
イケメン料理人が教える簡単ワンコインレシピ/やきとり樹編
テーマ:居酒屋のまかない飯

やきとり樹(いつき)
大山 尚樹さん/田村 大樹さん
が教えてくれます(写真左が大山尚樹さん)。基本の調味料でコク深く仕上げるレシピです。
ふわっと親子丼
親子で作りたい、ふわっふわメレンゲの親子丼♪ 黄身とメレンゲ、具材を混ぜて、いただきます!
ふわっと親子丼レシピ
調理時間:10分
- ~材料・調味料~(1人分)
-
- 鶏モモ肉:150g
- 卵:1個
- 玉ネギ:1/4個
- 生シイタケ:1本
- ご飯:1杯分
- ごま油、塩こしょう:各少々
- A
- 濃口しょうゆ、酒、みりん:各大さじ1
- 砂糖、白だし:各小さじ1
- 鶏がらスープの素:小さじ1/2
- B
- うま味調味料、砂糖:各少々
- ~作り方~
-
- 一口大に切った鶏モモ肉を、ごま油で軽く焼き目が付くまで1分ほど炒め、塩こしょうで軽く下味を付ける。
- 火を止めて、薄切りの玉ネギ、石づき(軸)を取って厚さ1cmほどに切った生シイタケ、Aを鍋に入れ、ふたをして弱火で約5分煮込む。水を足して味の調整を。
- 卵の黄身と白身を分ける。白身は混ぜやすいボウルへ。
- 白身にBを加える。
- 氷を敷いた大きいボウルに白身の入ったボウルを乗せ、白身を大きめのフォーク(または泡立て器)で約5分(個人差あり)、メレンゲになるまで混ぜる。
- ご飯の上に②の具材→メレンゲ→黄身の順番で、ふんわりと盛り付けるとおしゃれ。仕上げにパセリをちらしてもOK。
具材を煮込む間にメレンゲ作り
- ワンポイント
つくねハンバーグ
焼き鳥のつくねを、ハンバーグにアレンジ。店で人気のコリコリ食感を楽しんで♪
つくねハンバーグレシピ
調理時間:15分
- ~材料・調味料~(2人分)
-
- 鶏せせり:300g
- 玉ネギ:1/2個
- 大葉:3枚
- 塩こしょう、サラダ油:各少々
- A
- めんつゆ:大さじ1
- 鶏がらスープの素:小さじ1.5
- はちみつ:一回し程度
- 酒:大さじ1
- B
- 濃口しょうゆ、みりん:大さじ1
- 酒:少々(ほんの少し)
- 砂糖:小さじ1
- おろしニンニク、おろしショウガ:各少々
- ~作り方~
-
- 2、3cmに切った鶏せせり、ざっくりと切った玉ネギ、大葉、Aをフードプロセッサーにかける。繊維が切れていればOK。
- ぬれた手で①を楕円(だえん)に形成し、塩こしょうで表面に軽く下味を付ける。
- サラダ油を敷いたフライパンで、表を1分少々、裏を1分少々、焼き目が付くまで強火で焼く(事前にフライパンを温めておく)。
- 両面が焼けたら皿に移し、ラップをかけて、電子レンジ(500W)で2分加熱すればできあがり。
- レンジから取り出した、つくねハンバーグの肉汁をフライパンへ。
- Bもフライパンに加え、ふつふつするまで煮立たせたらタレの完成。
肉汁でタレ作り
- ワンポイント
チョレギサラダ
ドレッシングは豆腐や唐揚げとも相性抜群! 多めに作っておけば重宝しそう。
大山 尚樹さんと田村 大樹さんのいるお店
やきとり樹(いつき)
焼き鳥メインの居酒屋。赤鶏など県内産の鶏にこだわり、焼きすぎないことで鶏本来の柔らかさやうま味を生かす。
店を営むのは、焼き物担当の大山さん(写真左)と、揚げ物担当の田村さん。小中高校の同級生コンビだ。天文館にある別々の店で修業を積み、「いつか2人で店を出したい」という夢をかなえた。
大山さんが炭火で丁寧に焼き上げる、柔らかくてジューシーな焼き鳥。テイクアウトもOK
- 鹿児島市下荒田4-25-14[MAP]
- TEL:099-259-3015
- 営/18:00~L.O.23:00
- 休/月曜
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、内容が変更になる場合あり
フェリア500号にちなみ、1品ワンコイン(以内)の簡単レシピを3品、プロのイケメン料理人に聞きました。いろんな料理に応用できそうですよ。
イケメン料理人が教える簡単ワンコインレシピ/ロロディナポリ編も見てね~
金氣大士さんが教えてくれます。
