
姶良市加治木「加音ホール」周辺のグルメやおすすめスポット情報!
Anthology、Pieni COFFEE
アンソロジー、ピエニ コーヒー
ミシン・手芸品と自家焙煎コーヒー
母娘で営むミシン・手芸品とコーヒーの店です。
「アンソロジー」は国内外の高性能ミシンのほか、手作りの小物、アロマオイルを販売。中でも写真をデジタルデータ化してミシンで刺しゅうする「フォト刺しゅう」が好評です。
「ピエニコーヒー」はログハウス風の落ち着いた店内で、自家焙煎の深いり豆コーヒー(450円~)などを味わえます。
Anthology、Pieni COFFEE
- 姶良市加治木町木田746-1[MAP]
- TEL:080-8397-6880
- 営/アンソロジー=10:30~17:00、ピエニコーヒー=11:00~17:00
- P/5台
- 休/土・日曜、祝日
かぢき庵
地元ゆかりのネーミングずらり
種子島出身の店主が約20年前に開店。
サツマイモを使った和菓子が中心で、「くも合戦」「ざおう岳」「たつもんじ坂」「姶良カルどら」など、地元にちなんだ商品名が目を引きます。
白の芋あんを紫芋のあんで包んだ「木田の御神馬春駒」(130円)は、2001年度さつまいも食品コンクールで優秀賞を受賞した自信作です。
かぢき庵
- 姶良市加治木町新生町11[MAP]
- TEL:0995-62-4547
- 営/8:00~20:00
- P/2台
- 休/木曜
加治木ギャラリー 鳳山
白薩摩焼で切子を表現
婦人服やバッグ・小物類のほか、併設する「加治木陶昌窯」で作る陶器を展示・販売しています。
白薩摩焼の表面を削って薩摩切子風のデザインを施した「薩摩切子焼」(5,400円~)は、鹿児島の新しい土産品として注目されています。
3週間ごとにテーマを変え、県内外の手芸・工芸作家らの企画展も開催しています。
加治木ギャラリー 鳳山
- 姶良市加治木町木田940[MAP]
- TEL:0995-62-3878
- 営/10:00~18:00
- P/8台
- 休/第1・3・5日曜
町の名所

高岡公園
加治木の町と鹿児島湾、桜島を一望できる標高155メートルの高台にあります。
南向きの斜面を利用した広場には約400本のサクラが植えられ、春は花見の名所としてにぎわいます。
公園への道沿いには、「くまはいにんじん」の名で知られる隈原地区名産のニンジン畑が広がり、遊具にはニンジンのデザインがあしらわれています。
サークル紹介
木田御神馬保存会
早春に霧島市隼人で催される鹿児島神宮の「初午祭」で、毎年先頭を務めるのが木田の馬です。
木田地区では15年前に「木田御神馬保存会」(福元健一会長)を発足させ、3軒が交代で馬の世話をし、晴れ舞台に臨んでいます。
前日には地区内の幼稚園や介護施設で踊りを披露するほか、奉納後も公民館、商店街などを回ります。
紹介してくれた人

久保薗所長(右)とスタッフ
南日本新聞加治木南部販売所
- 姶良市加治木町木田913-1
- TEL:0995-62-0250
- 配達エリアの特徴
-
薩摩と大隅をつなぐ物流の要衝
姶良市の加治木町木田地区は、薩摩・大隅両半島の付け根に当たり、昔から物流の要でした。木田須崎地区の工業団地には大手コンビニチェーンの弁当・総菜工場などが立つほか、国道10号沿いには大型店が立ち並びます。交通の便の良さから人口も増えています。