
ショートトリップで南九州の魅力を堪能。楽しむことを諦めない!
コロナ禍に楽しむ旅行…
南九州市が8月に実施した「新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じたモニターツアー」に、フェリアライターが参加しました♪
取材協力/南九州市、GSE南薩観光
The コロナ対策!
バス車内:体温測定後に乗車。乗車口にアルコール消毒液も。ガイドさんはガイド中もマスク着用。
観光:片耳にイヤホンをつけてガイドの解説を聞くガイドレシーバー。離れた場所でも説明を聞けるから便利♪
食事:他の参加者と向き合わないように1席ずつ離れて座る。テーブルの正面には透明ビニールシート。
大野岳 茶寿階段
108歳の茶寿にちなんだ108段の階段。厄年の段には”厄除け”の見晴らし台。
段数が上がるごとに歩く勢いも下がり、60段に近づくと現れる手すりが有り難い。
人生のような階段の先には大絶景の極楽♪
知覧特攻平和会館
第二次世界大戦末期の沖縄戦において、特攻という爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした、陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示している施設。鎮魂と平和への祈りを胸に見学したい。
知覧 桜見亭
待ってました!ランチタイム(^^♪ いただいたのは「カンパチの知覧茶しゃぶしゃぶ定食」。コロナ感染対策のため、会話は極力控えて黙々と食べ続ける…
戦跡めぐり
知覧特攻平和会館の近くには多くの戦跡が点在する。戦闘機を守るための土のシェルター「掩体壕」や、特攻隊員が出撃までに過ごした「三角兵舎跡」で、ガイドが解説する悲しい歴史に静かに耳を傾けた。
お茶のはまだ
さっぱりとしたほうじ茶アイスで休憩♪ 「知覧ひと粋アイス」(知覧抹茶、知覧焙茶(ほうじ茶)、知覧紅茶の3種があり各400円)
知覧武家屋敷
大河ドラマ「西郷どん」のロケ地にも使われた武家屋敷を散策。解説はガイドレシーバーのおかげでしっかり聞こえます。ガイドさんお疲れさまです。
cafe201
南九州市の観光や新型コロナウイルス感染拡大防止策の旅行についての問い合わせは
南九州市商工観光課
- TEL:0993-83-2511
- /@CityMinamikyushuKankou
GSE南薩観光
- TEL:0993-83-2275
- HP/GSE南薩観光