦2650[MAP
  • TEL:0987-29-1900
  • 営/9:30~17:00
  • P/220台(無料)
  • 休/毎週水曜(年末年始・GW・お盆・祝祭日の営業についてはHPで確認を)
  • HP/サンメッセ日南
  • sunmesse.nichinan

 
ふ~ちゃん

おまけグルメ/The SNOOUP
ザ・スヌープ

The SNOOUP トマトラーメン

一番人気、チーズ。パルミジャーノレッジャーノチーズがたくさん!

宮崎ドライブのお昼にパスタのようなラーメンの「The SNOOUP」でトマトラーメンをいただく。〆はフライドオニオンとチーズ、バジル入りのリゾットご飯が定番。

The SNOOUP トマトラーメンThe SNOOUP リゾットご飯

ラーメンには追い飯がよく似合う⭐

スープは鶏白湯とトマトソースのため、トマトが苦手な人でも食べられる白湯麺も用意してある。ちなみに鹿児島県内にも2店舗展開している。

<by フェリアスタッフ侑>

The SNOOUP

ふ~ちゃん
 

掲載写真はコロナ禍以前、またはマスク着用・パーソナルスペースを確保したうえでフェリアスタッフが個人的に撮影したものです。

 

フェリアスタッフ侑のオススメ鹿児島市内観光スポットは

鹿児島市内観光スポット|ちょっと行ってみよ~!編集部員・侑のオススメ


 

フェリアスタッフがお届けします、阿久根・出水・長島の観光スポットは

阿久根・出水・長島の観光スポット|編集部員のお出かけ備忘録


 

こちらの記事もどうぞ