この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

県内屈指の鍾乳洞を有する沖永良部島・知名町のグルメ&スポット情報

ようこそわが町へ知名販売所

県内屈指の鍾乳洞を有する知名町のグルメや観光スポット情報!

沖永良部 芭蕉布会館

沖永良部 芭蕉布会館

芭蕉布で作られた作品

芭蕉布(ばしょうふ)の魅力をアピール

南西諸島に伝わる「芭蕉布」の技術を伝えたいと、平成10年に開館。伝統工芸士の長谷川千代子さんの指導で、イトバショウの栽培から機織りまで全工程を手作業で進め、染料も島の草木や貝から採取した貝紫を使います。

イヤリング(1,800円~)などの小物類、財布・名刺入れなど、芭蕉布の魅力を生かした作品がそろい、作業の見学・体験もできます。

沖永良部 芭蕉布会館

  • 大島郡知名町下城1221[MAP
  • TEL:0997-93-4753
  • 営/9:00~17:00
  • P/8台
  • 休/水曜

 

台所 Haisai
ハイサイ

台所 Haisai

豚足(左上)など沖永良部島の郷土料理

旬の食材を使った郷土料理

沖永良部島の郷土料理が味わえ、和洋のメニューも豊富です。一品料理は380~700円とリーズナブル。地元や沖縄の窯元で作られた器が料理に彩りを添えます。

お薦めの豚足(500円)は、圧力鍋で煮込んで水洗いを繰り返した豚足をしょうゆと砂糖・だしで長時間煮込み、とろけるような軟らかさです。

台所 Haisai

  • 大島郡知名町知名520 フローラル館1F[MAP
  • TEL:0997-93-0122
  • 営/17:00~22:00(L.O.21:30)
  • P/15台
  • 休/日曜

 

CAFE Typhoon
タイフーン

CAFE Typhoon

沖永良部島の形をしたちんすこう

島形の「ちんすこう」が人気

カフェ営業の傍ら、沖永良部島をかたどった手作りちんすこうを焼いています(要予約・10個入り864円~)。味はプレーン、塩、島の特産でもある桑茶の3種類で、控えめな甘さとサクッとした食感が特長。お土産や結婚式のプチギフトに好評です。

鹿児島市東千石町のTabby Coffee(タビーコーヒー)でも味わえます。

CAFE Typhoon

  • 大島郡知名町瀬利覚2117-5[MAP
  • TEL:0997-93-3363
  • 営/15:00~18:30
  • P/なし
  • 休/日・木曜

 

町の名所

昇竜洞

昇竜洞

沖永良部島を代表する観光スポットで、全長3,500メートルのうち600メートルが公開されています。

昇竜洞MAP

豊富な地下水がサンゴ礁の石灰岩を溶かしてできた「きのこの森」「ダイヤの御殿」「クリスマスツリー」などと呼ばれる神秘的な造形が続き、方解石の結晶が光を受けて輝くさまは訪れる人を魅了します。

 

サークル紹介

知名町生活研究グループ連絡協議会

知名町生活研究グループ連絡協議会

町内の50~80代の女性28人が、地元食材を使ったふくれ・芋かりんとうなどの郷土菓子やみそ、農産加工品作りに取り組んでいます。

作った食品をイベントで販売したり、特産品を詰め合わせたふるさと便として発送したりするほか、郷土料理教室も開いています。

「島の食文化を伝え、豊かな地域づくりに貢献したい」と川畑和美代表。

 

紹介してくれた人

知名販売所

有川所長夫妻

南日本新聞知名販売所

  • 大島郡知名町知名246
  • TEL:0997-93-0311
配達エリアの特徴

雄大な海岸美と無数の鍾乳洞群

沖永良部島南西部の知名町は、島内で最も高い大山(標高240m)の地底に無数の鍾乳洞群が広がり、東シナ海に突き出た田皆岬からは高さ約50mの断崖が望めます。赤土バレイショやマンゴー、桑のほか、エラブユリなどの球根栽培も盛んです。

 

同じ沖永良部島にある和泊町のグルメやおすすめスポット情報はこちらから!!

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ