この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

湯めぐり&お楽しみスポット選。満腹・満足の街、鹿児島市田上方面

湯めぐり&お楽しみスポット選。満腹・満足の街、鹿児島市田上方面

湯めぐり&お楽しみスポット選。満腹・満足の街、鹿児島市田上方面

鹿児島市の田上・西別府地区は、新川沿いに発展した古くからの住宅地で温泉施設も点在しています。

今回は、田上の湯巡りスポットと、近隣・西別府地区の満腹・満足スポットをピックアップしました。

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが 変更になる場合があります。

風の丘のフィオレンティーナ by 伊太利亜

風の丘のフィオレンティーナ by 伊太利亜「ロールバーグプレートランチ」

ロールバーグプレートランチ

テイクアウトも充実の洋食屋さん

鹿児島市と南さつま市に店舗を展開する「伊太利亜」の姉妹店。ロールキャベツのシチューに大ぶりのソーセージ、サラダ、自家製ミルクパンなどを添えた「ロールバーグプレートランチ」(1,298円)などボリュームあるメニューをそろえています。

パスタ、ハンバーグ、パエリアなどテイクアウトメニューも充実し、具だくさんの「家族でパエリア」(3~4人前、2,700円)はホームパーティーなどにお薦めです。

風の丘のフィオレンティーナ by 伊太利亜

 

とんかつ竹亭 田上店

とんかつ竹亭 田上店「上とんかつ定食」

上とんかつ定食

絶品とんかつをリーズナブルに

行列ができる人気店として知られ、「とんかつ定食」(900円)、「ひれかつ定食」(1,200円)はじめ、とんかつに唐揚げ、メンチカツが付く田上店オリジナルの「スぺシャル定食」(1,400円)がお薦めです。伊佐米のご飯とキャベツはお代わり自由。

テイクアウト商品はサービスで小ぶりのメンチカツが付きます。

とんかつ竹亭 田上店

  • 鹿児島市田上7-2-14[MAP
  • TEL:099-282-0228
  • 営/11:00~L.O.21:30
  • P/27台
  • 休/第3火曜(1・8・12月は無休)

 

鹿児島温泉 時之栖
ときのすみか

鹿児島温泉 時之栖

家族湯「芙蓉」

障害者の就労支援も兼ねる

社会福祉法人汰功樹会が4月、障害者の就労支援も兼ねた温泉施設として旧田上温泉跡に開業しました。湯は塩化物・炭酸水素塩泉で「美人の湯」と好評。全館バリアフリー対応で、全ての洗い場に仕切りを設置、大浴場の露天風呂にはテレビを備えるなど設備が整っています。

鹿児島温泉 時之栖

  • 鹿児島市田上6-1-6[MAP
  • TEL:099-256-1126
  • 営/6:30~23:00(家族湯は10:00~21:00受け付け終了)
  • 料/中学生以上:420円、小学生:150円、未就学児:80円
     家族湯(露天風呂付き)7室:80分/2,500~3,000円
  • P/60台(3カ所あり)
  • 休/第2・4月曜(祝日の場合は翌日)
  • HP/鹿児島温泉 時之栖

 

武岡温泉

武岡温泉

豊富な湯量と泉質が自慢

肌触りの良い老舗の湯

1959(昭和34)年の創業。循環・加温・加水なしのナトリウム塩化物・硫酸塩泉は「肌がすべすべになる」と常連客に愛されています。浴場は大きな天窓から自然光が注ぐ明るい造りで、サウナと水風呂も併設。

おいしいと評判の地下水は、容器を持参すれば無料で持ち帰りできます。

武岡温泉

  • 鹿児島市田上6-9-26[MAP
  • TEL:099-251-6010
  • 営/6:00~22:00
  • 料/中学生以上:420円、小学生:150円、未就学児:80円
  • P/25台
  • 休/第4木曜

 

かいせい乃湯

かいせい乃湯

浴室を彩る富士山と紅葉の背景画

源泉かけ流しのさらさら湯

隣接する建設会社が、従業員用に開削した温泉を広く利用してもらおうと2016年11月にオープン。泉源からはナトリウム塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉の3種が湧出し、さらさらの肌触りが好評です。

大浴場はあつ湯・ぬる湯・水風呂を備え、休憩スペース付きの露天風呂もあります。

かいせい乃湯

  • 鹿児島市田上8-3-3[MAP
  • TEL:099-813-8260
  • 営/6:00~24:00(第3月曜は16:00~)
  • 料/中学生以上:420円、小学生:150円、未就学児:80円
  • P/66台
  • 休/不定休
  • HP/かいせい乃湯

 

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

創作に取り組む利用者

気軽に陶器作り体験も

工芸を気軽に親しめる市営施設として2004年に開設。入館料を払えば、設備・工具類は無料で利用できます。

館内は「陶芸」「木工」「自由工房」のアトリエがあり、陶芸の部屋には指導員が常駐。粘土(1kg/150円~)を購入して器作りも楽しめます。毎年度前・後期に分けてさまざまな講座が開かれています。

かごしま文化工芸村

  • 鹿児島市西別府町2758[MAP
  • TEL:099-281-7175
  • 営/9:30~17:00
  • 入館料/1日:200円、高校生以下:100円
  • P/約60台
  • 休/火曜、年末年始

 

新型コロナウイルスの影響で、各店舗や施設の営業時間、定休日などが 変更になる場合があります。

 

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ