
島津家の影響を色濃く残す上町エリアのグルメ&スポット情報
かつて鹿児島駅や鹿児島港が交通の要衝として機能し、にぎわっていた鹿児島市上町(かんまち)地区。
現在住宅地となっている西坂元町には昔、「樟脳山」と呼ばれたクスノキ造林地が広がっていました。
近年、JR鹿児島駅近くに都市公園「かんまちあ」が整備され、今秋には新駅舎が完成予定。長い歴史と恵まれた景観に加え、新しい魅力ある町づくりが進んでいます。
魚屋やまけん
新鮮な魚介を使った定食
魚の移動販売をしている小幡水産が2016年に食堂兼店舗をオープン。
魚類市場で当日朝に仕入れたマグロ、タイ、カンパチなど6、7種類の切り身が載った海鮮丼定食は1,000円。あら煮(800円)など6種類の定食があります。
魚屋やまけん
- 鹿児島市坂元町6-2[MAP]
- TEL:099-247-1788
- 営/11:00~15:30(L.O.15:00)、18:00~22:00(夜は予約のみ)
- P/10台
- 休/日曜日・祝日、市場が休業の水曜日
ほんやラーメン
昔ながらの味を守る
創業60年近い老舗ラーメン店。豚骨7、鶏がら3の割合でじっくり煮込んだスープに中太麺、モヤシと刻みネギ、チャーシューが入ったラーメン(700円、大750円)は懐かしい味わい。みそラーメン(700円、大750円)も人気です。
ほんやラーメン
- 鹿児島市上本町7-3[MAP]
- TEL:099-223-1302
- 営/11:00~20:00
- P/5台
- 休/火・木曜日
居食や さんとく
定食メニューが充実
荒田で約30年「三徳」の店名で営業。昨年(2018年)10月、現在地に移転オープンしました。
チキン南蛮(700円)、日替わり(900円)など12種類の定食、丼物、カレーなど、どれもボリュームたっぷり。夜はだれやめセット(1,300円)が人気です。
居食や さんとく
- 鹿児島市下竜尾町13-18[MAP]
- TEL:070-4222-4734
- 営/11:30~L.O.14:00、18:00~L.O.21:30
- P/なし
- 休/日曜日、祝日
早崎屋
県外でも人気の3種類のさつま揚げ
スケトウダラ、キンメダイなどを原料に、地元の地酒などを加えたさつま揚げは棒天、キクラゲ入り、ニンジン入りの3種類(100グラム210円)。
毎日売り切る量を作って販売するため防腐剤などは使っていません。
早崎屋
- 鹿児島市柳町7-5[MAP]
- TEL:099-247-5762
- 営/8:30~17:00
- P/4台
- 休/日曜日、祝日
福美屋
地元で長年愛される郷土の和菓子
創業は1966年。自家製あんこ入りのかからんだんご(130円)、つぶ大福(120円)、やぶれ饅頭(110円)、芋餅(2個入り、220円)など素朴な和菓子15種類ほどを販売。
店内の作業場で毎日朝から作り始め、正午前には全て出そろいます。
福美屋
- 鹿児島市小川町8-2[MAP]
- TEL:099-226-7231
- 営/7:30~19:30
- P/なし
- 休/日曜日
Next:グルメ&観光スポットは続く…
1 2