
ルネッサンス
美しい花模様スープ!
「お客さんの年代に合わせて味付けを変えています。小さい店だからできるサービス」と店主の安田樹理さん。1,575円以上のコースに付く名物の「世界に一つだけの花のスープ」は、季節の野菜スープの表面に花模様が描かれます。
肉か魚料理にオードブル、スープなど6品の「シェフの情熱ハーフコース」(3,240円~)がお薦めです。
ルネッサンス
- 出水市緑町9-25[MAP]
- TEL:0996-62-4752
- 営/11:30~14:00(L.O.12:30)、18:00~22:00(L.O.20:00)
- P/5台
- 休/火曜
パティスリー モンブラン
ロングセラーの「鶴の舞」
昨年(2017年)、 創業50周年を迎えた老舗洋菓子店です。材料は地元産中心で、素材の味を生かしたほどよい甘さの菓子が愛されています。
ショウガの入ったブッセ生地でジンジャークリームを挟んだ「鶴の舞」(185円)は、20年来のロングセラー。桜島をかたどった一口大の焼き菓子「桜島ロシェ」(10個入り300円)も好評です。
パティスリー モンブラン
- 出水市緑町11-30[MAP]
- TEL:0996-62-2341
- 営/8:30~19:30
- P/6台
- 休/第1・2・3水曜(月により変動あり)
中井勝郎美術・古文書館
現代アートと西郷ゆかりの品
西郷隆盛が何度も訪れたという旧二階堂邸を改装して一昨年(2016年)開館。西郷が宿泊した客間では、直筆の書や桐野利秋宛ての手紙などを展示しています。
妻が出水市出身で、岡本太郎に師事した芸術家・中井勝郎の絵画約100点も展示。現在は明治維新150年を記念して、西郷と坂本龍馬・お龍の砂像も置かれています。
中井勝郎美術・古文書館
- 出水市麓町22-35[MAP]
- TEL:0996-79-4561
- 入館料/大人:500円、高校・大学生:300円、中学生以下:無料
- 営/10:00~16:00(最終受付15:30)
- P/10台
- 休/月~木曜(連絡があれば随時開館)
町の名所

八坂神社の地蔵菩薩
出水市の中心商店街にほど近い八坂神社には、高さ約2.6m、台座も含めると約4.2mに及ぶ地蔵が安置され、一刀彫りでは「日本一大きなお地蔵さん」として親しまれています。
1925(大正14)年、真言宗の僧侶によって作られたもので、交通安全、無病息災などにご利益があると伝わり、穏やかな表情で参拝者を見守っています。
サークル紹介
スペシャルオリンピックス日本・鹿児島出水
出水養護学校の校長と保護者が2007年、知的障害のある人がスポーツを通して自立と社会参加を目指す国際団体「スペシャルオリンピックス」の活動に賛同して設立しました。
毎週木曜日の夕方、約30人が同校や出水市民プールなどで陸上、水泳、バドミントン、卓球、バスケットボールなどの練習をしています。「心身を鍛えるとともに、社会性を身に付けてくれれば」と高木幸枝ファミリーコーチ。
紹介してくれた人

酒匂所長(後列中央)とスタッフ
南日本新聞出水営業所
- 出水市向江町4–1
- TEL:0996-62-0721
- 配達エリアの特徴
-
武家屋敷群といずみ親子ステーキごはん
出水地区は熊本との県境に位置し、藩政時代は薩摩藩最大の外城が築かれました。麓地区の武家屋敷群は、当時の面影を今に伝えています。鶏肉・鶏卵は全国屈指の生産を誇り、地元産の卵・鶏肉を使った「いずみ親子ステーキごはん」は新たなご当地グルメとして注目を集めています。