この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

あのお店の唐揚げが…風情豊かな姶良市西部地区のスポット選

日本一の大クスや武家屋敷群がある姶良地区のグルメ&観光情報

日本一の大クスや武家屋敷群がある姶良地区のグルメ&観光情報

旧蒲生町など姶良市西部地区は、日本一の大きさを誇る国の特別天然記念物の大クスや、藩政時代の武家屋敷群が残る町並み、和紙や紅茶など、自然と歴史を体感できるスポット、特産品が豊かです。

官民一体で有機農業に取り組み、地元食材を使った飲食施設も多く、訪れる人を温かくもてなしてくれます。

姶良市のグルメ情報をご紹介。

大楠亭

大楠亭

唐揚げ7個入りの定食は食べ応え抜群

味とボリュームが人気の食事処

とんこつラーメン(650円)やジャンボギョーザ(3個入り200円)、鶏肉に12種類のスパイスをまぶした唐揚げ定食(唐揚げ3個780円、5個880円、7個980円)がおいしいと評判です。※加治木店とはメニュー、料金が異なります

大楠亭

  • 姶良市蒲生町北241-1[MAP
  • TEL:0995-52-0885
  • 営/11:00~14:00、18:00~20:00
  • P/30台
  • 休/月曜(祝日の場合は翌日)
  • Facebook/大楠亭

 

寿司うどん工房 なかつ野

寿司うどん工房なかつ野

黒豚チャーシューが載った「冷やし焼豚うどん」

コシと喉越しの良さが好評のうどん

奈良の名店で修業した店主が打つ自家製うどんは喉越しが良いと評判です。

焼豚うどん(温・冷各750円)など約10種類のうどんメニューは全て、山川・枕崎産かつお節で丁寧にだしを取った無添加のつゆを使っています。

寿司うどん工房 なかつ野

  • 姶良市中津野266-5[MAP
  • TEL:0995-67-6262
  • 営/11:00~21:00(L.O.20:30)
  • P/7台
  • 休/水曜

 

蒲生茶廊 zenzai
ぜんざい

蒲生茶廊zenzai

曲げわっぱランチとミニパフェ

玄米ちらしずしの曲げわっぱランチ

築100年以上の古民家を改造して2006年オープン。zenzaiパフェ(ミニ520円、レギュラー860円)などのスイーツやランチを提供しています。

玄米ちらしずし、自家製野菜や地元産有機野菜が中心の「曲げわっぱランチ」(デザート付き1,280円)も人気です。

蒲生茶廊 zenzai

  • 姶良市蒲生町上久徳2425[MAP
  • TEL:0995-52-1164
  • 営/11:00~17:00(日曜は12:00~18:00、L.O.はいずれも30分前)
  • P/7台
  • 休/月曜(祝日の場合は翌日)※日曜日はスイーツとドリンクのみ
  • HP/蒲生茶廊 zenzai

 

一軒目

一軒目

お取り寄せスイーツとして人気

杏仁豆腐が評判のラーメン店

黒さつま鶏やかつお節で取ったスープの塩ラーメン(750円)が人気です。

3年ほど前から地元の養蜂家が作る蜂蜜を添えた「あいらはちみつ杏仁とうふ」(130グラム350円)を店内や蒲生町物産館くすくす館で販売し、おいしいと評判です。

一軒目

  • 姶良市西餅田160-1[MAP
  • TEL:0995-65-3786
  • 営/11:30~14:00(14:00~17:00は「杏仁caféにけんめ」として営業)
  • P/9台
  • 休/無休(水曜は250円でコーヒー飲み放題の「くつろぎcaféしげんち」として開放)

 

NONs”kitchen橋

NONs”kitchen橋

食前酒・コーヒー・デザート付きの「おまかせ膳」

100年以上前の有田焼で味わうランチ

自宅開放型レストランとして3年前にオープン。

メニューは「おまかせ膳」(1,100円)のみで、前菜と豚軟骨のみそ煮などの本膳料理が10種類近く、古い有田焼の器で出されます。1日限定約10食で要予約です。

NONs”kitchen橋

  • 姶良市蒲生町上久徳2217[MAP
  • TEL:090-8353-3230
  • 営/11:30~14:00
  • P/5台
  • 休/火・水曜

 

お食事処 みふね

お食事処みふね

人気のちゃんぽん

野菜たっぷりで優しい味のちゃんぽん

開業は1989年。チキン南蛮漬け(800円)、カツ丼(650円)などの定食、丼物、麺類がそろっています。

人気のちゃんぽん(650円)は野菜たっぷりのあっさりした優しい味で、気さくなオーナー夫妻やスタッフとの会話も魅力です。

お食事処 みふね

  • 姶良市永瀬346-1[MAP
  • TEL:090-5296-8881
  • 営/11:00~14:00
  • P/10台
  • 休/1月1~5日、8月15日

 

 

1 2

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ