
鹿児島湾に沿って南北約40kmの垂水市は、ブリ、カンパチの養殖やサヤインゲン、ビワなどの農業が盛ん。市内各所に湧く温泉は“飲む温泉水”として全国的に知られます。隣接する鹿屋市西部地区も地元の農水産物を味わえるスポットが数多くあります。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。
道の駅たるみずはまびら
海沿いに物産館やレストラン、カフェ
2018年11月にオープン。地元の有志7人が共同出資した垂水未来創造商社が運営し、物産館、レストラン、カフェなどを備えます。物産館では地元産の新鮮な農水産物や加工品などを販売。紅はるかの焼き芋(4、5本入り594円)は甘くておいしいと評判です。
道の駅たるみずはまびら
- 垂水市浜平2036-6[MAP]
- TEL:0994-45-5727
- 営/9:00~18:30(物産館)
- P/220台
- 休/無休
アマンカ
Amanka
ピンク色のドアが目印
2020年1月オープン。「ライ麦香るバゲット」(237円)、「ガーリックフランス」(108円)、きな粉を使った軽い食感の「もちもちどーなつ」(54円)などが人気です。朝焼いた30~40種類のパンが、当日の午前中に売り切れてしまうこともあります。
アマンカ
- 垂水市錦江町1-94[MAP]
- TEL:0994-32-6921
- 営/6:00~12:00
- P/1台
- 休/水・木・日曜、祝日
ストアーほりのうち
冷めてもおいしい「ほりカラ」
1955(昭和30)年に精肉・鮮魚店として創業。鶏のから揚げ「ほりカラ」(1個54円)は1日1,000~4,000個売れる人気商品です。しょうゆ、ニンニクをベースに約10種類のスパイスを使ったたれに漬け込んだもも肉を、注文を受けてから揚げています。
ストアーほりのうち
- 垂水市海潟542-3[MAP]
- TEL:0994-32-0531
- 営/9:00~20:00
- P/40台
- 休/不定休
おおすみ食堂 饗
さのぼい
小学校跡で地元食材中心の料理を提供
鹿屋市の菅原小学校跡を活用した体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」内で、地元の新鮮な食材を使った料理を提供しています。ランチメニューは、くるみなどを加えたしょうゆだれがかかった「カンパチくるみ醤油刺し」など定食数種類(各1,100円)。
おおすみ食堂 饗
- 鹿屋市天神町3629-1(ユクサおおすみ海の学校内)[MAP]
- TEL:0994-31-8193
- 営/11:30~14:00、18:00~22:00(夜は3日前までに要予約)
- P/32台
- 休/不定休
ダマスクの風
花の香りに包まれながらハーブティー
6ヘクタールの農園でバラやダリア、ハーブなどを有機栽培。園内のカフェでは、7、8種類の生葉の入ったミックスハーブティー(450円)を楽しめます。ダマスクローズのソフトクリーム(中420円)やマカロン(2個280円)も好評です。
ダマスクの風
- 鹿屋市小薄町4994-2[MAP]
- TEL:0994-46-5627
- 営/10:00~16:30(L.O.15:45)
- P/60台
- 休/不定休
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各店舗や施設の営業時間、定休日などが変更になる場合があります。