この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

丹波屋 | 復興進む阿蘇・門前町をゆったり散策

御神水おみくじ

御神水おみくじ

水に浸すと文字が浮き出るおみくじ

1913(大正2)年創業の文具店で、雑貨や駄菓子なども扱っています。


 

10年ほど前、商店街活性化につなげようと観光客向けに「御神水(ごしんすい)おみくじ(=トップ写真)」を考案。

御神水おみくじを「文豪の水」に浸す

手ぬぐいに包まれた紙を店先に湧く「文豪の水」に浸すと「二度となか今日の自分ば大切に」「あんたに見えるカベは絶対乗り越えられるけん」など、特殊インクで書かれた熊本弁のメッセージが浮き出します。

仕事、健康、恋愛、金運の欄には◎、○、△が浮き出てきます。

丹波屋店頭

丹波屋

丹波屋店内
  • 阿蘇市一の宮町宮地1857-1[MAP
  • TEL:0967-22-0115
  • 営/8:00~19:00(土・日曜、祝日は9:00~18:00)
  • P/1台
  • 休/不定休

 

2016(平成28)年4月の熊本地震で大きな被害を受けた阿蘇神社。参道沿いにある「阿蘇一の宮門前町商店街」は、震災を乗り越えて営業を続ける店が集まっています。各店先には湧き水を利用した水飲み場「水基(みずき)」が設けられ、「学業の泉」「幸の泉」「金脈の泉」など、それぞれ店の特徴を表す名前が付けられています。阿蘇の大自然を満喫し、復興中の阿蘇神社や個性あふれる店を訪ねてみませんか。

 

この記事のシリーズ Series of this article

話題のスポット

このシリーズは【話題のスポット】として、南日本新聞 生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。衣食住などテーマを設け、人気のスポットを紹介します。旅・ドライブのご参考にどうぞ。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ