
読書で高まるのは知識だけではないらしい
今、読書が見直されています。例えば「読書 効果」で検索してみると、知識が豊富になるのはもちろんのこと、「コミュニケーション能力の向上」や「発想力の強化」から「ストレス解消」「脳の活性化」「アルツハイマー予防」、果ては「読書量が年収の差につながる」なんて話も出てきます。
さぁ、ふ~ちゃんと一緒に、頭と心が喜ぶ読書のドアを開けましょう!
図書のプレゼントもあります。ご応募待ってま~す。

オールブラックス 圧倒的勝利のマインドセット
学研プラス/¥1,400(税別)
今泉清/著
ニュージーランドラグビー界と交流の深い元日本代表今泉清が、世界最強・オールブラックスの秘密を明かす。ビジネスパーソンに共通する「勝利の方程式」をリーダーシップ、戦略、組織、マインドなど多角的に解説。

ウニヒピリのおしゃべり ほんとうの自分を生きるってどんなこと?
講談社/¥1,800(税別)
吉本ばなな、平良アイリーン/著
小説家の吉本ばななさんと、ハワイに伝わる問題解決法ホ・オポノポノを通して自分らしさを模索する平良アイリーンさんが、ウニヒピリ(内なる子ども)との対話で自分らしい豊かな人生を手に入れる秘訣を語り合う。仕事・人間関係・子育て・家族・生き方他、人生に効くヒント満載!

70歳のたしなみ
小学館/¥1,100(税別)
坂東眞理子/著
人生100年時代、70代こそ人生の黄金時代!「今さら」「どうせ」と自分をおとしめるのはもうやめよう。350万部の大ベストセラー『女性の品格』の著者が、人生の後半生をポジティブに生きる具体的な32のヒントを提示。30代から80代までの読者から「元気をもらった」と大反響。

気にしすぎる自分がラクになる本
青春出版社/¥980(税別)
長沼睦雄/著
ちょっとしたことでクヨクヨしてしまう…。人から言われた一言を気にしすぎてしまう…。「小さなことを気にしすぎてて生きづらさを感じる人」が、ラクに生きるにはどうすればいいのか?本書ではそんな「気にしすぎる自分」とうまくつきあう方法を精神科医が具体的に伝えます。

親のトリセツ
中央公論新社/¥840(税別)
保坂隆/著
高齢の親にどう接する?気持ちよく運転免許証を返納させるコツはある?介護や相続、実家の片づけやお墓はどうする?親と子の問題を具体例を交えながら、わかりやすく紹介します。精神医学から親子関係を円満にする、親のトリセツ(取扱説明書)の決定版!

犯人に告ぐ3 紅の影
双葉社/¥1,800(税別)
雫下修介/著
大ヒット警察小説シリーズ第3弾!未だ行方の分からない〔大日本誘拐団〕主犯格の〔リップマン〕こと淡野。神奈川県警の巻島はネットテレビに出演し、番組上での対話を呼びかける。だが、その裏で企てられる驚愕取引と捜査本部内の内通者の存在。巻島が下す決断とは!?
- ふ~ちゃんの『読書のススメ!!』
-
協力出版社一覧
学研プラス・講談社・小学館・青春出版社・中央公論新社・双葉社(順不同)