
「仰向け割り座のポーズ」
自重(グラヴィティ)を利用し、年齢を問わず初心者や体が硬い人でもストレスなく体のメンテナンスを行える「グラヴィティヨガ」。今回は「足の疲れ・張り・むくみ、胃腸の調子を整える」ポーズを紹介します。
「仰向け割り座のポーズ」
- 膝立ちになり両足のふくらはぎを掴みながら外側へ出し、
(写真①)
写真①
その間にお尻を下ろす。両膝はできるだけ閉じておく。
(写真②)
写真②
- ボルスター(ヨガ枕)の先を尾骨の下へ差し込み、両手をお尻の横について息を吸って背筋を伸ばす。
(写真③)写真③
- 息を吐きながら腰を丸くして
(写真④)
写真④
1本ずつボルスターに預けていくイメージで仰向けになる。
(写真⑤)
写真⑤
- 顎を引き、手の平を上に向けて、3~5分キープする。
- 解くときは、手を付き顎を引きながらゆっくりと起き上がりましょう。
- キープ中、腰が反り痛みや違和感があれば、座布団など補助を入れましょう。
(写真⑥)
写真⑥
- プラス1アドバイス
-
※正座が困難な人、腰椎のトラブルや足首・膝に痛みのある人は注意しながら行いましょう。
※慣れてきたら、片足ずつ行うのも効果的です。
教えてくれた人

田口綾香さん
加圧トレーニングREVO