
Facebookグループページ「わがやで外食気分(大隅)」
大隅半島全域
Facebookグループページ「わがやで外食気分(大隅)」が、利用者目線のテイクアウト体験投稿を集め、情報を拡散した。鹿屋のまちづくり情報を発信する「さるっがブログ」、飲食店応援プロジェクトサイト「大隅の輪」も、情報を発信している。
鹿屋市
リナシティまるごと食フェス実行委員会が運営する「TOGOかのや」が、写真やメニューを豊富に飲食店情報を更新する。当面は電話注文だが、WEB注文可能になるように準備中。Facebookページでは、将来の飲食代をチケット購入で先払いする「未来チケットグループ」も立ち上がっている。
志布志市
「弁当はつづくよどこまでも」企画継続中
テイクアウト可能な飲食店を曜日ごとに指定。企業や団体が指定店のメニューから注文する仕組み。

Facebookグループページ「志布志出前便」が登録者1,200人を超す。民間有志が作った検索機能付きサイト「Cocoro the sea~TAKE OUT 424 DELIVERY」は、連休中の営業、休業情報も発信する。市役所もホームページで、飲食店情報を伝えている。
垂水市=10店舗
地元の民間業者が特設サイト「テイクアウトたるたる@垂水市」をつくり、飲食店情報を発信している。
曽於市
町民有志で飲食店連絡協議会を立ち上げ、商工会と連携し、4月15日から旧末吉駅跡地でドライブスルー方式での合同販売会「ドライブスルー in SOO市」をスタートさせた。その後、県内各地に同様の販売会が広がっている。
大崎町=28店舗
町役場が、ホームページで、持ち帰りが可能な飲食店情報を発信している。「あなたのいただきますが応援になる」と銘打った飲食店応援プロジェクトも立ち上げ、応援クーポン付きチラシを4月下旬から全戸に配布。町の全職員が商工会商品券を購入し、昼食に出前を注文するなど、町を挙げて飲食店を支援する。
- HP/大崎町役場
東串良町=10店舗
町役場が、ホームページで、ドライブスルー形式の合同販売会などの情報を発信する。5月7日から29日までの延長が決まった
- HP/東串良町役場
肝付町=5店舗
町役場が、ホームページでテイクアウト、デリバリーサービス情報を公開。町商工会が4月30日、5月1日に旧高山駅前広場でドライブスルー形式の合同販売会を開いた。
- HP/肝付町役場
南大隅町=12店舗
町役場が、ホームページで商工会店舗持ち帰り及び配達可能店舗情報を公開する。
- HP/南大隅町役場
錦江町=14店舗
町役場が、ホームページで飲食店リストを公開。見やすいチラシ用データもある。地域おこし協力隊による無料の宅配サービスも、5月3日から試験的にスタートした。
- HP/錦江町役場
- /錦江町地域おこし協力隊