
神話と食、豊かな自然に恵まれた霧島のグルメやおすすめスポット情報!
霧島峠茶屋
霧島山を眺めながら食事と喫茶
霧島連山が一望できる絶景ポイントにあり定食、カレー、丼物、麺類、ピザなどメニュー豊富です。
霧島産の卵と鶏肉を使い、デミグラスソースたっぷりのオムライス(単品880円、サラダ・スープ付きセット1,180円)、ココアパウダーで偉人の顔を描いた「西郷どんラテ」「龍馬ラテ」(各450円)も人気。
霧島峠茶屋
- 霧島市牧園町持松字黒ケ原223-10[MAP]
- TEL:0995-57-2577
- 営/11:00~14:00、17:00~21:00(L.O.20:30)
- P/20台
- 休/木曜
霧島蕎麦處 かわぐち
旬の食材使った季節の味そば
そばは茨城県古河市の玄そばを霧島で製粉、水のみで打ち、つゆは生じょうゆ、かつお節、昆布などで作っています。
盛りそば、かけそば(各900円)のほか、月替わりの季節の味そばもあります。
11月はイクラ、カイワレ大根、カブのすりおろしなどを添え、紅葉に雨の情景をイメージした「時雨そば」(1,800円)。予約優先なので事前に電話確認を。
霧島蕎麦處 かわぐち
- 霧島市霧島田口2638-249[MAP]
- TEL:0995-57-4321
- 営/12:00~(売り切れ次第終了)
- P/3台
- 休/不定休
寿司処 おおとりい
黒豚やシシ肉などの郷土寿し
霧島らしいものをと開発した「郷土寿し」(1,380円)は、ネタにこんにゃく、しょうゆの実、豆腐、鶏・あぶった黒豚・イノシシの肉などを使うにぎり9貫に、酢飯に粉末茶をまぶした緑茶いなりと、地元食材を使用。
すし6品にサラダ、黒豚のショウガ巻き、茶碗蒸しなどのレディスランチ(1,080円)は男性客にも評判です。
寿司処 おおとりい
- 霧島市霧島田口2459-95[MAP]
- TEL:0995-57-1884
- 営/11:00~14:00、17:00~22:00
- P/10台
- 休/水曜
町の史跡

狭名田(さなだ)の長田(おさだ)の跡
霧島市霧島田口字下真田にあり、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が初めて水稲を作った日本最古の田であると伝えられ、彦火火出見尊(ヒコホホデノミコト)が生まれたとき、新米で甘酒を作り、ご飯を炊いて祝ったとされます。
霧島神宮が斎田として管理し、毎年6月初めには神事の後、すげ笠にたすき掛け姿の早男、早乙女が豊作を祈って苗を手植えします。
サークル紹介
9年ほど前に県大会で準優勝、最近は県大会にも出場しました。窪田悟監督(56)は「チームワークを大切に、野球を通じて人間的に成長してほしい」と話します。
紹介してくれた人

久木田所長
南日本新聞霧島販売所
- 霧島市霧島田口660-1
- TEL:0995-57-0141
- 配達エリアの特徴
-
神話と自然、温泉の豊かな観光保養地
霧島市霧島とその周辺部は、豊かな自然景観や食、神話の魅力に恵まれた観光保養地です。清らかな水を生かしたおいしい焼酎や米が作られ、黒豚や鶏など畜産も盛ん。春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬の温泉と、一年を通して訪れる人が絶えません。