
読書で高まるのは知識だけではないらしい
今、読書が見直されています。例えば「読書 効果」で検索してみると、知識が豊富になるのはもちろんのこと、「コミュニケーション能力の向上」や「発想力の強化」から「ストレス解消」「脳の活性化」「アルツハイマー予防」、果ては「読書量が年収の差につながる」なんて話も出てきます。
さぁ、ふ~ちゃんと一緒に、頭と心が喜ぶ読書のドアを開けましょう!

5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ
学研/¥1,000(税別)
ソニー・グローバルエデュケーション/著
シリーズ累計20万部突破の、生きる力として注目されている論理的思考力が身につく問題集。論理的思考力を5つの思考回路に分類する画期的メソッドによる、子どもも解ける、大人も悩む珠玉の問題が満載。あなたには論理的思考力があるか!?

ならずもの 井上雅博伝―― ヤフーを作った男
講談社/¥1,700(税別)
森 功/著
ヤフーを「年商1兆円」の巨大IT企業に育て上げた男の名は、井上雅博。1,000億円と言われる資産を手に入れ、日本一成功したサラリーマンは、都営団地に生まれた庶民の子だった。ヤフー・ジャパン、そして日本のインターネット産業の裏面史を、大宅賞作家が描く。

ボニン浄土
小学館/¥1,800(税別)
宇佐美まこと/著
1840年、気仙沼から出航した五百石船・観音丸は荒天の果てに、ある島に漂着する。そこには、青い目をした先住者たちがいた。 彼らは、その地を「ボニン・アイランド」と告げた。時を隔てた現在、あることを契機に物語は動き始める。

美しく生きるヒント
青春出版社/¥1,450(税別)
小林照子/著
85歳の現役美容家・小林さんの最新刊は「顔」でなく、「こころの美容法」。「いまの人生に疑問を感じた時」「老後のお金が心配な時」など、細やかな場面や感情ごとに、前向きになれる言葉を小林さんご自身の体験も交えて紹介します。

人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく
中央公論新社/¥1,400(税別)
池上彰・佐藤優/著
まさか、教科書がこんなに進化しているとは! 池上彰、佐藤優の両巨匠が最強の学びなおしツール、中学校教科書を読み解く。基礎力を鍛え直せば社会の深層が見えてくる! 超多忙な大人のための学びなおしプロジェクト

ねぇ、ママ?僕のお願い!
双葉社/¥1,400(税別)
つんく♂/著
なかがわみさこ/画
ある日、ボクは「買い物に行きたいんだ」とママにお願いする。ところが、ママに「今日は忙しいからダメ」 と頭ごなしに拒否され、ボクは大泣きしてしまう。しかし、ボクの本当の計画を打ち明けると、ママは…。
- ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』
-
協力出版社一覧
学研・講談社・小学館・青春出版社・中央公論新社・双葉社(順不同)