
ナンワエナジーおたすけご飯
鹿児島県全域
WEBサイト・カゴシマニアックスが運営する「鹿児島情報まとめ」は、県全域のテイクアウト情報に加え、自治体やメディアのコロナ情報リンク集、オンラインイベント情報もある。TOGOかごしまは、民間有志が作成。エリアとジャンルなど複数検索ができ、ハッシュタグ「#togokagoshima」投稿を呼び掛け、Instagramサイトも連動する。鹿児島おたすけご飯は、ナンワエナジーが中心の事務局が運営する。
- HP/鹿児島情報まとめ=301店舗
- HP/鹿児島おたすけご飯=156店舗
- HP/TOGOかごしま=139店舗
鹿児島市
天文館の通り会などが共同運営する天文館公式サイトに加え、Facebookページ上に立ち上がった「天文館出前便」が登録5,000人を超し、飲食店と消費者が情報を共有する。出前便は県内各地に広がっている。騎射場エリアを紹介するペンギン酒店noteもある。
日置市
市が、ホームページで、テイクアウト・デリバリーサービスを行う事業者を紹介。ハッシュタグ「#ひおきテイクアウト」を付けてのSNS投稿を呼び掛ける。これに連動して、ひおきPR武将隊が「いざ、参らん! テイクアウトを楽しもう!プロジェクト」を発動。4月29日からの平日昼と夕方(火、金曜)、市役所本庁正面玄関で弁当を販売する「日置うまいもん横丁」を開催(5月29日まで)。伊集院駅前でも、同様の販売企画「駅弁」を開く。
- HP/日置市役所=36店舗
- HP/ひおきPR武将隊
いちき串木野市
市が、ホームページで、テイクアウト(お持ち帰り)&デリバリー(出前)を行っている事業者(飲食店等)の情報を紹介。商工会議所青年部が5月3〜6日(午前11時〜午後2時)、市役所串木野庁舎正面玄関前で、ドライブスルー形式の合同販売会「GENKIにドライブスルー」を開催した。