この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

種子島宇宙センターのある南種子町のグルメ&スポット情報

お食事・居酒屋 ふる里

お食事・居酒屋 ふる里

釜めし定食は天ぷらと刺し身が付いて2,160円

かつラーメンと釜めしが人気

ラーメン、丼、定食などメニューが豊富。評判のかつラーメン(756円)はみそ味のスープで、モヤシ、キャベツのほかにとんかつが載ってボリューム満点です。

鶏肉とエビの入った釜めしは小鉢と汁物付きで1,080円。11月からは特産のアサヒガニの料理が登場します。

お食事・居酒屋 ふる里

  • 南種子町中之上2846-6[MAP
  • TEL:0997-26-1896
  • 営/11:30~14:00、17:00~22:00
  • 休/日曜

 

お好み焼き 安兵衛

ロケット焼き

ロケット焼き

本場仕込みの広島風を味わえる

広島の実家がお好み焼き屋の長田秋美さん(68)が嫁ぎ先の南種子町で30年前に開業。麺をうどんとそばから選べる「安兵衛スペシャル」は800円。

真ん中に生卵、周囲にごまやネギなどを散らして宇宙をイメージしたロケット焼き(800円)は、卵をからめながら食べます。

お好み焼き 安兵衛

  • 南種子町中之上2769[MAP
  • TEL:0997-26-1401
  • 営/11:00~22:30(L.O.22:00)
  • 休/無休

 

居酒屋 なべ割

3,000円の刺し身盛り

3,000円の刺し身盛り

新鮮な魚を使った漁師直営店

店名は魚を釣る磯の名前に由来。漁師が営む居酒屋で、その日捕れた新鮮な魚介類を使った料理を味わえます。水イカやホタなど地魚の刺し身盛り合わせは1人前864円。

JR鹿児島中央駅近くの一番街に2013年6月、「漁師居酒屋源三郎」もオープンし、種子島から魚介類を直送しています。

居酒屋 なべ割

  • 南種子町中之上2936-4[MAP
  • TEL:0997-26-6778
  • 営/17:00~23:00
  • 休/日曜

 

町の名所

千座(ちくら)の岩屋

千座(ちくら)の岩屋

町東部の浜田海水浴場にあり、岩の軟らかい部分が長い年月をかけて荒波に浸食されてぽっかりと開いた海食洞窟です。干潮時には奥まで入ることができ、1,000人もの人が座れるほど広いことから名付けられました。

夏でもひんやりとする洞窟内からは、白い砂浜と青い海、沖合の奇岩を望めます。

 

サークル紹介

南種子柔道スポーツ少年団

南種子柔道スポーツ少年団

8年前に結成され、小学2~6年のメンバー12人が、柔道3段で会社員の立石学さん(45)の指導の下に週3、4回、町武道館で午後5時半から1時間半練習しています。小柄なメンバーのチームながらスピードと技の数では負けない柔道が特徴です。

県大会では団体で準優勝2回、3位2回、個人で2年連続や3年連続の優勝者を出すなど好成績を収めています。

 

紹介してくれた人

河野紀子所長(左)

河野紀子所長(左)

南日本新聞南種子販売所

  • 南種子町中之上2082-7
  • TEL:0997-26-0156
配達エリアの特徴

ロケット基地と鉄砲伝来のまち

南種子町は種子島宇宙センターのロケット打ち上げ基地があり、大型ロケットが火柱とごう音を立てながら宇宙へと飛び立つ様子は感動的です。島の最南端の門倉岬には、1543年に漂着した南蛮船によって日本に初めて鉄砲がもたらされたことを伝える鉄砲伝来紀功碑があります。

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ