この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

おもしろ
フェリア

ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』 ―2020.3月

読書で高まるのは知識だけではないらしい

今、読書が見直されています。例えば「読書 効果」で検索してみると、知識が豊富になるのはもちろんのこと、「コミュニケーション能力の向上」や「発想力の強化」から「ストレス解消」「脳の活性化」「アルツハイマー予防」、果ては「読書量が年収の差につながる」なんて話も出てきます。

さぁ、ふ~ちゃんと一緒に、頭と心が喜ぶ読書のドアを開けましょう!


藤井弁当お弁当はワンパターンでいい!

藤井弁当
学研/¥1,200(税別)

藤井恵/著

料理研究家の藤井恵さんが考えた「ワンパターン弁当」とは、卵焼き器ひとつでおかず3品を、毎回同じ手順で作ること。日々繰り返して作るうちに、お弁当作りが身についてくる、その作り方とおかずバリエーションを紹介。


空気を読む脳

空気を読む脳
講談社/¥860(税別)

中野信子/著

相手の気持ちを察するのがうまい日本人。それを「空気」を読むといいます。職場で、学校で、なぜ日本人は「空気」を読むのか?脳科学から人間を鋭く分析し、対処法をわかりやすく教えてきた中野信子さん。本書では初めて、脳科学をとおして、日本人の心性と強みを読み解きます。


70歳のたしなみ

70歳のたしなみ
小学館/¥1,100(税別)

坂東眞理子/著

人生100年時代では、70代こそが人生の黄金時代です。これまでの年齢観にとらわれ「どうせ」「今さら」と自分を貶めるのをやめてポジティブに生きましょう。「今日が一番若い日」でいられる具体的なヒントを提案します。


朝1分!「顔の骨トレ」で10歳若くなる!

朝1分!「顔の骨トレ」で10歳若くなる!
青春出版社/¥1,360(税別)

山本江示子/著、山本慎吾/監修

女性を悩ます「しわ」や「たるみ」の原因は「骨の老化」。そこで本書では、整形外科・美容皮膚科が考案した、頭蓋骨を刺激して「体全体の若返り」を促進するメソッドを紹介。この「顔の骨トレ」を毎朝たった1分続けるだけで、美肌・小顔などうれしい効果がたくさん!


学術的に「正しい」若い体のつくり方

新装版 学術的に「正しい」若い体のつくり方
中央公論新社/¥840(税別)

谷本道哉/著

同級生なのに老けないあの人には理由があった!定年延長が叫ばれる昨今、スリムで70歳まで働けるカラダづくりはもはや必須科目。今すぐ始められる、筋トレと食事術を、あの人気テレビ番組出演の著者が徹底解説。メタボ、ロコモ対策もこれ一冊でOK。筋肉こそ、生涯の友である!


鬼人幻燈抄 江戸編 残雪酔夢

鬼人幻燈抄 江戸編 残雪酔夢
双葉社/¥1,300(税別)

中西トモオ/著

江戸から平成まで170年の時を経て語られるのは鬼と人と「鬼人」の物語。シリーズ3巻目にあたる本作の舞台は、幕末へと向かう冬の江戸。反響続々! 3/11から舞台化も決定!


ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』

協力出版社一覧

学研・講談社・小学館・青春出版社・中央公論新社・双葉社(順不同)

この記事のシリーズ Series of this article

ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』

ふ~ちゃんと一緒に、頭と心が喜ぶ読書のドアを開けましょう! 読書で高まるのは知識だけではないんですって!!

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ