
山形屋「子供フロア」が大変身!新米ママがリサーチしました…
「ママ目線」にこだわってリニューアル…
“ふるさとのデパート”山形屋(鹿児島市金生町)のベビー・子供服売り場が今年(2018年)4月、2号館に移り、おしゃれで快適にリニューアルしました。
こだわったのは“ママ目線”。「かごしまの子育てをより楽しく、子育てママの毎日を応援するフロア」に生まれ変わりました。
売り場は1号館4Fから、2号館4Fへお引越し。エレベーターが広いので、ベビーカーや家族連れで来店しやすくなりました。
まず感じるのは、フロアの明るさ。北欧風の白やベージュの温かい色合いで、心が和みます。通路はベビーカーですれ違え、ストレスなく買い物を楽しめます。
新フロアには、ワクワクが詰まっています。中央に配置された「あそびのひろば」は、従来のキッズスペースの2.5倍。かわいい空間で、ちびっ子たちが遊びに熱中していました。
「ベビールーム」は、授乳室・おむつ替えスペースを広げ、個室を加えました。離乳食を食べさせられる席があり、赤ちゃんも快適そう。
ママが子育てを楽しむには、パパが主体的に動いてこそ。ベビールームや親子トイレなど、男性が使いやすくなったので、パパの出番がぐんと増えそうです。
新フロアをチェック。ベビーカーでGO!

新米ママのフェリア副編集長。長男(1)とベビーカーで新フロアをチェックしました!!
まず「あそびのひろば」へ…
そんな時は「あそびのひろば」へダッシュ! 長男、滑り台を見てテンションMax!!
お腹がへったんで「山形屋食堂」へ…
再び「あそびのひろば」へ…
- フロア図矢印:3
再び「あそびのひろば」へ。ままごとキッチンが気に入った様子で、やかんとポットを両手に持ち、何かの作業に没頭。
「そろそろ買い物行こか~」と移動しようとしたら、お尻がプ~ン(笑)。ベビールームへ直行~。
ベビールーム(赤ちゃん休憩室)へ…
- フロア図矢印:4
おむつ替え台にペーパーシートが常備され、清潔に使えた。ノロウイルスなどおむつ替え台で感染することもあるので、これはうれしい!
個室も発見♪
広~い親子トイレ
- フロア図矢印:5
この広さなら、パパが大活躍できる!?
ついにお買いもの…
- フロア図矢印:6
再びベビーカーに乗せ、ようやく目的の帽子をゲット。2時間半かかったが、おしゃれな空間で、快適に過ごせた。
もうすぐ友人が出産するので、「ベビーギフトマルシェ」でお祝いの品を選びにまた行こう♫
妊娠中からしっかりサポート。百貨店ならではのサービスが!!
これらの設備はショッピングセンターでは見慣れたものかもしれません。しかし、百貨店には、経験豊富な販売員さんがそろいます。特に、初めての子育ては分からないことばかり。ファーストシューズ選びなど、正しい知識を基に提案できる販売員さんがいる百貨店の強みが、こういった環境整備でさらに生かされるはずです。
マタニティコンシェルジュ
妊娠・出産・育児の基礎知識を持つコンシェルジュが、ママの体の変化などに伴う悩みや不安を解消すべくサポート。
快適に過ごせるインナーや正しい着用法をアドバイス、赤ちゃん用品も季節や月齢に応じたアイテムや枚数を紹介するなど、妊娠から子育てまでトータルで応援します。
「自分の経験も交え、ママの不安が少しでも軽くなるようサポートします」と、写真のコンシェルジュ・田尻千香枝さん。
無料相談
New Open情報
ベビーギフト マルシェ
ベビーの誕生を祝う、国内外のかわいい雑貨がずらり。インスタ映えする商品も多数あり!! ぜひ探してみて。

マ・メール
フェンディ、クロエ、アルマーニジュニアなど、ラグジュアリーブランドがそろいます。

エックスガール&エクストララージ
ストリートスタイルを提案。パパとおそろいが狙い目とか。他に国産はもちろん、大型の外国製ベビーカーも。パパが押しているとカッコいい!
リサーチした場所
山形屋