
砂むし温泉の効果とは?
指宿温泉の代名詞と言えば「砂むし温泉」。300年の歴史ある入浴法で古くから湯治に利用されてきました。
砂むし温泉で体の上にかける砂の重さは20kg~30kg。砂の重みと塩化物泉であたためられた55度前後の砂の温熱で血行やリンパの流れを良くし筋肉をほぐします。砂むし温泉は横になって入浴するため、血液循環が良くなり汗や老廃物を排出。
さらに砂の圧力でリンパの流れが良くなり最終的には肝臓と腎臓の働きも改善され高いデトックス作用があると考えられます。
塩化物泉特有の保温効果で代謝が活発になりメタボリックシンドロームに良いとされダイエット効果もあり、筋肉が弛緩する事で膝痛、腰痛、肩こりに卓効があるといわれています。

♨
究極のタラソテラピー
指宿の海岸性気候、砂むし温泉の砂の圧力と温熱効果、さらに温泉のもたらす薬理作用。砂むし温泉の効用は通常の温泉と比較すると3~4倍ともいわれています。砂むしのダイエット、デトックス作用だけでなく入浴時間を利用した新しい入浴法が今回ご紹介する海水パック。
砂むしでは温泉であたためられた砂をかぶせ体全体で温泉入浴をしますが顔はそのまま。体だけでなく顔も当然大量の発汗がありますが汗を拭きとる事が出来ないので決して快適とはいえません。
そこで考え出されたのが海の水から作られた天然素材の海水パック。パックは顔に塗布するとすぐに固まり汗で流れる事もありません。
パックの時間は10分~15分。この時間は砂むし温泉入浴にも適しておりダイエット、デトックス温泉入浴とお顔のケアが同時に出来る究極のタラソテラピーといえます。

砂蒸しで血流が促進された顔の表面は毛穴が開いた状態になります。そこに老廃物をしっかりキャッチしてくれるパック。さらに豊富なミネラル分が美肌づくりに働きます。
♨
美肌づくりに欠かせない成分たっぷり
パックに含まれるミネラルは美しい肌の生成には不可欠であるといわれています。ピュアな肌に生まれ変わる為の新陳代謝促進、活性酸素に対する抗酸化作用、そしてコラーゲン生成などタンパク質合成にも関わり海水パックは肌にたっぷり栄養も与えてくれるのです。体験した女性の多くが語るのは浴後の化粧のノリ。「いつもの肌と全然違う!」そう嬉しそうに語ってくれたキンゴキンゴな薩摩オゴジョ皆さんの笑顔が印象的でした。

♨
温泉のあとはフローカフェ「梅里」

天正院篤姫の育った地として知られる指宿市岩本の今和泉。町割りと呼ばれる区画整理が行われた武家屋敷の風情が残り往時を偲ばせます。「古民家で昼ごはん梅里(ばいり)」はそんな歴史ある今和泉一画にある古民家レストラン。庭の日本庭園に植えられた梅は季節になると美しい花を咲かせ梅里に彩りを与えてくれます。
食事はお刺身や煮物、天ぷらなどが盛られた「花カゴ」。地元産の新鮮な食材を使った料理とオーダーが入ってから準備される土鍋ごはん。ふっくらと炊きあがったあつあつのご飯とともに召し上がれ。ボリュームもあるので男性にもおすすめです。湯あがりに古民家で優雅なひと時をお過ごしください。



♨ ♨ ♨
指宿フェニックスホテル
【住所】鹿児島県指宿市十二町4320[MAP]
【電話】0993-23-4111
【時間】◆夜1部/16:00~19:00 ◆夜2部/20:30~22:00 ◆朝の部/5:30~8:30
【休日】なし
【URL】http://www.phoenixhotel.co.jp
古民家で昼ごはん「梅里」
【住所】指宿市岩本2848-2[MAP]
【電話】0993-25-5111
【時間】◆ランチタイム/12:00~14:00(OS) ◆カフェタイム/14:00~16:00(OS)
【休日】火曜日
【URL】http://kominka-bairi.com/