
鹿児島市内グルメ選/南日本新聞販売所長おすすめの逸品2018
さあ、2019年はどんな美味しいものを食べましょうか。
南日本新聞の販売所長さんおすすめのグルメスポットなど掲載したシリーズ・ようこそわが町へから、2018年に公開した鹿児島市内のグルメを2ページにわたってまとめてみました。
掲載してあるメニュー名、写真および金額は、すべて掲載日現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
稲庭風うどん 玉や
山天温泉卵うどんと焼きハヤシ
- 写真手前が山天温泉卵うどん
こしのある稲庭の麺を使い、だしはかつお節や昆布に秋田の日本酒も加えている「稲庭風うどん 玉や」さん。うどんはさまざまなトッピングの約30種類を揃えており、写真手前の「山天温泉卵うどん」(1,050円)は、具だくさんで人気の品。
写真奥の「焼きハヤシ」(1,020円)など、和洋の単品料理も豊富。11~3月の夜は、だしがよく染みたおでんも味わえます。
[2018.1.8掲載]
稲庭風うどん 玉や
- 鹿児島市永吉2-10-4[MAP]
- TEL:099-812-9187
- 営/11:30~15:30(L.O.15:00)、18:00~22:00(L.O.21:30)
- 休/月曜(祝日の場合は翌日)
- P/10台
そば処 ひら
ミニかつ丼とざるそばのセット
店主は鹿児島ユナイテッドFCのサポーターという「そば処 ひら」さん。選手や関係者の利用も多い店です。
毎朝手打ちした十割そばを提供し、そば粉はきめの細かい機械ひきと、粗めの石臼ひきをブレンドしているそう。オススメは写真の「ミニかつ丼とざるそばのセット」(1,200円)。かけそばとのセットもあり。
[2018.1.8掲載]
そば処 ひら
- 鹿児島市永吉2-3-18[MAP]
- TEL:099-254-7214
- 営/11:00~14:30
- 休/不定休
- P/7台
お好み焼 福味
豚モダンと豚玉
- 写真手前が豚モダン
店長は大阪で8年間修業したという「福味」さん。独自のだしと調味料を加えた生地を冷凍庫で約2週間寝かせ、ふわりとした焼き上がりのお好み焼きを提供します。
写真手前が「豚モダン」(700円)で、奥は「豚玉」(500円)。冬はカキ、春は新タマネギなど、旬の具材もふんだんに盛り込みます。
[2018.2.5掲載]
お好み焼 福味
- 鹿児島市田上6-19-7[MAP]
- TEL:099-284-1057
- 営/11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:30)
- P/7台
風の丘のフィオレンティーナ
天然エビのサフランドリア
桜島を望む眺めの良い高台にあり、ボリュームのある料理で人気の店「フィオレンティーナ」さん。
大ぶりの皿にエビ2匹が入る写真の「天然エビのサフランドリア」(1,080円)など、単品メニューも豊富です。
[2018.2.5掲載]
風の丘のフィオレンティーナ
- 鹿児島市西別府町2794-68[MAP]
- TEL:099-282-7896
- 営/9:30~17:00(L.O.16:00)
- 休/日曜
- P/15台
桐原家両棒餅店
ぢゃんぼ餅
- 写真は12個
磯島津邸に庭師として仕えた桐原辰之助が明治初期に店を始め、現在は4代目という「桐原家両棒餅店」さん。畳敷きの広間からは磯の浜と鹿児島湾、桜島が望めます。
もち米からついた生餅を使い、焼きたての餅に、しょうゆとてんさい糖で作った甘さ控えめのたれがたっぷりかかります(12個/500円・18個/700円)。
[2018.3.5掲載]
桐原家両棒餅店
- 鹿児島市吉野町9679[MAP]
- TEL:099-247-1207
- 営/10:30~17:00(売り切れ次第終了)
- 休/木曜(祝日の場合は営業)
- P/5台
焼肉 さつま苑
ユッケ、テグタンスープ
- 写真手前左がユッケ、隣がテグタンスープ
県内産を中心に国産和牛を提供する「焼肉 さつま苑」さん。肉は自家製のしょうゆだれ・みそだれにつけて出します。
写真手前左の「ユッケ」(800円)や、唐辛子を使った手前右の「テグタンスープ」(450円)はじめ、7種類のスープも人気があり、県内外からファンが訪れます。
[2018.3.28掲載]
焼肉 さつま苑
- 鹿児島市新町3-8[MAP]
- TEL:099-226-7425
- 営/18:00~L.O.22:00
- 休/火曜(祝日は営業)
- P/4台
Next:まだ続く!鹿児島市内グルメ選
1 2