
新バレイショのガーリックポテト
- Point!
-
☆皮ごとおいしく食べましょう♪
☆おつまみにもおススメです♪
新バレイショ
全国第3位の生産量を誇る鹿児島の新バレイショは、全国に先駆けて1月頃から出荷がスタート。長島地区を皮切りに徳之島、沖永良部、種子島などの離島から肝付、出水と5月ごろまで出荷されます。
鹿児島の新バレイショは「掘りたて・新鮮」。皮が薄くみずみずしいので皮ごと調理することをオススメします。

バレイショはビタミンCを多く含むといわれ、風邪予防や疲労回復、肌荒れに効果が期待できます。選ぶ際は芽が出ていないもの、緑色になっていないものを。
保存する際は新聞紙に包み冷暗所で保存し、早めに食べるようにしましょう。
かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(2人分)
-
- 新バレイショ:2個(中くらい)
- ウインナー:4個
- ニンニク:1片
- オリーブオイル:大さじ1
- ブラックペッパー:適量
- パセリ:お好みで
- ~作り方~
-
- 新バレイショは皮ごとよく洗い、くし形に切る。ウインナーは斜め半分に、ニンニクは薄切りにする。
- 新バレイショを耐熱皿に入れ、ラップをしたら電子レンジで加熱する。(600Wで約3分)
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、火にかける。ニンニクの香りが出てきたら新バレイショ、ウインナーを加え炒める。
- 新バレイショに火が通るまで炒めたらブラックペッパーで味を調え、器に盛る。お好みでパセリをふって出来上がり。
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table