
ラストイヤーのかごっまふるさと屋台村!最後まで盛り上がって楽しみつくそう♪
2012年から親しまれてきた“屋台村”は2020年12月31日で閉村します。
常連さんにお久しぶりな人も、そしてまだ一度も来たことがない人も!最後まで屋台村で楽しもう!
かごっまふるさと屋台村ってこんなとこ!
村長(籠ノ島 店長) くりさん
全26店舗、「地産地消」「笑顔と会話でおもてなし」「お手頃価格でおもてなし」を合い言葉に、鹿児島の旬の食材・郷土料理を提供しています。ここに来れば、まだあなたの知らない鹿児島の食材に出合えるかも。

どんどん声をかけてくださいね♪
屋台村の自慢は人と人との近い距離。会話が弾み、結婚したカップルは数知れず。私の店だけでも7組います!この距離で店側のおもてなし精神も磨かれます。店主の個性が強いのも特徴。どこかが新しいことを始めたら「何だ何だ」と競い合って皆で村を盛り上げています。
籠ノ島
かごのしま

- 元祖 黒豚もちなん:600円・4個
料金は税抜き
とろっとろの黒豚豚骨。口の中に入れると骨まで溶けて…濃厚な味に「なんつぁならん」。常連客に愛される、ウナギ屋さんの隠れた名物だ。
特製のポン酢にくぐらせれば、香ばしいゴマの風味にうま味が引き立つ。
桜島灰干し家 せいせん

- きびなご炙り焼き:480円
- 鶏唐揚げ:680円
- いか炙り焼き:850円
料金は税抜き
桜島の灰を使った干物。原材料を灰で挟み、木箱に入れて冷蔵庫でねかせば、灰が程よく水分を吸ってしっとり。生臭さが消え、うま味が凝縮した奥深い味わいに変わる。
珍しい肉の灰干しはやわらかくてとってもジューシー。これぞ鹿児島の天の恵み! ぜひご賞味あれ。
結び

- うんまか焼きしゃぶ:1,080円・1人前
料金は税抜き
希少な宮之城産の「鹿児島うんまか豚」のばら肉を溶岩プレートで焼いて野菜を包み、自家製ポン酢でいただく。
ジュワッととろける肉とシャキシャキ野菜のそれぞれの素材の味が引き立つ逸品。豚に牛に鶏…多彩な肉料理が肉食女子のアナタを待っている!
たるみず

- 薩摩とらふぐうす造り:1,400円
料金は税抜き
提供するのは、垂水の陸上養殖で育てた毒のないトラフグ。「鹿児島産のフグがあるの?」と驚かれる事も多い。
2日間ほど熟成させたものを、うす造りでいただく。厚めに切った身は歯ごたえが良く、かむほどに優しい味わいが口の中に広がり、至福の時間。
かごっまふるさと屋台村の豆知識
屋台村焼酎

150年の歴史がある蔵元・白金酒造(姶良市)が開村時から造る「安くてうまくて心地よく酔える、はしご酒のための焼酎」だ。
各店舗は、前割り焼酎(焼酎5・水5)を羽釜で燗つけして提供。
市比野の温泉水を使い、まろやかさに天然の美人成分もプラス♪
屋台村焼酎と知覧茶で作るハイボールは飲みやすいと人気。

知覧茶ハイボール
スタンプラリー&記念木札

開村時から人気のスタンプラリー。5軒達成で、「屋台村オリジナルグラス」または「プレミアムグッズ」を、全店達成すると、屋久杉製の「記念木札」と「屋台村焼酎900ml」をプレゼントする。
「記念木札」を提示すると、各店1杯焼酎が無料に。

記念木札
かごっまふるさと屋台村MAP

かごっまふるさと屋台村
- 鹿児島市中央町6-4[MAP]
- 休/第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)
- HP/かごっまふるさと屋台村