プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
フェリア

鹿児島で知っときたいエモい絶景フォトスポットで全集中の呼吸!

鹿児島で知っときたいエモい絶景フォトスポット。モヤっと気分解消!

もやっとする気分を吹き飛ばせ!エモい景色を集めてみた

コロナ禍が続く~、お出かけしにくい~。事情は本当に、マジでホントに分かるけど、なんだかモヤっとするぅ~。

だからこそ、鹿児島らしい「エモい」景色でも見て、こころ晴々しようよ!

テーマは4つ!

  1. 鹿児島のシンボル「桜島」を眺めて、全集中の呼吸!
    南洲橋
    石橋記念公園
    多賀山公園
    長島美術館
    溶岩なぎさ公園
    国分ハイテク展望台
  2. 薩摩富士「開聞岳」を眺めて、全集中の呼吸!
    大野岳頂上
    釜蓋神社 希望の岬
    番所鼻自然公園
    火之神公園
    川尻海岸
  3. 夕日を眺めて今日に感謝しながら全集中の呼吸!
    串木野サンセットパーク
    高須海水浴場
  4. 雄大な景色で心を解き放て!そして全集中の呼吸!
    佐多岬公園
    叶岳ふれあいの森
    栗野岳レクリエーション村

ですっ。

さぁ、テーマごとに見てみましょ~! インスタ映え間違いなし!

テーマ①:鹿児島のシンボル「桜島」を眺めて、全集中の呼吸!

南洲橋

南洲橋から望む桜島

中心街の絶景スポットここにあり

  • 鹿児島市加治屋町22[MAP

明治維新の立役者・西郷隆盛や大久保利通が育った鹿児島市加治屋町。この地を流れる甲突川にある南洲橋から望む桜島。

西郷さんになった気分で、雄大な桜島を眺めてみて!

石橋記念公園

石橋記念公園から望む桜島

石橋+桜島=いいね!

  • 鹿児島市浜町1-3[MAP
  • P/あり

名石工「岩永三五郎」指導のもと建造された甲突川に架かる5つの石橋。1993年8月6日の集中豪雨で、2つの橋が流失し、残った「西田橋」など3つの橋を移設・復元した石橋記念公園から望む桜島。

歴史ある石橋のシルエットには、雄大な桜島がよく似合う!

多賀山公園

多賀山公園から望む桜島

東郷平八郎の銅像がシブい

  • 鹿児島市清水町32[MAP

多賀山の頂には、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破った連合艦隊司令長官・東郷平八郎の遺髪を納めた墓と銅像が。

公園内には東福寺城跡など史跡も多く、散策ポイントとしてもいかが?

長島美術館

長島美術館から望む桜島

高台から、桜島を独り占め!

  • 鹿児島市武3-42-18[MAP

海抜110mの高台にある長島美術館。「鹿児島のシンボルを借景にした」と言っても良いロケーションにあり。

芸術の秋らしく、アートも楽しみた~い。

溶岩なぎさ公園

溶岩なぎさ公園から望む桜島

桜島の鼓動を感じながら…

  • 鹿児島市桜島横山町1722-3[MAP
  • P/あり

桜島観光の拠点ともいえる「溶岩なぎさ公園」。桜島フェリーターミナルから「歩いてすぐそこ!」って場所にあって、足湯もあったりと、ザ・鹿児島・桜島を感じるのにピッタリの場所!

桜島の熱い鼓動を感じながら、見上げるように眺めてみようよ!

国分ハイテク展望台

国分ハイテク展望台から錦江湾を望む

大パノラマで深呼吸

  • 霧島市国分上野原テクノパーク2-1[MAP
  • P/あり

霧島市が誇る絶景ポイントがこちら「国分ハイテク展望台」。海も山も見渡せる大パノラマ!…のハズだけど、行ったその日はあいにくの天気。ホントは桜島がバッチリ見える絶景ポイント。ぜひ、その目で圧巻の壮大な景色をご覧あれ!


 

テーマ②:薩摩富士「開聞岳」を眺めて、全集中の呼吸!

大野岳頂上

大野岳頂上から望む開聞岳と池田湖

開聞岳も池田湖も一カ所で

  • 南九州市頴娃町郡[MAP

お茶どころ・南九州市らしく、108歳の“茶”寿にちなんだ108段の階段がある大野岳公園。108段を登りきると360度のパノラマが広がり、開聞岳も池田湖もいっぺんに望めるビュースポットが!

元気なアナタは、一気に108段登り切って、絶景スポットへGO~

釜蓋神社 希望の岬

釜蓋神社 希望の岬から望む開聞岳

絶景&パワースポットの最強コンビ

  • 南九州市頴娃町別府6827[MAP

釜蓋神社ってご存じ? 釜の蓋(ふた)を頭に載せて祈願するユニークな願掛け法や、有名スポーツ選手が参拝することで人気のパワースポットですが、神社拝殿左手から神社の裏手に出ると、そこには一面の水平線、開聞岳も一望の絶景が広がるっ!

パワースポットでモヤッとした気持ちも穏やかになるハズ。

番所鼻自然公園

番所鼻自然公園から望む開聞岳

絶景に願いを込めて鐘を鳴らそう…

  • 南九州市頴娃町別府[MAP
  • P/あり

ここはぜひ、恋人同士か夫婦で「モヤッ」と気分を吹き飛ばしに訪れてほしい場所。写真の「番所の鐘」は、3つ鳴らすと「恋愛成就」や「夫婦円満」が叶うとか。

あの伊能忠敬が“天下の絶景”と大絶賛した絶景スポットは、一度は行くべし!

火之神公園

火之神公園から望む開聞岳と日の出

ゼイタクにも程があるでしょ!

  • 枕崎市火之神岬町[MAP

なんといってもこちらは「日の出」「夕日」の両方ともスペシャルなスポット。

朝は開聞岳方面から太陽が。そして夕刻は野間半島に沈む太陽をバッチリ見られるという、ホントにゼイタクな場所。

ちなみに写真は日の出の風景。開聞岳が見えてるからね!

川尻海岸

川尻海岸から望む開聞岳

薩摩富士が眼前に!

  • 指宿市開聞川尻[MAP

開聞岳から長崎鼻に続く海岸。右手に開聞岳がそびえ、夕日の美しさでも知られる川尻海岸なできが、取材に行った日はあいにくの曇天…。

んーーー、いつかリベンジっ!


 

テーマ③:夕日を眺めて今日に感謝しながら全集中の呼吸!

串木野サンセットパーク

串木野サンセットパークの夕日

映画のワンシーンみたいな夕日を

  • いちき串木野市羽島[MAP

甑島を遠望するスバらしい東シナ海の絶景と、海を真っ赤に染めて沈む夕日はとにかく最高! 付近が「かごしまロマン街道」と銘打たれるのも納得納得。

ホント、映画のワンシーンに出てきそうな夕焼けで、モヤッと気分が吹き飛ぶはず。たぶんココって隠れた名所じゃないかな?

高須海水浴場

高須海水浴場の夕日

開聞岳に沈む夕日を

  • 鹿屋市高須町[MAP

寄せては返す波の音…そしてゆっくり沈みゆく太陽。遠くに薩摩半島と開聞岳がうっすらと見えるこの地、西南戦争直前に、鹿児島への帰路を急ぐ西郷さんが近くの高須川河口から船に乗った場所だそう。

夕日を見ながら、偉大なる先達に思いを馳せてみては?


 

テーマ④:雄大な景色で心を解き放て!そして全集中の呼吸!

佐多岬公園

佐多岬公園で南端を感じる

本土最南端は圧巻!エモさ炸裂!

  • 南大隅町佐多馬籠[MAP

行けば分かる!遊歩道を歩み、その先の東シナ海と太平洋をパノラマで見られる絶景が全身を揺さぶる。ホント岬って”世界の果て”のような気がして、そんな感覚を味わえる場所。

そして空気の澄んだ天気の良い日は、水平線上に種子島や黒島などの島々が一望できてしまう。

叶岳ふれあいの森

叶岳ふれあいの森から太平洋を望む

ロトくじ当選祈願としても人気

  • 肝属郡肝付町南方2030-83[MAP

ロケット発射場のある肝付町内之浦。ここには太平洋を一望できちゃう「叶岳ふれあいの森」が。

クルマでも行けますが、体力自慢ならぜひ「1,000段階段」にチャレンジ!この絶景は途中で出会えます!

天気がよければ、海の向こうに都井岬。山の向こうにJAXAのパラボラアンテナが見えるかも!?

栗野岳レクリエーション村

栗野岳レクリエーション村 日本一の枕木階段からの絶景

日本一の枕木階段を登ったら絶景が…

  • 姶良郡湧水町木場[MAP

またまた階段話デス…。写真の「枕木階段」は、旧国鉄山野線の枕木7,000本を使って作られた日本一の枕木階段。

なぜか右側555段、左側561段という、左右アンバランスな階段だけど、登りきったところから望める桜島・錦江湾・そして大地が素晴らしい。

つわもの達は「ダッシュ」で行こう!(危険なんでダッシュは止めましょうね)


 

こちらの記事もどうぞ