
リゾート感ありあり!徳之島町のグルメやおすすめスポット情報!
遊学リゾートきむきゅら
サンゴ礁を眺めながら食事と宿泊
「きむきゅら」は地元の言葉で「美しい心」の意味。広大なサンゴ礁を望む海岸沿いに立ち、宿泊(2食付きシングル6,000円~)もできます。
和洋のメニューが豊富で、夜光貝など地元ならではの食材も食べられます。お薦めの「豚なんこつ柔らか煮込み定食」(900円)は、ボリュームあるなんこつが竹の器で出されます。
遊学リゾートきむきゅら
- 大島郡徳之島町下久志1132-1[MAP]
- TEL:0997-84-1186
- 営/11:00~14:00、17:00~22:00(L.O.21:00)
- P/15台
- 休/水曜
cafeblue tokunoshima
カフェブルー トクノシマ
島の中心街でホエールウオッチングも
窓の外に広がる海と空の色から名付けられました。冬場はクジラが見えることもあり、窓辺の席には双眼鏡が置かれています。
主に徳之島産食材を使った軽食や飲み物を提供し、島内産合いびき肉を使った「島のハンバーグプレート」(950円)が一番人気。
地元のデザイナーが徳之島をモチーフに作った小物類も販売しています。
cafeblue tokunoshima
- 大島郡徳之島町亀津7198[MAP]
- TEL:0997-82-2550
- 営/11:30~17:00
- P/なし
- 休/水曜
宮本商店
自家養豚場の豚肉を提供
伝統的に豚食が盛んな徳之島の食卓に欠かせない豚肉専門店で、養豚場を持っています。キロ単位で購入する人が多く、皮付き三枚肉(1キロ1,200円)や豚の前脚(同1,000円)などが人気です。
皮付き三枚肉に塩をまぶしてラードで揚げた「あんばかし」(同2,000円)は、硬めの煎餅のような食感。ビールのつまみや煮込み料理の具材として好評です。
宮本商店
- 大島郡徳之島町亀津3011[MAP]
- TEL:0997-82-0245
- 営/8:00~19:00
- P/7台
- 休/日曜
町の名所

金見崎ソテツトンネル
徳之島の北東に位置する金見集落には、幅約3メートル・長さ約250メートルのソテツ並木があります。樹齢300~350年。畑の境界線と防風用に植えられたのが、トンネルを思わせるアーチ状に成長したものです。
ソテツのトンネルを抜けると展望台があり、天気の良い日には水平線上に奄美大島を望めます。
サークル紹介
朗読サークル「いきゅんDo」
「いきゅんど」とは「行くぞ」の意味。7年前に町内で公演された劇団「東演」の朗読劇に刺激を受けて設立されました。30~60代の15人が参加し週1回、約2時間練習しています。高齢者施設や小学校などで朗読や朗読劇を披露するほか、冬には発表会を開催。
渡邉久世代表は「子供たちの豊かな感性を育み、地域の人たちが元気になれば」と語ります。
紹介してくれた人

椛山所長夫妻(左)とスタッフ
南日本新聞亀津販売所
- 大島郡徳之島町亀津7437-1
- TEL:0997-82-0412
- 配達エリアの特徴
-
畜産とサトウキビ、果物栽培が盛ん
徳之島町は島内3町で最も人口が多く、サトウキビ、パッションフルーツ、マンゴーなどの栽培と畜産が盛んです。アマミノクロウサギ、ケナガネズミなど貴重な生物が生息し、世界自然遺産登録を目指す井之川岳、畦プリンスビーチ海浜公園のサンゴ礁など、豊かな自然が広がります。